goo blog サービス終了のお知らせ 

山村有佳里のミュージック+プラス

毎月第一火曜14時&23時FM79.7にて「山村有佳里のミュージック+プラス」放送中♩

【ご招待】トルコ音楽に秘めた熱き想い 12/19

2023-12-12 06:12:42 | コンサート

来たる1219()19時〜(プレトーク18時半〜)

大阪ドルチェ楽器アーティストサロンにて

トルコ イスタンブール交響楽団首席フルート 奏者のビュレント・エブシル氏のコンサートに

賛助出演致します。

この度、日本・トルコ国交樹立100周年に寄せて

主催のT&M企画さんが皆さまを招待させていただくという演奏会です。

ビュレントは私のベルギー時代の恩師を通じての

兄弟弟子になります。

これもフルート なの?!という音を出すフルート 奏者で、また伴奏を務めるフィリップ・モル氏は長年世界的フルート 奏者ジェームズ・ゴールウェイ氏の伴奏を務めたピアニストです。

 

ご連絡はチラシ記載のメールアドレスか、

musicagrazia@gmail.com 山村までお願い致します。

 

また、私は12月22日の宮崎公演にも出演いたします。


12/10 リサイタル終了@木之本スティックホール

2023-12-11 11:01:22 | コンサート

長浜市というところは13年前に市町村合併され、木之本スティックホールも過疎が進む行政の中、なんとかお客様に音楽を届けようとされていて、またこちらの企画では

しょうがいをもっている方とその付き添いの方はワンコインで聴いていただけるという事も素敵な理念だなあ、と。

実際、そういった方々に沢山足を運んでいただけた様です。

付き添いの方が身内とは限らないから、

従来のコンサートだと、しょうがいのある方だけ入場してもらって、付き添いの方は帰られてしまう事もあるそうで、そういった意味からもこういうチケットを設けたそうです。

 

今回は視覚障害の方がいらっしゃるという事を事前にお聞きしていて、主催者の方に

曲の間にお話してくださいね、とお知らせいただき、

 

それをピアノの塩見さんに伝えたら、

「大丈夫です。僕、二部制のコンサートで

一部にしゃべり過ぎて二部のお客様が来ちゃった事あるくらいしゃべるので」

 

そ、それは困る!(心の声)(°▽°)

し、進行しなくちゃ😖

 

でも和やかに進んで、何故か塩見さんまで

ステージ上で「1020代の黒歴史」を語り出す始末でもね、みんなそれがあって今があるの。

私は一部も二部も演奏中に左耳のイヤリングが飛ぶという意味のわからないハプニングが起こり、終演後お客様にイヤリング落とさないように帰ってくださいね、とお気遣いいただき🫣

何かの呪いかしら😰(初めてじゃないんですもちろん何があっても吹き続けるけど)

塩見さんには

「右耳のイヤリングは幸運とか?」

と欧米の意味わからんジンクスみたいな事言われれるし🫠

ロンドンで昔、視覚障害の人ばかりのお客様のコンサートで演奏させて頂いた事があって、その時は目が不自由な分、耳が良くて、きっと音程には厳しいんだろうな、と思いながら演奏したけれど、カッコつけても実力以上のものは出ないから、結局来てくださったお客様に心を込めて演奏することに変わりないです。

 

て、そんなこと言いながら色々反省しています

初共演だった塩見さんとも、機会があったらまた是非、アップデートしましょう、と言いあって。

少しずつレパートリーを作りあげていって初めて余裕が出来て遊びが出来て楽しくなるし。

その人との呼吸感というか。

 

お声がけいただいてからこのリサイタルが決定するまでに長浜市から3回も京都まで足を運んでくださったエンモコンサーツの加藤さん、

滋賀県でリサイタルをするならピアノは塩見さんが良い、と伝えたら

快く引き受けて下さった塩見亮さん。

そしてご来場いただきましたお客様に心よりお礼申し上げます。

 


8/20 旧上田家住宅

2023-08-21 17:27:04 | コンサート

8月20日は広島から帰って来て、ご依頼いただき夕方から京都府向日市の
旧上田家住宅で、ギターの亀井貴幸さんと旧七夕のコンサートでした。

旧上田家は重要文化財で長岡宮、旧裏内裏南に位置するそうです。
あろう事か、一部クーラーがきかず、暑い中聴いてくださって
心配でした。幸い二部からはクーラーも効きだし、演奏もすごく感動したと
言って帰られた方がたくさんいらしたようで安心しました。


笹の葉ではなく、旧暦にならって、梶の葉にお願いごとを書くそうです。
皆さまの願い事はなんだったのかな?
叶うと良いですね。

ご来場ありがとうございました。

蘭島閣美術館 広島

2023-08-20 09:26:25 | コンサート

8月19日広島蘭島閣美術館にて
狂言師の茂山千之丞さんとの
「西洋音楽と日本の伝統文化の競演」
お陰様で無事終演致しました。

私の無伴奏フルート/ピッコロに
千之丞さんの狂言と舞を合わせていただきました。
一部のテーマは神様、あの世と繋ぐ世界
二部は御伽噺
千之丞さんの狂言的曲の表現と舞に私もお客様もぐっと無伴奏曲の世界観をより感じていただけたのではないかと思っています。

千之丞さんは私の拙い説明にも関わらず、本当に素敵な、そして面白い!台本をご用意いただき、西洋の音楽に舞を合わせていただいて、「制約」をひらっと越える事が出来るかっこいい方でした。
今回ご一緒していただき本当に感謝しています。

依頼をいただいたのがコロナ前で、何回も公演延期になり、やっと広島のお客様の、前で我々のパフォーマンスを披露する事が出来ました…
私はチェコ大使館で以前お会いした方が来てくださっていて、こちらの予定をチェックをちゃんと見てくださって、下蒲刈島まで来てくださって、本当に嬉しく光栄でした。
ご主人?パートナーの方と来てくださっていて、「覚えていますよ。すごく熱心に聴いてくださっているのも見えていました」と言うと、パートナーの方が
「良かったね」と言われた一言に彼女が嬉しそうに頷いてらっしゃる様子が
私も嬉しく思いました。
公演に来てくださった方の「嬉しい」の一部になれた事が見られた時、私は幸せに感じます。やっていて良かったと。

蘭島閣のスタッフさん達もいつもながら
手厚いサポート、そして下蒲刈島まで来てくださった熱心なお客様達に
厚く御礼申し上げます。



#広島
#下蒲刈島
#蘭島閣美術館
#西洋音楽と日本文化の融合
#茂山千之丞さん
#狂言師

#フルート #ピッコロ
#山村有佳里

8月10日 山村有佳里special talk &music +books Cinema Classic

2023-08-12 00:27:13 | コンサート

8/10 山村有佳里special talk &music +books Cinema Classic @horikawasinbunkabldg 堀川新文化ビルヂング 終演しました。
 

親しみやすい映画音楽を、というテーマを頂いて、ギタリストの亀井貴幸さんと11曲+アンコールの計12曲を演奏させていただきました。

ダントツ人気はマンシーニ ひまわり、モリコーネ ニューシネマパラダイス
でしたが、蓋を開けてみるとそれぞれの曲に皆さんの思い出と思い入れがあるようで、結局全曲どの曲も好きな人がいて、思わぬ長尺になってしまったものの、「あっという間の2時間でした!また機会があれば参加したいです」との感想がとても多くて嬉しく思っています。

ラジオカフェ繋がりもあり、お客様には今までの番組ゲストさん達、とりわけ本と音楽が好きな方々が駆けつけて下さいました。そして亀井さんも番組初ゲストさんでした!

本の事に触れた時、例えばフランソワーズ・サガンの名前を出すとすごく頷いてくださっているお客様方のお顔も見えました。また、アンコール時の動画では
マーストリヒトの「世界一美しい本屋」"ドミニカネン"もご紹介。


ちなみにノッティングヒルの恋人は「本屋さん」と女優さんが恋におちる映画(SHE) 、映画「ひまわり」と「エンリコ4世」の主演男優は共にマルチェロ マストロヤンニ(マンシーニ ひまわり、ピアソラ オブリビオン) 、などに気づかれたかしら。他の映画も少しずつリンクしています。

そして手話と動画。耳の聴こえない方のお申込みを頂いた時は、まだ彼女は映像を投影する事は知りませんでした。という事は私と亀井さんに会いに来て見にきて下さるためだけに来てくださるという事。それならやはり私のへっぽこ動画と、拙い手話でなんとか気持ちを伝えたい、楽しんでほしいと動画を作成しました。前日の遅い時間にも関わらず、オンラインで谷進一監督に手話も見ていただきました。

本と音楽と今回は映画。交流会も含めて、「きれいな心の人たち」に見守られながらの温かい会になったことに感謝致します。

ご来場ありがとうございました。

#京都
#堀川新文化ビルヂング
#大垣書店
#fm797京都三条ラジオカフェ
#本のソムリエ
#山村有佳里のミュージックプラス
#映画音楽
#本と音楽
#マーストリヒト #ドミニカネン書店 #世界で一番美しい本屋
#本好きな人と繋がりたい
#音楽が好きな人と繋がりたい
#手話
#音楽療法のセッション以来
#大事な言語
#ギター #亀井貴幸さん
#フルート #山村有佳里