goo blog サービス終了のお知らせ 

山村有佳里のミュージック+プラス

毎月第一火曜14時&23時FM79.7にて「山村有佳里のミュージック+プラス」放送中♩

チェコ大使館 講演会

2023-07-05 13:22:06 | 日記






お招きいただき、チェコ共和国大使館にてトムチョ大使、ズィーハ領事、ライモン事務次官のご講演とハープ演奏を聞かせていただき、美味しいチェコビールとお食事をいただきました。


御三方の講演はウィットに富んでいて面白く、通訳の方も笑顔で訳されていて、楽しいひとときでした。

チェコがスポーツに強い理由は?

ビールを沢山飲むから!🍻
クネドリーキーを食べるから!🍽

(笑)

カレル大体育学部出身のライモン事務次官はヴァーツラフ ハベル(のちの大統領)のボディガード👀
をされていたそうです。
ズィーハ領事も日本語お上手で優しい方です☺️🇨🇿



ピルズナービールを堪能して、チェコ仲間に会えて和やかな夕べでした。



兵庫EUセミナー

2023-06-23 18:18:06 | 日記

駐日スウェーデン大使🇸🇪=ペールエリック・ベーグベリ閣下のご講演@神戸倶楽部。
「スウェーデンの現状を学ぶ」


日本に4年いるけれど、(良いかどうかはともかくとして)
グレタ・トゥーンベリのような政府に対してでも自分の意志を伝えて世の中を変えたい、という10代を見た事がない、という言葉に私も普段から学生相手に指導しているとよく思う事ではあるので、興味深く聴きました。
北欧の伝統音楽を聴いて、北欧のお料理を食べた後は、
マルクのオンラインレッスンやコンクール前の生徒たちの伴奏付きレッスンでした。
頑張っていてえらいぞ!
なので今日もピアノの曽我先生と我々は会えたのでした😄☺️😊


#スウェーデン #スウェーデン大使 #講演会 #神戸倶楽部 #スウェーデン好きな人と繋がりたい #北欧好きな人と繋がりたい #フルート #山村有佳里

留学交流会@スウェーデン大使館

2023-05-19 19:26:59 | 日記

スウェーデン大使館にて、スウェーデンの大学に留学していた人と、2023年にスウェーデンの大学に留学が決まっている人の交流会でした。
音楽はやはり珍しいようでしたが、逆に音楽以外で留学する人がこんなに増えるとは、びっくりです。
…揉まれて来て下さい…あらゆる事が想像と違うので…

大使、公使がこの会に参加してくださるのは結構レアケースのようです。来年からは大使館ではされないようです。
私は来月もお会いしますが…(奥様はジャズシンガー)

行こうかな、と思っていたお店のランチやお茶の沿線に乱れがある様なので、日比谷の松本楼で大好きな名物のハヤシライス。
松本楼は、前の前のラトビア大使を囲んでの会で演奏したのが初めてだったけど、以来、来られる時は1人でランチするのが気に入っています。
小雨模様でしたが、テラス席にして正解でした。
日比谷公園の緑がきれいで、空気が新鮮で、すごくリフレッシュできます。


1階ロビーの右手に展示してある燭台付きのアップライトピアノは、梅屋庄吉邸において孫文夫人である宋慶齢が弾いていたピアノで、国産のもっとも古いもののひとつです。

#日比谷松本楼 #老舗洋食店 #ハヤシライス #日比谷公園 #東京

カルダモンプッラとカネルブッレ

2023-05-12 12:30:23 | 日記

すっかりカル中(カルダモン中毒者)これほど北欧のカルダモンプッラとカネルブッレを(フィンランド語とスウェーデン語のmixになってる…)再現しているお店ってあるかしら。(ヴィンテージ雑貨屋さんなんだけど)
今日も京都retronumberで入手して来ました。オーナーの廣瀬さんにはラジオのゲストにも出ていただきました。
しばらく幸せ♡大体2週間に一度入手しています。

黄色いカップはデンマークで買ったスウェーデンのkeramik。
ああ、北欧のインテリアショップ行きたい…🇩🇰🇸🇪🇫🇮🇳🇴

コルヴァプースティ。フィンランドの形です。


キャロットケーキもカルダモンもりもりです。

北欧に留学していた時の懐かしい味です。

最近は私の本を読んでいろいろご質問いただく事が多いです。
マルクの事も載ってるし、レッスンしていても取材を受けても話しも早いです。

https://www.amazon.co.jp/dp/4905277310/ref=tsm_1_fb_lk

ラジオカフェ20周年 SOU SOUコラボグッズ

2023-05-10 10:26:46 | 日記

私が毎月第一火曜日に放送している、ラジオ局の京都三条ラジオカフェは20周年を迎え、
京都のファッションブランド  SOU SOUとコラボして
グッズを作製、販売になりました。
流石SOU SOUさん、可愛いデザインで、ラジオカフェの若いスタッフ、やるやん、
と早速ステッカーを購入。
ゲストに来てくださった琴塚さんも。
他にエコバッグやキーホルダーなどもあります。

過日、生徒さんにいただいた京都吉田パン工房のクッキー。パン屋さんのパン粉が練りこんであって、
ハード系で、食べごたえあり、素朴な味が美味しかったです。
カップはベルギーのHEMA
行きたい、HEMA…スーパーでもなくデパートでもないショップ…

先月 歯科治療した後 固形物が食べづらい時に
食べた源 吉兆庵さんの白桃ゼリー。
実は生徒さんのお年賀に入っていたもの。
賞味期限が一番長くて置いてたら、助かりました。
白桃ゼリー、美味しい🍑
でも生徒が食べているのは乙訓ゼリー😂ごめんよ。