鶏のひき肉と大根と人参を使って炊き込みご飯を作りました。
具は炒め煮にしてからお米と一緒に炊くので、
具に味がしっかりしみ込んでいて、冷めても美味しく、
しみじみと美味しい炊き込みご飯です。
大根と人参の鶏かやくごはん
【材料】4~6人分
鶏ひき肉・・・200g
大根・・・150g
人参・・・100g
にんにく(みじん切り)・・・1かけ分
しょうが(みじん切り)・・・1かけ分
■醤油・・・大さじ2
■酒・・・大さじ2
■砂糖・・・大さじ1
■鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
ごま油・・・大さじ1
お米・・・3合
水・・・適量(※煮汁と合わせて600ml)
【作り方】
1.お米は研いでざるに上げ、水気を切っておきます。
2.大根と人参はそれぞれ皮をむき、
大根は7mm角に、人参は5mm角に切ります。
3.フライパンにごま油を熱して、にんにくとしょうがをじっくり炒め、
香りがしてきたら鶏ひき肉を入れて炒めます。
4.色が変わったら、大根と人参も入れて炒めます。
5.油が回ったら、■印の調味料を加えて煮汁が少なくなるまで煮ます。
火からはずして具と煮汁を分け、煮汁は水と合わせて600mlにします。
6.炊飯釜にお米、手順5の煮汁と水を合わせたものを注ぎ、
具をのせてスイッチを入れます。
7.炊き上がったら、しゃもじで底から混ぜあわせます。
8.そのまま茶碗に盛るか、おにぎりにしていただきます。
出来上がりの料理の写真は縦位置で撮ることが多いのですが、
横位置で撮ってみました。
横位置で撮るときは、被写体が複数だったり、
全体を比較したりしたいときに使うと効果的なようです。
大きいのは大人用、手前の小さいのは息子用。
『おにぎり全員集合』です。
頂きものの『おにぎり包みシート』を使ってみました。
確かに普通のアルミホイルとは違うみたい。
おにぎりののりやご飯がつかないようになっています
息子が塾の休み時間に食べられるように作ったのですが、
今週は休み時間が短くて食べられず、
家に帰ってきてから食べていました
大根と人参の鶏かやくごはん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んで下さってありがとうございます
↓クリックするとランキングが上がります。