goo blog サービス終了のお知らせ 

yukaナッツのお料理ブログ

自分独自のオリジナリティあるレシピを作り、お料理の楽しさ、素晴らしさをたくさんの方に伝えていくため日々研究中。

『発酵いらずのぱん』2種類

2010-06-07 20:36:01 | Ⅸ.パン

発酵いらずのお手軽パン

好みのジャム、クリーム、ハム等々・・・。

アレンジ自在の優秀パン

『発酵いらずのぱん』*ピーナッツクリームブレッド

Photo

レシピはコチラを参考にしました↓

『オレンジページ6月17日号』

今週の特集は『なす』

902_2

ですが、

コチラの記事が気になって、作ってみました。

906

【材料】『基本の発酵いらずのパン』2個分

薄力粉・・・110g

ベーキングパウダー・・・小さじ1

グラニュー糖・・・小さじ1

水・・・大さじ3

ヨーグルト・・・大さじ2

オリーブオイル・・・小さじ1

塩・・・少々

『オレンジページ6月17日号31ページ』より

お好みの具(今回はピーナッツクリーム、生ハム&ドライトマト)・・・適量

生地は2倍量にして、グラニュー糖をきび砂糖に、オリーブオイルをサラダ油に

薄力粉の一部を米粉にして作りました。

生地は前日に作っておいて一晩寝かしておいたほうが

良いような気がします。

作り方も写真がたくさん載っていてわかりやすいです。

909

【作り方】

1.ボールに薄力粉とベーキングパウダーをあわせてふるい入れ、

残りの生地の材料を加えて混ぜ合わせます。

2.生地をひとまとめにし、15×12cmくらいの長方形になるようにのばします。

*生地がベタつく場合は打ち粉をしましょう。

3.お好みの具等をのせ、手前からクルクルと巻き、長さを半分に切り、

切り口を上にして上から手で押さえてつぶし、1.5cmくらいの円形にします。

902

4.ホットプレートを180~200℃に熱し、油をなじませ、生地をのせて5~6分、

裏返してさらに4~5分ほど焼きます。

*焼き時間は温度や具によって調節しましょう。

919

生地を半分にしてから手で押さえつぶすのが面白いですね。

ただ、つぶしたままだと具がみえずらいので、

手で広げなおして調整しないとダメですね・・・。

『発酵いらずのぱん』*生ハム&ドライトマトブレッド

Photo_2

ちゃんとドライトマトも入ってます

1

『発酵いらずのぱん』*生ハム&ドライトマトブレッド

ホットプレートの方がきれいに焼けますが、なければフライパンでもOK

お好みの具で作ってみてくださいね~

最後まで読んで下さってありがとうございました

↓クリックするとランキングが上がります。


シナモンレーズンロールのケーキブレッド

2010-05-12 20:26:52 | Ⅸ.パン

タイから帰ってきて、最初の夕飯は親子丼。

あとは、簡単炒め物系おかずにお味噌汁。

フツーですね・・・

タイの旅行記事は少しづつアップするとして、

今日は旅行前に作ったパンレシピをアップします

シナモンロールをケーキ型に入れて焼いてみました。

レーズンの他に余っていた緑のドレンチェリーも一緒に巻いて・・・。

クリームチーズアイシング&デコレーションでケーキみたい・・・!?

シナモンレーズンロールのケーキブレッド

2

【材料】21cm丸型1台分

◎強力粉・・・300g

◎スキムミルク・・・大さじ2

◎砂糖・・・大さじ2

◎塩・・・小さじ1

◎卵・・・1個

◎バター・・・40g

◎水・・・160ml

ドライイースト・・・小さじ1

卵黄(つや出し用)・・・1個分

★シナモンパウダー・・・適量

★グラニュー糖・・・適量

★レーズン・・・適量

★ドレンチェリー(緑)・・・適量(あれば)

☆クリームチーズ・・・50g

☆粉砂糖・・・50g

☆レモン汁・・・小さじ1

アラザン等・・・適量(お好みで)

【作り方】

1.HBのパンケースに◎印の材料を入れ、イースト容器にドライイーストを入れ、

パン生地コースで生地を作ります。

2.生地が捏ねあがったら、生地を取り出して丸め、

かたく絞った濡れ布巾をかけて乾燥しないようにし、20分ほど休ませます。

3.長方形に生地を伸ばして★印の材料をのせ、クルクルと巻いて生地をとじます。

4.8等分に切り分け、オーブンシートを敷いた型に並べて30分ほど発酵させます。

*オーブンを180度に予熱しておきます。

5.卵黄に水少々(分量外)を混ぜたものを

表面に刷毛で塗って180度で30分ほど焼きます。

*☆印の材料を混ぜ合わせておきます。

6.焼き上がったら型からはずし、粗熱がとれたら☆印の材料を塗り、

お好みでアラザン等でデコレーションします。

32

とっても甘い『クリームチーズアイシング』

砂糖の量はお好みで

ケーキみたいに切り分けて・・・

1

シナモンレーズンロールのケーキブレッド

ハワイで購入した21cmの丸型。

21cmサイズはあまり使うことがないのですが、パン焼きに大活躍

リング型も良さそうよね~

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございます。

レシピブログ&子育てスタイルに参加しています。

クリックしていただけると励みになります。


子供も大好き!ベーコン・エピ風パン

2010-04-29 20:50:27 | Ⅸ.パン

今日は天気は良いですが、風が強かったですね

今日から仕事もお休み、GW突入です

ベーコンがあったので、ベーコン・エピ風なパンを作りました。

粉はフランスパン専用粉ではなく、

強力粉+薄力粉にヘーゼルナッツパウダーを足して作ってみました。

あんまり噛み応えのあるパンは子供が食べないので、

先日作ったコッペパンを少しハードにした感じで作ってみました。

カットはあんまりエピっぽくないですね・・・

ハサミでちょっきん、ちょっきん切るのって楽しい

子供も大好き!ベーコン・エピ風パン

21

【材料】4本分

◎強力粉・・・250g

◎薄力粉・・・25g

◎ヘーゼルナッツパウダー・・・25g

◎スキムミルク・・・大さじ1

◎砂糖・・・大さじ1

◎バター・・・10g

◎塩・・・小さじ1

◎水・・・180ml

ドライイースト・・・小さじ1

スライスベーコン・・・4枚

【作り方】

1.HBのパンケースに◎印の材料を入れ、イースト容器にドライイーストを入れ、

パン生地コースで生地を作ります。

2.生地が捏ねあがったら、生地を取り出し4等分にして丸め、

かたく絞った濡れ布巾をかけて乾燥しないようにし、20分ほど休ませます。

3.それぞれ形を細長く伸ばし、長さを半分にしたベーコンを重ねてのせ、

両端を折ってからクルクルと巻いて生地をとじます。

キッチンばさみでカットし、30分ほど発酵させます。

*オーブンを220度に予熱しておきます。

4.220度で15分ほど焼きます。

2

ベーコンを巻くときにブラックペッパーをふっても・・・。

3

へーゼルナッツパウダーも入れたベーコン・エピ。

自家製バジルオイルをつけていただきます。

ちょっと遅めの休日ブランチ・・・

Photo

子供も大好き!ベーコン・エピ風パン

コレ子供がバクバク食べてました

パン作りは発酵の時間だったり、意外と時間がかかるので

あまり作る機会がないのですが、お休み中にまた焼こうかしら~

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございます。

レシピブログ&子育てスタイルに参加しています。

クリックしていただけると励みになります。


白パン生地で!ふんわりコッペパン

2010-03-04 11:58:32 | Ⅸ.パン

先日作った白パン

その生地をこんがり焼いて、ふんわりコッペパンを作ってみました。

白パン生地で!ふんわりコッペパン

4601

【材料】6~8個分

強力粉・・・250g

薄力粉・・・50g

スキムミルク・・・大さじ1

練乳(加糖)・・・大さじ2

バター・・・20g

塩・・・小さじ1

水・・・200ml

ドライイースト・・・小さじ1

【作り方】

1.HBのパンケースにドライイースト以外の材料を全て入れ、

イースト容器にドライイーストを入れ、パン生地コースで生地を作ります。

2.生地が捏ねあがったら、生地を取り出して6~8等分にして丸め、

かたく絞った濡れ布巾をかけて乾燥しないようにし、15分ほど休ませます。

3.形を細長くととのえて、30分ほど発酵させます。

*オーブンを180度に予熱しておきます。

4.180度で15分ほど焼きます。

オーブンは2段使って焼いたので、

途中で上下の天板を差しかえました。

4931

私の大好きなをピーナッツクリームをサンドして

ピーナッツクリームコッペパン・・・

5261

コッペパンって素朴で、懐かしい感じ・・・。

白パン生地で!ふんわりコッペパン

PCのハードディスクが今日届きます

自分でやったほうが早いし、安い

明日から使えるといいんだけど・・・

PCが直り次第、お返事に伺います

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございます。

レシピブログ&子育てスタイルに参加しています。

クリックしていただけると励みになります。


ふんわりフカフカ!白パン

2010-02-26 16:14:12 | Ⅸ.パン

久しぶりにパンを焼きました

ビーフシチューと一緒に食べたかったので

シンプルで素朴なふわふわの白パン

生地はHBにおまかせ。

久々に大活躍のHB。

パンは焼き立てが一番美味しい・・・。

ふんわりフカフカ!白パン

257711

【材料】約8個分

強力粉・・・250g

薄力粉・・・50g

スキムミルク・・・大さじ1

練乳(加糖)・・・大さじ2

バター・・・20g

塩・・・小さじ1

水・・・200ml

ドライイースト・・・小さじ1

*米粉・・・適量

257431

【作り方】

1.HBのパンケースにドライイースト以外の材料を全て入れ、

イースト容器にドライイーストを入れ、パン生地コースで生地を作ります。

2.生地が捏ねあがったら、生地を取り出して8等分にして丸め、

かたく絞った濡れ布巾をかけて乾燥しないようにし、15分ほど休ませます。

3.形をととのえて米粉をまぶし、30分ほど発酵させます。

*オーブンを200度に予熱しておきます。

4.温度を140度に下げて20分ほど焼きます。

オーブンは2段使って焼いたので、

途中で上下の天板を差しかえました。

米粉は粒子が細かいので使いましたが、

なければ強力粉でも良いと思います。

シンプルなパンには何でも良くあいます・・・

258121

マーガリン&ブルーベリージャムで・・・

あ、ビーフシチューにもね

258071

ふんわりフカフカ!白パン

この白パン生地をこんがり焼いたらコッペパンになりそうな感じ

コッペパンといえば私の好きなアレ

パン作りにハマりそう

PCは故障中ですが、なんとかやってます

PCはホント急に壊れますので、

画像やデータは外付けハードディスクに移して

DVDにバックアップを取っておきましょう

故障したハードディスクからデータは取り出せますが、すごく高額です。

最近は外付けハードディスクの価格も安くなってきていますので・・・。

自分が経験しないとわからないことや

理解できないことってあると思いますが

人の言うことは素直に聞いておくべきだと

しみじみ思う今日この頃・・・

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございます。

レシピブログ&子育てスタイルに参加しています。

クリックしていただけると励みになります。