☆ のほほん日記 ☆

いつもありがとうございます。
子供たちのこと、日常のたわいもないことなど…
のんびりのほほん…そんな日記です。

* お弁当 *

2012-05-25 | お弁当
お弁当…暑くなってきたので、おかずに少し困り始めています
まとめて…


                5/23(水) 
      
まぐろのステーキ、ほうれん草のガーリックソテー、ベーコン、枝豆、プチトマト
   ちりめんじゃこ入り玉子焼き、ベビーリーフのドレッシング和え
   ご飯(鰹みりんふりかけ)
   果物…いちご


       
                5/24(木)
      
海老フライ、揚げしゅうまい、ちりめんじゃこ入り玉子焼き、チーズ竹輪、黒豆
   ほうれん草とカニかまの炒め物、きゅうりの塩昆布和え、切り干大根の煮物、ウインナー
   ご飯(ゆかりふりかけ)
   果物…オレンジ



                5/25(金) 
      
鶏肉のイタリアンソテー、きゅうりの酢の物、フランクフルトソーセージ、黒豆
   ほうれん草のおひたし(おかか添え)
   鶏そぼろご飯
   果物…黄桃



鶏そぼろは、次女のリクエストで、たくさん作ったんです
次女は、今日の朝食に”鶏そぼろごはん”を食べていきました。
長女の朝は、戦争です
「一分一秒が大事」 だそうです。
ですよね~朝練習に遅れてしまうもの…
5分早く起きればいいのですが、そうもいかず、バタバタの毎朝
学生さんは、どこも同じなんですかね。
もう少し早く起きてほしいです。


             

久しぶりのコストコ

2012-05-23 | お買いもの
先日、久しぶりに”コストコ”にお買いものに行ってきました

       

いろいろと買ってきました。
キャンベルのミネストローネは、長女お気に入りなんです
このほか、”ネーブルオレンジ、お寿司”も買いました。
行くと、あれもこれも買いたくなっちゃうんですよね…
スパムも買おうかなと思ったのですが、やめました。
(前に若奥さんから一缶頂いて食べてみました。)
スパムの匂いがダメで…断念 
ネーブルオレンジはお買い得で、とても甘くて美味しいです。
そのオレンジ売り場で、主人が目撃
なんと、箱の中身を入れ替えている人がいたんです 
とどめに、オレンジを足して、持って行っている人も
びっくりです
そんな人がいるんだな~って…
なんだか、ちょっと悲しくなっちゃいました
まあ、店員さんが見回りをするでなくだから、仕方ないのかな…
でもでも…悲しいですね
会員制のスーパーなんだから…
まあ、気を取り直して、お買い物してきましたが
次女は、楽しそ~に”試食”をして回っていました。
プルコギビーフが美味しかったそうです(買わなかった…)
そして、フードコーナーで、次女お決まりの”ジュース
ホットドッグを食べている人が多かったです。

さあ、今度はいつ行きましょうかね





 

* お弁当 *

2012-05-22 | お弁当
お弁当、まとめてです


                     5/16(水)
             
たらのカレーマヨネーズ焼き、お花ハム、さつまいもの煮物、自家製なめたけ、黒豆
   水菜とベーコンのソテー
   とりそぼろご飯
   果物…キウイ
     

                     
                     5/17(木)
             
豚肉のピカタ、フランクフルトソーセージ(ケチャップ添え)、きんぴらごぼう
   人参&ピーマン&コーンの焼き肉風炒め、プチトマト
   雑穀ご飯(ゆかりふりかけ)
   果物…黄桃


                     5/18(金)
             
豚肉の生姜焼き(桜生麩)、小松菜のおかか炒め、玉子焼き、リラックマのかまぼこ
   フライドポテト、チーズインウインナー、さつまいもの煮物、黒豆
   ご飯(花ごま塩)
   果物…いちご


5/19(土)のお弁当は、お父さん作 炒飯弁当
撮るの忘れちゃいましたが…



                      5/21(月)
             
コロッケ、玉子焼き、チーズ竹輪、ウインナー、黒豆、自家製なめたけ、プチトマト
   小松菜と人参のガーリックソテー
   ご飯(梅ごま)
   果物…オレンジ

金環日食だったから、日食にちなんだお弁当にすればよかった


                      5/22(火)
             
とりスペアリブのから揚げ、フランクフルトソーセージ、玉子焼き、プチトマト
   バター醤油コーン、千切りキャベツのドレッシング和え、リラックマのかまぼこ
   ほうれん草のおひたし(おかか添え)
   ご飯(カリカリ梅ひじき)
   果物…黄桃



かなりまとめてのになりました。
なんせ、ばたばた?していて…なんて
保護者会やら、なんやらかんやらで…
しかし、ワンパターンのおかずですね。
なんとか、脱出しなければ…いかんいかん







* 部活動保護者会 *

2012-05-21 | 中学校
先週、長女の通う中学で、”部活動保護者会”がありました
長女は、吹奏楽部で、吹部には”吹奏楽部を育てる会”なるものがあり、この会の前期総会もありました。

っとその前に、若奥さんと一緒に、ランチを頂いて行きました。
おしゃべりに夢中で、を撮るのを忘れてしまい………
”ベーコンとほうれん草のバジルクリームパスタ”を食べました
バジルクリームなんて、じゃ作れないし…
で、美味しく頂き、たくさんおしゃべりもし、いざ

全大会は、パスして、部活別保護者会から参加
今年も、”1年生”がたくさん入部してくれ、100人近い人数に
長女も、最高学年中3です。
今年こそは・・・と思う反面、受験ということも。
悔いのないように、頑張ってほしいものです。
顧問の先生も、今年は…と言っておられたので、ちょっと期待

さあ、夏です。
コンクール、マーチングです。
今年の夏も、暑い夏になりそうです
Fight、S中吹奏楽部







 金環日食 

2012-05-21 | 勉強(その他)
今日は、待ちに待った”金環日食”でしたね~
曇って見えないのでは?と言われていましたが
朝起きて、ていたので、これは
今朝は、私もそわそわ
長女のお弁当を作りながら、空を気にしたり…
なんせ、こんなものを買ったので 
太陽観察グラス(1個しかないので、かわりばんこに…)
ほんの少し前までは、「金環日食…で見ればいいや。」
と思っていました・・・が、主人と次女が盛り上がっているので、
「これは!!見ないと損だ」と思うように…で、今朝はそわそわ
長女は、「部活の朝練習のときに見る」と言って、朝練習へ
で、主人と次女を起こして…二人とも早かった、起きるのが
でも、ライブ中継をしていたので、それを見ながら、観察 
ほんと、太陽が三日月のようになってきて、リング状?に
う~ん、きれかった~
うわ~とか、すご~いとか、歓声を上げながら、観察しました~
近所の方も、家族全員で見られてました
に撮りたかったのですが、上手くいかず
テレカの穴を地面にかざしたのが、こちら… 
わかりますか???
金環のちょっと前です。
やっぱ、生で見るのが一番ですね~
薄暗くなって、ちょっと肌寒く、何かが起きる~みたいな感じ。
良かったです~見れて


ニュースより、拝借
  あまりにもきれいだったので…
  和歌山の串本の”金環日食”です