「今週の追伸」という事で
雑多気味にお送りします。
去年 お送りした名前知らずの
↓「少し不気味な感じの実」

今年花が咲いてるのを見かけました。
片鱗はある物の
意外と可愛いお花でした。

ピンクも淡くていい感じ

全体像はこんな感じ。

全体像はこんな感じ。

去年のブログはこちら↓
『 秋の山野草 第五弾 』
そして、今 気になってる
「君の名は」のお花
開花待ち。
一度咲いたけど
スマホを忘れて写真に撮れず。
次の機会と思って直近撮れたのが
↓これ、しぼんでます。

アサガオの近くから芽が出てたので
アサガオじゃないかな?でも
アサガオにしては
つぼみと葉が微妙
↓つぼみ

↓葉

しぼんだ花のアップ(^^)ゞ

花の名前を調べてて
「ヤバイ花じゃない?」
「育てたらアカンやつかも?」
で、ちょっと必死に調べる。
「決定的に違う箇所が有る。」
と一安心。
まあ、アサガオの一種かな。
と落ち着く。
(ネットに載せれる。)
アサガオの種類を調べようと
次の花が咲く機会を待つのでした。
ここで、ちょっと説明。
実家は立ち退きで今の場所になり
今の場所は元田んぼで
田んぼを宅地改良と嵩上げ
なので、
どこからか来た土に混じり
種や雑草があったりする。
そして、
義妹は緑のカーテンに
寄せ植えに、庭にハーブやら
楽しんでいる。
なので、
庭には、「こぼれ種」から
「名前は何?」まで発生する訳なんです。
はてさて、
アサガオの種類は何か?
本当にアサガオなのか?
気になる所。
今日も読んでいただき
ありがとうございました。
(^-^)V
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。