goo blog サービス終了のお知らせ 

うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

佐渡さんレッスンと長女の新しい自転車

2008-11-30 23:39:48 | イベント
長女と参加する『サントリー一万人の第九』まであと一週間
週末の土曜日は待ちに待った『総監督佐渡裕によるレッスン』今日の日曜は『佐渡さんによるキッズレッスン』がありました。
昨日は900名がレッスンに集まったのだけど、それだけの人数で歌う第九も感動的
その11倍以上で歌う本番はいったいどれだけ感動の震えがくるんやろ・・・

今日のキッズレッスンは第九の歌はサビの部分を一度歌っただけで、あとは佐渡さんのお友達のソプラノ歌手とピアニストもまじえてのミニコンサートみたいな感じで、一緒に歌を歌うことがメインでした。
それにしても
「みんなもよく知ってる歌を一緒に歌いましょう」
と言って選ばれた曲が『春の小川』と『ずいずいずっころばし』。
はどちらも知らなかったそうです
日本の昔から伝わる古きよき歌を我が子が知らなかったのは親であるの責任やね
これから意識して、いろんな歌を教えてあげようと思いました。

このキッズレッスンの中で、佐渡さんとじゃんけんをして最後まで勝ち残った人には佐渡さんが使っていた指揮棒をプレゼントというのがありました。
なんとのお友達の息子くんが指揮棒をゲット
サインが入ってます



もちゃっかり触らせてもらっちゃいました

帰りにパパたちに車で迎えに来てもらって(いつものことです。ありがとうさん)やっとのお誕生日プレゼントのを買いに行きました。
実家の母から1ヶ月以上前からお金は預かっていたのだけど・・・やっと買わせていただきました、おかーさん

車にが積めなかったので、の伴走で帰りました



いつの間にかこんな大きな(22インチ)に乗れるようになるほど背が伸びた
今日も我が子の成長を感じさせてもらいました



前々から欲しいと言っていた水色のを買ってもらえてよかったね
どうか怪我のないように気をつけて乗ってね~

第九のレッスンと本番と、次女三女の子守でお世話になりっぱなしの義両親を招いて今日もネパールインド料理マナカマナへ

初めて食べる本場のカレーやナンにいちいち驚いたり喜んだりしてくれてよかったわ
そして、お礼を兼ねて招いたはずなのにちゃんとを用意していてくださったお義母さまありがとうございます
え、受け取ったのかって

・・・もっちろーーーん


家族に支えられて第九に参加してます
感謝感謝

人気ブログランキング


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次女の初恋 | トップ | 優雅なチーズフォンデュラン... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りの)
2008-12-01 02:21:20
第九{ルンルン}いよいよなんだね~{スマイル}
なんか、私までワクワクドキドキしてくるよ~{YES}
で、「春の小川」って小学生の音楽の授業でやる曲じゃなかったっけ{なんで}
「ずいずいずっころばし」は手遊びしながらカイトには教えた事あるけど。
確かに、昔から歌われてる童謡とか知らない子供多いよね{汗}
私は意識して小さい頃から童謡集みたいなCDをよく聴かせてたなぁ{CD}
今も車中のBGMは童謡集やけど・・・{汗}
歌と同じ様に、語り継がれてる昔話みたいなのも知らない子供も多いよね{汗}
カイトも知らないのが多いから、今から読ませようと考えてたとこだったよ{本}

{ねこ}ちゃん素敵な{自転車}やね~{キラリ}
なんか、とってもお姉ちゃんに見えるよ{リボン}
ネパールインド料理に義両親をご招待したのね~{食事}偉い{超びっくり}
って思ったら、しっかり{大入}頂いちゃったのね{YES}
まぁ、くれるってもんは{お金}そりゃ頂くわよね~{うさぎ}様{グッド}
返信する
Unknown (ひろ)
2008-12-01 08:30:18
そっか、もうあと1週間で第九なんだね~!
いろいろと大変なことも途中あったみたいだけど、がんばったね!
当日は、とにかく楽しんでね♪

私も「春の小川」は親からじゃなくって、学校で習った覚えがあるけど…
幼稚園・小学校ぐらいになると、たいてい、外で覚えてきた気がするな~。
返信する
Unknown (まお)
2008-12-01 09:57:26
第九もいよいよだね~{ルンルン}
あとは本番に備えて体調万全にしとかないとね{YES}
昔から歌われている歌を知らないのはうちの子も同じ{げっ}
私は超音痴だから、我が子に変な音感が身についてはと、全然歌ってあげてないの。
こういうことも旦那に頼まなきゃ{ガッテン}
佐渡さん、生で見られて良いな~{ドキドキ}
指揮棒をゲットした男の子凄い{キラリ}
佐渡さんの写真はないの?あっ、{カメラ}禁止{危険}?

{自転車}はやっぱ水色ね{ラブ}
{ねこ}ちゃんにとっても似合ってる{グッド} 
{にわとり}様、いつも心遣いが素晴らしいよね{キラリ}
うちは老後、そんな余裕{お金}あるかしら{ショック}
返信する
Unknown (メロ)
2008-12-01 11:19:51
佐渡さんのやつ、やってみた~い!
関西だけなのかな?
やりたいわ~。
「はるのおがわ」はわかんないけど、「ずいずいずっころばし」は、B君輪唱で歌った事ある{レフト}年長のとき
幼稚園では良い歌教えてくれるけど、親が知らないという・・・頑張れあたし。

自転車、22インチなのね!!
B君ですら22インチでっせ。
おチビなのよね~。
もう大人と一緒だよね~。
インド料理、食べたいわ~。
子供も大丈夫なの??
義母さんも太っ腹なの素敵だわ☆
こうしてお互いに思い合ってるからうまくいくのね。
返信する
Unknown (ノンノン☆)
2008-12-01 11:57:37
佐渡さん自ら指導してくれるなんて・・・羨ましい~{キラリ}
指揮する時に異常に汗かくよね~佐渡さんってさ。
そういやうちの旦那様と同じ名前やわ・・・字は違うけど。
『春の小川』は確か3年生だったかな?音楽の授業で長女習ったよ。
ちなみに今、長男『ずいずいずっころばし』にハマリ中{ルンルン}
しまじろうのビデオで見たみたいだわ。

{ねこ}ちゃん素敵な{自転車}だね~
22インチがちょうど良さそうだね{OK}
せめて4年生位までは乗ってほしいしね。
義両親さんとお食事行ったのね。
で、お支払いは・・・{はてな}
いいのよ、いいのよ~一緒に行く事が大切だもんね{キラリ}
返信する
Unknown (もこもこ)
2008-12-01 12:08:50
おぉ☆近づいてきたね~、本番{超びっくり}
佐渡さんが自らレッスンに来てくれるなんて
凄すぎやしませんか{なんで}
ね、「春の小川」や「ずいずいずっころばし」は
これから習うんだろうね~。
誰もが知っている・・・なんて言っちゃドキっとしちゃうけど
懐かしい歌を子供が習ってきたりして楽しかったりするよね{ルンルン}

ホント、女の子は水色好きなんだねぇ~{キラリ}
フフフってお顔の{ねこ}ちゃん、可愛い{ラブ}

家の長男も、年長のとき22インチ買ったけど
もうサドルも限界・・・デカくなり過ぎでっせ{汗}
中学入学まで・・・なんて考えてたセコイ母。

さすが{にわとり}様。
やっぱり、お互い思いやると上手くいくよね。
私も見習わなくちゃ{汗}

返信する
Unknown (ヒゲ夫)
2008-12-01 18:16:35
いよいよなんですね、「第9{レース金上}」
参加したら絶対カンドー{花火}するんだろうなぁ~と思います。がんばってきてください{ガッテン}

それにしても、もうこんなに大きな{自転車}に{ねこ}ちゃんは乗れるんですね{ため息}
うちの長女なんか、もっと小さいのんしか乗れません{ダウン}
もっと大きいのを買ってあげるげきなのか・・・{汗} 宝くじ買おーっと{だるま}(笑)
返信する
Unknown (もも)
2008-12-01 20:13:20
{ねこ}ちゃんの、笑顔から、うれしさが、にじみ出てますね{ラブラブ}
インド料理とか、気軽に、行けるのが、うらやましいーまず、どう食べるか、
どう注文するかに悩みそうで、、、。もしや、スタバとかも、いけちゃいます?
ちょっと数年ぶりに、行きたいのですが、何を注文するか、かなり迷いそうですが、(笑)
返信する
Unknown (せぴあん)
2008-12-01 20:35:28
いよいよなんだね~楽しみだね{ルンルン}
「春の小川」「ずいずいずっころばし」うちも知らないよ{げっ}
だれが教えるんだろう?私も誰に聞いたっけ??
{自転車}かわいいねぇ!!
うちの娘は今、ピンク~!!って感じで好きなんだけど
うちのマンションの小学校の女の子は水色が多いの
やっぱ女の子は水色とかピンクとかふわっとした色好きなのかな??
{ねこ}ちゃんのうれしそうな顔がかわいい{ハート}
ゆっちぃ、いいお嫁さまなんだね~
ゆっちぃがしっかりしてるからだよ。
{にわとり}さま、優しいわ~
返信する
Unknown (ホステス)
2008-12-02 00:03:05
<色:#ff0033>りのちゃんへ</色>
うちも童謡集のCDはあるけど一枚しかないからその中に入ってない曲は知らないんだよな~。やっぱり母やおばーちゃんの歌を聞かせないといけないねえ{BOO}
ずいずいずっころばしを手遊びで教えてあげてたなんて、りのちゃん、日本の母だわ{パチパチ}
うちも世界の名作集やら日本の昔話の絵本をたくさん揃えたんだけど、揃えただけで満足しちゃって全部読んであげてないわ{げっ}
明日から一冊ずつ読み聞かせようかな~。

<色:#ff66ff>ひろへ</色>
途中大変なことって・・・{はてな}と一瞬わかんなかった(笑)
{さる}の入院騒ぎのことを言ってくれてるんだよね。
ほんとあの時は後ろ髪引かれる思いで歌いに出かけたもんですわ。
昔と違って今は音楽の教科書に歌謡曲とか載ってるって言うやん{はてな}
やっぱり昔ながらの日本の歌を教えてもらいたいな~。

<色:#9900cc>まおちゃんへ</色>
そうやねん。レッスン前に主催の毎日放送のスタッフから写真撮影はおやめください、って釘刺されててん。残念やわ~。
でもやっぱりあのお方はおっきいねえ。他のどの男性よりも背が高い{キラブルー}
私もオンチだよー。音痴な母ちゃんが歌を聞かせたら子供も音感狂うの{はてな}
でもそんなの気にせず、母の歌声を聞かせてやりたくなあい{はてな}
大丈夫よ、まおちゃん。今からでもまおちゃんの母の歌声を聞かせてあげなよー。

<色:#66cc00>メロちゃんへ</色>
ぜひぜひ参加してー{ルンルン}東京でもレッスンやってるんだよ。
前日リハと本番当日は大阪に来てね{ハート}
来年一緒に一万人の第九に参加しちゃう{なんで}
一年生から参加可能だからB&風ちゃんも一緒に歌えるよ{マイク}
ここのお料理は辛さを0~11段階でチョイスできるの。
子供用は全然辛くないカレーなんだよ~。
東京にもこういうインドネパール料理って多そうじゃない{はてな}
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

イベント」カテゴリの最新記事