節分です。
関西発祥の恵方巻きも最近では関東でも4割以上の人が食べているとか。
我が家ももちろん毎年恵方を向いて無言で食べます。
具材は七福神にちなんで7種だとか末広がりの8種だとか言われてますが今年は奮発して8種。

いつもは娘達が競って手伝ってくれるのに、今年は
長女
クラブ
次女
塾
三女
体操
でみーんな留守
お陰で喧嘩も邪魔も入らずちゃちゃっと準備完了

先に帰った
は姉たちを待ちきれず、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に母屋で丸かぶり。

こうして見るとよく似てるなあ。
先日のちょいとええ話をひとつ。
とお友達と一緒にアニーの映画を観てきました。
用事があって行けなかった姉たちに、
がお土産におもちゃの指輪
を買ってあげました。
お、ええとこあるやん
「ありがとー
お礼になんか作ってあげるね。」
そのあと何やらメモ書き
している
「ママー
お礼を期待して何か人にしたらあかんやんなあ
ったらさ、
『おねえちゃんはゆびわのおれいになにかつくってくれてます。ねえね
はなにかな
』
って手紙に書いてやるねんでー
なんかムカつく
」
そして喧嘩勃発
やっぱりええ話で終わらない我が家
関西発祥の恵方巻きも最近では関東でも4割以上の人が食べているとか。
我が家ももちろん毎年恵方を向いて無言で食べます。
具材は七福神にちなんで7種だとか末広がりの8種だとか言われてますが今年は奮発して8種。

いつもは娘達が競って手伝ってくれるのに、今年は
長女

次女

三女

でみーんな留守

お陰で喧嘩も邪魔も入らずちゃちゃっと準備完了


先に帰った


こうして見るとよく似てるなあ。
先日のちょいとええ話をひとつ。

用事があって行けなかった姉たちに、


お、ええとこあるやん



そのあと何やらメモ書き






『おねえちゃんはゆびわのおれいになにかつくってくれてます。ねえね


って手紙に書いてやるねんでー


そして喧嘩勃発

やっぱりええ話で終わらない我が家
