今日はお知り合いのアロマテラピーハウスのペリーさんが主催されるアロマクラフト教室に参加してきました。
今日のクラフトは化粧水とクレイパック(粘土パック)。
化粧水(30ml)は、グリセリン小さじ半分に精油1~2滴以下を加えて精製水またはミネラルウォーター(軟水)30mlを入れて作ります。
今回私
は一番高価といわれる
ローズ
の精油を1滴垂らしてみました。
しみ・くすみに効果があるというのももちろんだけど、香りをかいだときに「ふわ~っ」と脳が喜ぶ香りを選んでみました。
ちなみにこのローズ、小さな小瓶1つで2万円くらいするらしい
ありがたく大事に使わせていただきます・・・
と言っても、保存料など一切加えてないので、冷蔵庫保存で1週間しかもたないらしいです
クレイパックは精製水またはミネラルウォーター(軟水)10mlに精油1滴とクレイ大さじ1~1.5を加えてペースト状になるまで混ぜるだけ。
こちらにはゼラニウムというアンチエイジング効果のある精油をチョイスしてみました。
余った分をその場で手の甲に塗ってみました。

乾いたところで水で洗い流したらこんな感じ。

しまった。使用前・使用後で写真撮るべきでした
でも、左右の手の色を比べても全然違う
色だけでなく、きめも整ってる
今晩、顔で試してみるのが楽しみ~
クレイの粉なら100g入りで800円くらいであるようなので、気に入ったら自宅で毎回手作りしてもいいかも~
そして、今日の午後は三女
の入園準備品(クレパスなど)に名前シールを貼るお仕事をやってもらいました。
自宅軟禁中の長女
に。
なぜならば・・・
今はやりのインフルエンザだろって
ノーノーノー
どこからもらったかまったく不明の・・・
まさかの・・・

おたふく風邪
あれ、腫れ具合が朝よりましになってる・・・

こっちは異常なし。
予防接種してたのによ
5年も前だけど・・・
今日から腫れが引くまでの数日間、至って元気な
がずっと家にいるんですって。
あらまあ大変。食べ盛りの
のお昼ご飯、毎日どうしましょう・・・
給食、テイクアウトしてきちゃだめですかね
今日のクラフトは化粧水とクレイパック(粘土パック)。
化粧水(30ml)は、グリセリン小さじ半分に精油1~2滴以下を加えて精製水またはミネラルウォーター(軟水)30mlを入れて作ります。
今回私



しみ・くすみに効果があるというのももちろんだけど、香りをかいだときに「ふわ~っ」と脳が喜ぶ香りを選んでみました。
ちなみにこのローズ、小さな小瓶1つで2万円くらいするらしい

ありがたく大事に使わせていただきます・・・
と言っても、保存料など一切加えてないので、冷蔵庫保存で1週間しかもたないらしいです

クレイパックは精製水またはミネラルウォーター(軟水)10mlに精油1滴とクレイ大さじ1~1.5を加えてペースト状になるまで混ぜるだけ。
こちらにはゼラニウムというアンチエイジング効果のある精油をチョイスしてみました。
余った分をその場で手の甲に塗ってみました。

乾いたところで水で洗い流したらこんな感じ。

しまった。使用前・使用後で写真撮るべきでした

でも、左右の手の色を比べても全然違う

色だけでなく、きめも整ってる

今晩、顔で試してみるのが楽しみ~

クレイの粉なら100g入りで800円くらいであるようなので、気に入ったら自宅で毎回手作りしてもいいかも~

そして、今日の午後は三女

自宅軟禁中の長女

なぜならば・・・
今はやりのインフルエンザだろって

ノーノーノー

どこからもらったかまったく不明の・・・
まさかの・・・

おたふく風邪

あれ、腫れ具合が朝よりましになってる・・・

こっちは異常なし。
予防接種してたのによ

今日から腫れが引くまでの数日間、至って元気な

あらまあ大変。食べ盛りの

給食、テイクアウトしてきちゃだめですかね
