goo blog サービス終了のお知らせ 

うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

高学年のお弁当作り講習会とお買い物

2009-07-04 06:58:40 | 子育て
先日、小学校の保護者のお勉強会でお弁当作りの講習会がありました
幼稚園児のお弁当作りと違って、今回は「高学年から中学生のお弁当」がテーマ。
それはぜひとも学んでおかなくてはと調理実習に参加してきました。

小学生高学年は1日摂取カロリーが2100キロカロリーなので、お弁当はその3分の1の700キロカロリー必要なのだそう。
目安として、お弁当箱500ccだったら500キロカロリー入るそうですよ。
今次女が使ってるお弁当箱が350ccだから・・・今の倍
今回のメニューは・・・

鮭にチーズを挟んだピカタ
卵液(ハムチーズ入り)とツナ詰めピーマン
小松菜の梅肉あえ
かぼちゃとインゲンのグラッセカレー風味
かぼちゃとチーズの包み揚げ


す、すごくないですか
普段の夕飯メニューよりよっっぽど品数多いんですけど

品数が多くて結構時間はかかりましたが、どれも難しいレシピではなかったのでよかったです

学んだこと・・・幼稚園時代のちいこいお弁当が一番楽そうだ。

翌日は実家の母とデパートでお買い物
といってもお支払いはすべて母すっすみません

って、こうなることわかってて一緒に行ってるんだけどね~

同性姉妹だと次女三女はお下がりが多くて服の枚数はすっごく多い。
だから買ってもらうのは長女のお洋服がメイン。

セール中とはいえ、これだけ枚数買うと結構しますありがとうございます、母上様



にもお揃いでワンピースを買ってくれました。
90センチサイズはなかったので、には同じ色のカットソーでお揃い風に。



のオムツは気にしないで

最後ににも買ってくれちゃいました。いったいいくつになるまで服を買ってもらうんや、私・・・


ありがとう、母
↓ 
人気ブログランキング


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチと予防接種とハンディカム

2009-06-18 23:59:19 | 子育て
今日はご近所さんのえがちんちゃんちにお呼ばれしてお好み焼きランチ
いや~、人様に作っていただいたお好み焼きはなんておいしいんでしょう
連れて行った三女は最近の定番コース『お昼ごはん居眠り』でそのままお昼寝してくれました~
同じ育児サークルのこじこじちゃんも二番目ちゃんと三番目くんを連れてきていたのだけど、みんな幼稚園児のお迎えが2時前後なのであっという間にお開き~

「しゃべり足りないね~。お酒も入ってしゃべりたいね~。」

とおっさんみたいな(ごめん(笑))3人でした。いつかサークルメンバーで夜の会合(もちろん子抜きで)できるかな

お昼からは次女の予防接種
はMR2期・はDPT1期追加というややこしい名前の予防接種。
ようは麻疹風疹と三種混合ってやつです。
ついでにはおたふくも打って欲しかったのだけど、うちの市では同時接種は副作用の判断ができにくいから、という理由でやってないそうです。ああ残念。
これでのおたふく予防接種のチャンスは数ヶ月は延びたな
いや、普通1週間あけるだけでいいんですけどね。私が次に行こうと腰を上げるのが数ヵ月後かな、と思って(笑)

ところでその注射の時。
先日の採血でも泣かなかったは今日も頑張りましたえらい

問題は超ビビリの
診察のために服を脱がそうとすると
「だいじょぶだから。だいじょぶだから
と診察を受けさせてくれません

やっと脱がせて聴診器を当てられると
「こわい~~こわい~~
と大泣き

おらーーどこが怖いねんっママが一番怖いだろ。

そんなびびりの。あんたも怖いで。

おねえちゃんのサングラス。

昼寝のせいか、夜遅くまで寝ずに遊ぶ
最低10本はネックレスやらブレスレットやらつけてご満悦


この後、23時頃に
「おぎぎり~おぎぎり~
と言っておにぎりを握らせ、食べてる最中にふらふらになって倒れこむように眠りについた

「この子はなんか食べながらじゃないと寝ないのか
と呆れてはります・・・

そうそう、機嫌がよくないと撮れなかったビデオカメラ、とうとう動かなくなりまして
ソニーのハイビジョンHDRっちゅーのをさんが買ってこられました
もちろん支払いはボーナスで・・・
夏の旅行もボーナスで・・・
ピアノの発表会の出費もボーナスで・・・

冬のボーナスも合わせとくか


押しといて。
↓ 
人気ブログランキング


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の検査

2009-06-16 13:59:28 | 子育て
昨日、次女の腹痛の検査を受けてきました。
昨日のコースは検便・血液・エコー検査。

結果から言うと・・・

やっぱり原因わからず

前回同様、大腸と小腸の境目あたりの腸壁が腫れているのと、リンパ節の腫れがみられるらしい。
この検査の得意な医者3人がかりであーでもないこーでもないと言いながらじっくり診ていただいたらしいのだけど、はっきりとしたことはわからずじまい。

どうしますか(入院してくわしい検査をしますか)と先生に聞かれた私
その検査をするとなると2泊で入院&絶食&1リットルの下剤を飲んで腸を洗浄&全身麻酔と大変ですよ・・・ということも付け加えられましたが・・・

何ヶ月もお腹痛いと言い続けるを毎日見ているには、一刻も早く原因がわかって治療を始めていただきたい、と前から決めていたので、「お願いします」と即答しました。

「ずいぶん積極的だねえ
と逆に先生は驚かれたようですが・・・

だって、ねえ。
2泊3日で休む必要があったり・長期の治療が必要だったり。
と考えると、先延ばしにしてていいはずがない
来年になると小学校を休まないといけなくなる
小学生になると医療費もかかる←それは言っちゃいけません

というわけで、7月初旬に2泊3日で入院して検査を受けることになりました。
今度はママは付き添わないわよ~がんばれ、ちゃん

血液検査で初めて泣かなかった
とっても誇らしげ


・・・5歳になるまで毎回注射で泣いてたほうがおかしいと思いますが

泣かなかったよーと報告すると、パパがシュークリームを買ってくれました




ついでにの最近のお気に入り。『渋皮栗モンブラン』

栗のつぶつぶ入りでおいし~い
でも、自作の渋皮煮の方が好きだな。←自画自賛。早く秋が来ないかな~

ちゃんがんばれ
↓ 
人気ブログランキング


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三姉妹あれこれ

2009-06-14 20:32:46 | 子育て
梅雨らしくない梅雨ですねえ。
おかげで洗濯物はよく乾いてくれるのでありがたい



これは雨の日の写真ですが・・・

2歳になった三女ういちゃん、なんでもできるしなんでもしゃべります。
1から20までも数えられるんですよ
「いーちっにーいったーんっちーいっごーおっろーくっちーちっはーちっきゅーうっにじゅう
ね、20まで数えられるでしょ

おんぶが大好きなういちゃん、ママの手があいてない時にもおんぶちてーおんぶちてーとあんまりうるさいので世話好きな長女

「いいよ、わたしがおんぶしたげるはいどーぞ。」
と向こうをむいてしゃがんでくれた背中に向かって一言・・・

「むり。」

「どあっはっはーむり。やってーー
「無理ちがうもん意味わかんないし
いや、意味めっちゃわかってるし
・・・フラれて半泣きのちゃんです

天真爛漫にお姉ちゃんを泣かせるういちゃん、今日も元気はつらつにごはんを食べていた・・・はずが・・・


寝てるし。きたねーし

天真爛漫と言えば、もう一人いた。

「ママ、『あ』と『り』、どっちがじょうず


帽子らしいです。

「うーん、『あ』かなあ。。。ねえ、『あ』と『り』って言った
「うん、『い』って書きたかったんやけど、『り』っぽくなっちゃったからさ。」

それを言うなら『あ』もらしくないんだけどね


むりじゃないから。
↓ 
人気ブログランキング


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真ん中の子って・・・

2009-05-25 13:01:45 | 子育て
やーっと休校休園がとけ、朝から元気に出かけてくれました
今は昼食も済んで三女が昼寝を始め、おねえちゃんたちが帰ってくるまでの、やっとほっとできるひとときです

そんな時、先日久しぶりに会いに来てくれた母から電話があって、なにやら言いにくそうな話しぶり。

もともと「3人きょうだいの真ん中の子は十分気をつけて目を配らないとあかんよ。」
といつも口を酸っぱくしてアドバイスをくれていた母。
それでも

「わかってるわかってる。でもうちはA型に挟まれたO型やからね。私もOやし、あんまり気を遣わなくてもOはおおらかやし明るいし、大丈夫やで。」

といつも答えていたのだけれど・・・

母曰く、から聞いていたのよりずっと長女の方が自己主張していて、次女はお姉ちゃんに言われたらすぐに引き下がるところがある。
3人の中で一番ちゃんが元気がないというか、影が薄い感じがした。
絵本を読んであげた後も「ありがとう。おばあちゃま、じょうずやね。」と人に気を遣う言葉も出るし、思ったより周りに気遣いをしているよ。

うーーーん。言われてみれば確かにその通りかもしれない。。。

お腹が痛いというのも、ストレスちゃうかと人から言われても
「まさかー。あの子は一番私に似ていてずぶといし、それはないと思うわー
と笑い飛ばしていたけれど、そうではないのかもしれない。。。
同じ次女ということで自分に似ていると思っていたけど、末っ子のと真ん中っ子のとでは、立場が違うよね。。。
「お姉ちゃんとしてがんばらなきゃ。でもお姉ちゃんには勝てないし・・・」
というストレスみたいなものも抱えているのかもしれない。。。

寝るときに一番に抱きついてスキンシップを欲しているのもいつも
やっぱり親の愛情に飢えていたのかなあ・・・

の子育てに口出しするのは勇気が要ったみたいだけど、思い切ってアドバイスしてくれてよかったです。
いやぁ、一人っ子には一人っ子の、3人きょうだいには3人きょうだいの育て方の違い・それぞれの難しさっていうのがありますねぇ。

みなさーんこれからも気付いたことがあればどんどんアドバイスください怖がらなくていいからね・・・(笑)

さて、昨日はおばあちゃんが留守だったので、子どもをに置いていくわけにもいかず、久々に5人でおでかけ。
母からもらった商品券があったので、お庭に置くビニールプールと、なんと水着も買っちゃいました~

そしてが大好きなプリクラ
なんと目を強調してくれる、美的プリクラ





ちょっと美人4姉妹っぽいでしょ。でしょ



押すでしょ
↓ 
人気ブログランキング


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする