先日、小学校の保護者のお勉強会でお弁当作りの講習会がありました
幼稚園児のお弁当作りと違って、今回は「高学年から中学生のお弁当」がテーマ。
それはぜひとも学んでおかなくては
と調理実習に参加してきました。
小学生高学年は1日摂取カロリーが2100キロカロリーなので、お弁当はその3分の1の700キロカロリー必要なのだそう。
目安として、お弁当箱500ccだったら500キロカロリー入るそうですよ。
今次女
が使ってるお弁当箱が350ccだから・・・今の倍
今回のメニューは・・・
鮭にチーズを挟んだピカタ
卵液(ハムチーズ入り)とツナ詰めピーマン
小松菜の梅肉あえ
かぼちゃとインゲンのグラッセカレー風味
かぼちゃとチーズの包み揚げ

す、すごくないですか
普段の夕飯メニューよりよっっぽど品数多いんですけど
品数が多くて結構時間はかかりましたが、どれも難しいレシピではなかったのでよかったです
学んだこと・・・幼稚園時代のちいこいお弁当が一番楽そうだ。
翌日は実家の母とデパートでお買い物
といってもお支払いはすべて母
すっすみません
って、こうなることわかってて一緒に行ってるんだけどね~
同性姉妹だと次女
三女
はお下がりが多くて服の枚数はすっごく多い。
だから買ってもらうのは長女
のお洋服がメイン。
セール中とはいえ、これだけ枚数買うと結構します
ありがとうございます、母上様

にもお揃いでワンピースを買ってくれました。
90センチサイズはなかったので、
には同じ色のカットソーでお揃い風に。

のオムツは気にしないで
最後に
にも買ってくれちゃいました。いったいいくつになるまで服を買ってもらうんや、私・・・
ありがとう、母
↓
人気ブログランキング

幼稚園児のお弁当作りと違って、今回は「高学年から中学生のお弁当」がテーマ。
それはぜひとも学んでおかなくては

小学生高学年は1日摂取カロリーが2100キロカロリーなので、お弁当はその3分の1の700キロカロリー必要なのだそう。
目安として、お弁当箱500ccだったら500キロカロリー入るそうですよ。
今次女


今回のメニューは・・・
鮭にチーズを挟んだピカタ
卵液(ハムチーズ入り)とツナ詰めピーマン
小松菜の梅肉あえ
かぼちゃとインゲンのグラッセカレー風味
かぼちゃとチーズの包み揚げ

す、すごくないですか

普段の夕飯メニューよりよっっぽど品数多いんですけど

品数が多くて結構時間はかかりましたが、どれも難しいレシピではなかったのでよかったです

学んだこと・・・幼稚園時代のちいこいお弁当が一番楽そうだ。
翌日は実家の母とデパートでお買い物

といってもお支払いはすべて母


って、こうなることわかってて一緒に行ってるんだけどね~

同性姉妹だと次女


だから買ってもらうのは長女

セール中とはいえ、これだけ枚数買うと結構します




90センチサイズはなかったので、




最後に


ありがとう、母

↓

