goo blog サービス終了のお知らせ 

うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

心優しい姉妹の口喧嘩

2009-10-18 00:24:38 | 子育て
上二人の口げんかはもう毎日の恒例です。
たいていのケンカは自分たちで解決して欲しいので親は口出しせずにいつも黙って聞き流しているのだけど・・・
今日の車中の言い合いはツボにはまった

ちょっと前からケンカでもして、虫の居所が悪かったのか・・・

「あ、この曲、『魔女の宅急便』の空飛んでるところの曲やで
「うん、そうやで。知ってる。」
「なんか用

なんか用

なんか用

おっおかしすぎる(爆笑)

「ちょっと、『なんか用』って言い方おかしいんちゃう
「だってちゃんが勝手に話に入ってきてんもん。」
「だって私に話しかけてると思ってんもん。」
「ちがうで。ひとりごとやで。」
「いーーや。あの言い方なら誰でも自分に話しかけられたと思うで。」
「でもひとりごとやもん。入ってこんといて

ななななんて意地悪な言い草でしょう

でも腹が立つより「なんか用」がおかしすぎて笑いが止まらなかった私

そんな妹には意地悪なでも、心優しいところもありまして・・・

今日から始まったTBSドラマ『小公女セイラ』プレミアムブログ)のお父様が事故で亡くなって、急に周りの態度が変わっていじめられるセイラ。
かわいそうで涙が止まらないにしがみついてひざに座ってを見る一方、同じく泣きそうになったはぷいと部屋を出て行ってしまいました。
あれ泣くくらいならもう見ないってことと思って、後でこっそりを探しに行くと・・・

別室で毛布を頭から被って、一人でドラマの続きを見ているを発見。
しかも相当泣いてるし

テレビドラマで感情移入して二人ともがここまで涙するのは初めてやな~。
それだけ優しい心が育ってると思って・・・いいのよね


おまけ。これ、だーれだ






なんか用あります。

人気ブログランキング


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3姉妹が新体操

2009-10-08 15:39:17 | 子育て
台風18号の影響で朝から振り回された我が家。
みなさんのところでは大きな被害は出てませんか~
朝起きた時には小雨で風もそんなに強くなかった割に、大阪には暴風波浪大雨警報発令中
次女の幼稚園は7時過ぎには「警報のため休園です」とメールが届いたのですが・・・
ややこしかったのは長女の小学校。
前日のお手紙で「7時の時点で警報が出ていれば休校。ただし9時までに警報が解除されれば遅れて授業を始めるので登校してください。その場合は給食なしで午前で下校します。」

というわけで、9時までテレビの台風情報をずーーーっと見ていたのだけど・・・

9時過ぎにおばあちゃんがやってきて
「近所の××さんが、子供が学校行ったでって教えてくれはったで。」

ぎょえ~~警報解除ってで言ってたっけ

確かに外を覗いてみればランドセルを背負った子供たちが登校してるではないか
慌ててを送り出しました


話は変わって・・・我が家の3姉妹、新体操なんていう、とてもとても女性らしいお稽古事を始めちゃいました。

二人組みになってストレッチ。






柔軟体操のあとはステップの練習。


あ。そういや三女は月謝払ってないんだった。

同じくらいの小さいお子さんがいる先生で、
ちゃんはお月謝いりませんし、一緒に参加してください

なーんてお優しいお言葉に甘えて、ただのくせに一人前に参加している
小さいだけあって体の柔らかさは3姉妹イチ
年少さんくらいになって正式に入会する頃にはおねえちゃんたちよりうまくなってるかもよ

9月入会なんだけど、12月の発表会にも参加させてもらいます。
あ、もちろんは出ませんよ・・・


ぽちっ

人気ブログランキング


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女のランドセルと播磨屋ステーション

2009-10-05 23:23:40 | 子育て
運動会の翌日、パパの提案で次女のランドセルを見に行くことに。
・・・実はさんに言われるまでそんなことすーっかり忘れていた私
だーって、周りのお友達の誰もまだランドセル購入の話なんてしてないんですものー

行き先は長女の時と同じランドセルの生田さん。

「おねえちゃんと同じランドセルの色違いにする
とずーっと言ってたくせに、お花畑のような刺繍入りの新しいランドセルに一目ぼれ

「いいなあ、わたしもこっちの方がよかった・・・」

うんうん、気持ちはわかるよ。でも諦めな。人生ってこんなことばっかりよ(笑)

お姉ちゃんの恨めしそうな視線を無視し、一目ぼれのこのランドセルに決定



が小さすぎて笑っちゃうくらいランドセルが大きい

あっという間に決まってしまって早速お買い上げ~。お支払いは方の祖父母さま。
ありがとうございます

追記 このピンクカラーが大人気で、今注文しても、手元に届くのが11月と言われました。年長さんのお母さん、人気カラーを狙うなら今すぐ買いに行くべし

さて、お次に向かった場所は・・・


播磨屋本店の播磨屋ステーション
おかきもドリンクもすべてタダ

ここはが夢にまで見たお店(笑)
おかきは時々お取り寄せしていたんだけど、パンフレットでこのフリーカフェを知ってからは
「いつか行きたい、いつか連れてって・・・」
と呪いのように念じてました。
そしてこの日の明け方、ほんまに夢に見てまして。←いやしいなぁ、我ながら
そして朝起きてチェックしたで、もこもこちゃんがおかき食べ放題・ドリンク飲み放題のお店に前日行った日記を読みまして。
これは行くっきゃないでしょう。まさに天からのお告げでしょう。と信じきってしまいまして。



日曜のオフィス街だというのに、このお店の中だけは賑わってました。
さすが大阪人。タダって言葉がダイスキだもんね



夢も叶ってお腹もいっぱいになって、そして久しぶりに大量におかきも買い込んでああ満足満足。

そしてお次は・・・天保山サントリーミュージアムのスタジオジブリレイアウト展



の入り口まで行ったのだけど・・・時間は午後四時。そして入場待ち2時間
やめたやめた。さあ帰ろう。

とあっさり諦めきれないに、梅田に移動してジブリのお店『どんぐり共和国』でポニョのメモ帳とポニョのタオルハンカチを買ってやってなだめすかしました

そして夕飯はメキシコ料理『チコアンドチャーリー』へ。
体調の悪いさんに代わって今日はだけがフローズンマルガリータ2杯もいただいちゃいました
そう、実は体調悪かったのよね、さま・・・
なのにまるで母の日かのバースデーのような一日でございました。

ご馳走様でした


ぽにょっ

人気ブログランキング


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザリガニ夫婦の悲惨な結末

2009-10-02 19:50:32 | 子育て
さて、昨日拾ってきた二匹のザリガニ。
今朝、水槽を覗いた子供らが大騒ぎ

「ママーザリガニがケンカしてる
「おっきい方のオスがな、メスをひっくり返してん
「ああこれはね、結婚してるんやわ。大丈夫やからそーっとしとき。」
「・・・だきついてる。ちゅーしてるんかなあ
・・・ほんまにませた子やね、あんたって。

昨夜ネットで調べたとおりやわ~。メスをひっくり返して交尾するって書いてあったもんなあ。

結婚したらすぐに卵が生まれると思っていた子供たちは大喜び
幼稚園から帰ってすぐに
「卵生まれた
と水槽にとびついてました。生まれるかっちゅーねん。

で、夕方公文から帰ってきてわくわくしてまた覗いてみると・・・

メスが動かないこ、これはもしや・・・

「しんじゃったのーーー
「せっかく結婚したばかりやのにね。川に捨てに行こうか。」
「いややお墓を作って埋めてあげようよぅ。」

割り箸で死んでるメスを取り出してみると・・・

ハサミや手足がいっぱい食いちぎられてるーーーっ

DVの末、妻を殺害した凶悪犯


庭の土を掘って埋めながら、亡くなった新妻へ思いを寄せる母子

「もしが結婚して、いきなり旦那さんに腕や足を切られて殺されたら怖いなあ。」
「最初から仲が悪かった二匹を連れてきちゃったんかなあ。」
「美しくなかったんかなあ。」

・・・美しくなかったら夫に殺されるんですってよ、奥さんっ

「卵産んで欲しいからまたメスを取って来たいけど・・・また殺されたらかわいそうやし、このきょーぼーなオスは逃がしてまた別のオスとメスを取って来ようかな・・・」

え、まだ飼い続けるつもりなの
今後もザリガニの墓をいったいいくつ掘り続けることでしょう・・・


美しく押しましょう。

人気ブログランキング


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の芸術家作品と本日のスイーツ

2009-09-28 13:10:29 | 子育て
最近朝から晩までmixiゲームのサンシャイン牧場みんなの農園サンシャイン牧場・・・
自分のブログもほったらかしでした(笑)

しかも新鮮なネタもあらへんし。

最近我が家に溢れつつある長女の作品でも見ていただきましょうかね。

こちらは夏休みの自由工作の掛け時計
子ども会で作ったので、同じような作品がいくつも展示されてました


紙粘土かなんかで作ったかたつむりとあじさい。


お絵描き教室で先日作ってきた紙テープによる『花火』


お友達に誘われて月に一回通っている手芸教室で作ってきた巾着袋


同じく手芸教室で作ったケーキの置物


先週はシールを手作りして


ビンに飾りつけたり、食器棚にママの好きなを貼ってくれました。


昨日、が一万人の第九レッスン5回目だったので、パパと次女三女は西武百貨店で時間つぶし。すると・・・
出町ふたばの豆もちが数量限定で特別販売が始まったらしい
一人1パックのみ、だったのでなんと5歳のにも千円札を握らせて列に並ばせたそうな(笑)

その戦利品

その顔やめなさいってば

ふわふわのやわらか~いお餅と甘すぎないあんこが最高
パパ、ちゃん、ありがとう

もうひとつ、昨日は美味しいスイーツが届きました。こういうのって重なるものなのね・・・
お友達と共同で取り寄せたロイズのチョコレート
5人で頼めば送料1100円も5分の1の220円で済むからね

今回頼んだのは、いつものナッティーバー3段重ね54本入り。

これでも5人で食べるとあっという間になくなります

期間限定のラストゥリコジャンドゥーヤ。
ピスタチオ・アーモンド・ヘーゼルナッツ・マシュマロがたっくさん練りこまれたチョコレートバー。
よくぞここまでの好きな物ばかり投入してくれたものです


学校も幼稚園も行かなくてよかったね。このことはには内緒だよ


チョコ好き

人気ブログランキング


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする