おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

天才の日(10月31日)

2018-10-31 07:04:38 | 今日は何の日

今日は『天才の日』です

てん(10)さい(31)という語呂合わせから

(株)天才工場によって制定された記念日です

(株)天才工場によるとこの日を「自分の才能に気づき、天才の一人であることを再確認する」

ということを目的とした記念日としています

 

 

ゲンさんもみかんちゃんも

10歳のぽんちゃんに冷静な対応ですが(;´∀`)

 

世の中には、ぽんちゃんみたいに自分を本気で天才だと思う人は

そう多くないですよね(笑)

特に日本人は謙虚な性質で自分の技量や得意な事をアピールするのが苦手で

ある意味自分を卑下しがちですが

もしかしたら自分が気付いていないだけで

秀でた才能を持っているかもしれませんよ!

 

芸術、スポーツ、読書、食欲の秋

これを機に、ちょっと新しい事にチャレンジしてみると自分の意外な才能に目覚めるかもしれませんね(*^▽^*)

 

人を癒す天才のオカメズを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


初恋の日(10月30日)

2018-10-30 07:15:00 | 今日は何の日

今日は『初恋の日』です

1896(明治29)年10月30日に島崎藤村が「文学界」46号に

「こひぐさ」の一編として初恋の詩を発表したことが由来となっています

島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘によって制定された記念日です

 

初恋の日にちなんで一目惚れについてお話します

その人としゃべった事も無いのに一瞬で恋に落ちてしまう一目惚れ

不思議ですよね~

実は一目惚れがおきやすい条件というのがあるそうなんですよ

その一つが「相手の顔の特徴が自分の顔と似ている時」なんだそうです

 

なるほど、ぽんちゃんが

蛇口に映った自分の顔や

 

パソコンに映った自分の顔に一目惚れするのも

そのせいなのでしょうか

でも「顔の特徴」が似ている相手ですよね?

鏡に映った顔は特徴どころか自分そのもの

そこに気づかないのは、ぽんちゃんちょっとのーみそが足りない・・・

 

あら、これだけ可愛ければ一目惚れするのも無理ないか(* ´艸`)←親バカ

 

人間は自分と似た特徴を持った相手に親近感を覚えやすいのだそうですよ

 

他にも、自分が持っている遺伝子と大きく異なった遺伝子を持った人に出会った時にも

一目惚れはおきやすいそうです

人間は無意識の内に より良い遺伝子を残そうとしているそうですが

より良い遺伝子は自分と大きく異なった遺伝子を持った相手と交配することによって生まれるそうですよ

 

大体のオカメ女子に一目惚れする自信があるぽんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


ホームビデオの日(10月29日)

2018-10-29 08:18:16 | 今日は何の日

今日は『ホームビデオの日』です

1969(昭和44)年10月29日、ソニー・松下電気・日本ビクターが

世界初の家庭用VTRの企画「U規格」を発表したことが由来となっています

しかし値段の高さやカセットテープの大きさから、あまり家庭に普及しなかったため

各社が小さいサイズのテープを使用した規格を構築しはじめました

最終的にはソニーのベータ方式とビクターのVHS方式に絞られることになり

以降は両陣営の熾烈な戦いが繰り広げられることになりました

この出来事は「ビデオ戦争」と呼ばれ(知らなかった)最終的にはVHS方式が勝利することとなりました

 

DVDプレーヤーなどのリモコンにある機能ですね

再生、早送り、とくれば「巻き戻し」でしょ?

 

 

えっ!?

 

 

ほ、ほんとだ

たしかにDVDやブルーレイを「巻き戻す」と言うのは変ですものね

 

現在ではリモコンには「早戻し」や「三角形のアイコン」で表記されている事が多く

「巻き戻し」という言葉は2000年頃からどんどん使われなくなっているのだそうです

 

 

まったくですねー・・・

ってしろちゃん、どうしてそんな事を知っているのですか?

 

案外古い事に詳しいしろちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


透明美肌の日(10月28日)

2018-10-28 08:01:55 | 今日は何の日

今日は『透明美肌の日』です

「10」「28」で「とうめいびはだ」と読むそうですよ

株式会社クリスタルジェミーの中島香里社長によって制定された記念日です

クリスタルジェミーの中島香里社長によるとこの日を

「美しい素肌を透明美肌と表現して、その大切さを再認識しておらう」という事を目的とした記念日だそうですよ

正確には「目に入れても痛くない」ですがね

 

 

「目の下にくまが出来る」です!

 

えー・・・「美肌」つながりで目の下のくまはなぜできるのか調べてみました

寝不足だからといって目の下以外、身体の他の部分にアザができることってありませんが

どうして目の下だけ黒くなるのでしょう?

 

実は睡眠が不足して疲労がたまった状態になると、血液やリンパの流れが悪くなり

肌の細胞に十分な酵素や栄養が行き渡らなくなります

血液が赤いのはヘモグロビンのおかげなのですが上記のような状態になると

なんと、ヘモグロビンの色素が赤から黒へと変色してしまうそうなのです

体中を流れる血液が黒っぽく変色しているのですが

目の下の皮膚は特に薄くなっているため黒っぽく変色した血液が透けて見えてしまいます

それがくまとなって表れるのですね

 

決して私は目の下に熊を飼っているわけではありませんからね

ツイッターも ちみちみやってます


文字・活字文化の日(10月27日)

2018-10-27 07:47:33 | 今日は何の日

今日は『文字・活字文化の日』です

2005(平成17)年制定の文字・活字文化振興法によって制定された記念日で

「読書週間」の一日目であることが由来となっています

 

私は本や雑誌をよく読みますし、書店や図書館に行くのも大好きですが

最近は雑誌や小説もスマホで読む人が増えてきているようですね

おお!ぽんちゃんも紙に印刷されたものの方が好きですか?

 

本の用途を間違ってますよ!!

 

秋の読書週間は「10月27日~11月9日」です

秋は読書の秋とも言われていますよね

『文字・活字文化の日』をきっかけに読書週間にはぜひ本を読んでみてはいかがでしょうか

 

飼い主が大切にしている本を察知して、それを齧るのが得意なぽんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


柿の日(10月26日)

2018-10-26 08:26:58 | 今日は何の日

 

 

 

 

 

ちょっと!私は干し柿じゃありませんよ!!

ぽんちゃんも「そうか」じゃありません

 

えー…改めて、今日は『柿の日』です

1895(明治28)年10月26日に俳人・正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだことが由来となっています

全国果樹研究連合会カキ部会によって2005(平成17)年に制定されました

全国果樹研究連合会カキ部会によるとこの日を「全国規模で柿をPRし柿の消費を拡大したり販売を促進する」という事を目的とした記念日です

 

しろちゃんが「干せばシブが抜ける」と言ってた干し柿ですが

なぜわざわざ渋柿を使うのでしょう?

最初から甘い柿を使ったら、手間が省けるのでは?と思ってしまうのですが

実は普通の柿に比べて渋柿の方が糖分が多く含まれているんだそうです

 

あの渋みによって甘さがかき消されているだけで

どれだけ甘い柿を使って干し柿を作っても

渋柿を使った時ほど甘い干し柿は作れないそうですよ

 

なぜ干すと甘くなるの?というと

渋みを感じるのはタンニンという物質のせいで、そのタンニンは水に溶けやすく

それが口の粘膜にくっつく事で渋味を感じるのだそうです

タンニンは干すことによってアセトアルデヒドという物質とくっついて水に溶けにくくなり

食べても渋味を感じなくなるんだそうですよ

実は渋そのものは抜けてはいないのだそうです

へぇ~ですよね

 

私のしぶちんのシブはたやすく抜けませんよ、ぽんちゃん( ̄ー ̄)フッ

ツイッターも ちみちみやってます


民間航空記念日(10月25にち)

2018-10-25 08:13:09 | 今日は何の日

今日は『民間航空記念日』です

1951(昭和26)年10月25日戦後の日本で初めて民間航空機がフライトしたことが由来です

この日に一番機としてフライトしたのが日本航空の「ど星号」という名前の航空機で

「ど星号」は無事運航を終えて東京~大阪~福岡間の運航が始まることとなりました

 

飛行機に乗ると耳が痛くなる経験を持つ人も多いのではないでしょうか?

特に離着陸時など急に高さが変わる時には痛みを感じやすいですよね

 

その耳の不快感は気圧が関係しているそうです

普段生活している地上より上空の方が気圧が低いですよね

お菓子の袋も上空ではパンパンに膨れるほど地上と上空では差が生じるのです

 

残念ながら床とカーテンレールの上ではそんなに気圧の違いはありませんよ

 

ちなみに飛行機内での耳の痛みを和らげるには唾を飲んだり耳抜きをするのも有効だそうですが

空港に売っている気圧変動対応の耳栓を使用するのが

鼓膜などを痛める事もなくお勧めだそうですよ

 

「椅子の背もたれに乗っても膨らむ」と、身体が丸いのをどうしても気圧のせいにしたい

みかんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


文鳥の日(10月24日)

2018-10-24 07:05:57 | 今日は何の日

そうですね

今日、10月24日は『文鳥の日』です

「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)という語呂合わせからです

10月が文鳥のヒナが出回る時期であることや

1024という数字で文鳥の姿を表せる(一枚目画像左上)ことも由来となっています

文鳥に詳しいライターの伊藤美代子氏によって制定された記念日ですが

伊藤美代子氏によるとこの日を「江戸時代から長く愛され続けてきた文鳥について考える」

という事を目的とした記念日だそうですよ

 

そうですねー

文鳥の日があるのですからオカメインコの日も欲しいですね

どうやって決めましょうか?

オカメ・・オ・・カ・・

語呂合わせにしても難しいですね

こうなったらぽんちゃんの好きな日に決めましょうか

いつがいいですか?

 

毎日記念日だったら記念日じゃない気がしますよ (^^;

 

「て(10)に(2)し(4)わ」が増えてきたねって余計な事を言うぽんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


電信電話記念日(10月23日)

2018-10-23 07:04:50 | 今日は何の日

今日は『電信電話記念日』です

1862(明治2)年9月19日(新暦10月23日)に東京~横浜で公衆電信腺の建設工事が始まった事が由来で

電気通信省(後の電電公社・現在のNTT)によって1950(昭和25)年に制定されました

工事が開始されて実際に電信が開始されたのが翌年の1870年1年26日のことでしたが

その後1899年には長距離電話が可能になり

東京から大坂までの通話ができるようになったそうですよ

 

おやおや ぽんちゃん

電話機の使い方を教えてくれるのですね

最近は携帯電話が主流になり、家庭には固定電話は置かないという若い方々が増えてきましたからね

ぽんちゃん、丁寧な指導をお願いしますよ

 

昭和の頃はダイヤルでしたね

 

本当は受話器を上げるのですが

まぁいいでしょう

 

えーっと、固定電話で通話状態が悪くなることはほとんどないのですが

電話機にアンテナが付いているという事は

ぽんちゃんの言うようにアンテナを立てると違ってくる場合があるのでしょうかね

 

 

嘘ですね!!

 

むかしは携帯電話にもアンテナが付いていましたよね

通話中にアンテナを立てないと耳が聞こえなくなるとか脳波に影響があるとか

都市伝説的なうわさが飛び交ったりもしましたが

今思うとあれは何だったのでしょうね(笑)

 

アンテナとかボールペンとか 棒状の物を見ると齧らずにいられないぽんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


平安遷都の日(10月22日)

2018-10-22 08:22:13 | 今日は何の日

今日は『平安平安遷都の日』です

794(延暦13)年、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京に移りました

「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日でした

平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の例祭・時代祭が開催されます

 

平安時代の女性は髪が長いほど美人とされていたという事はご存知の方も多いのではないでしょうか

髪の毛が数メートルあるのは当たり前で、長い髪を維持するために椿油などを塗ってお手入れをしていたそうですよ

実は平安時代からかつらというものが存在していたそうで

髪の毛が薄い事に悩む女性や、より髪の毛を長くして美人に見せたい女性は

かつらをかぶることもあったそうですよ

髪は女性の命といいますが、この文化は平安時代からあったのですね

 

そういえばオカメインコも冠羽が長くて量の多い個体がよくモテるという事を聞いたことがあります

我が家のオカメの中ではゲンさんが一番立派な冠羽をしています

冠羽が長くて画面からはみ出しちゃってます(笑)

 

 

みかんちゃんは形は良いのですが、ゲンさんほどフサフサじゃありませんからね

 

 

力を入れて冠羽を膨らませる作戦ですが

全身が膨らんじゃってますね

 

 

でもさすがに無理があるようで・・・

 

 

戻っちゃいました(* ´艸`)

 

腹をへこませて試着した、ちょっと小さいサイズのスカートを買っても

結局きつくて着る事が出来なくなるママさんの逆パターンですね

ツイッターも ちみちみやってます


あかりの日(10月21日)

2018-10-21 07:50:20 | 今日は何の日

今日は『あかりの日』です

1879年10月21日にエジソンが日本の京都産の竹を使って白熱電球を完成させたことが由来となっています

日本電気協会・日本電球工業会等によって1981(昭和56)年に制定された記念日となります

日本電気協会・日本電球工業会によると、この日を「あかりのありがたみを認識する」という事を目的とした記念日としています

 

エジソンは電球を発明したことで有名ですが

実は電球の仕組み自体を考案したのではなく

以前から確立されていたんだそうです

その電球の改良を重ねることによって耐久時間を延ばし

日常生活で使えるように実用化したのがエジソンなのだそうですよ

 

あらためて今日は『あかりの日』ですが

あかりと聞いて思い出すのがこの歌(ちょっと季節外れですが)

 

 

 

 

ハロウィンが近づいて、最近あちこちで目にするカボチャのランタン

みかんちゃんにはこわ~いオバケに見えるようですね(* ´艸`)

 

ハロウィンにはお菓子ちょうだい~と各家庭を訪問する予定のみかんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


新聞広告の日(10月20日)

2018-10-20 07:58:49 | 今日は何の日

今日は『新聞広告の日』です

「新聞週間(10月15日~10月21日)」の中で覚えやすい20日を記念日としたことが由来となっています

日本新聞協会によって1974(昭和49)年に制定された記念日となります

 

新聞の上下の辺はギザギザしていますよね

あれはなぜなのでしょう?

実は新聞を同じ大きさに切るための工夫なんだそうですよ

新聞を作るためには一日に大量の新聞紙を切断します

かなり分厚くなった新聞紙の束をまっすぐの歯で切ってしまうと

歯が通りにくく、寸法が変わってしまったりうまく切れなかったりして安定しなかったそうです

そこで歯の先端をギザギザにすることによって滑らずに正確に新聞紙を裁断することに成功したそうですよ

しろちゃんの翼の先もギザギザですが

 

 

安定の美しさはスベる事が無いようですね~(*^^*)

 

水浴びしないのに美鳥なしろちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


TOEICの日(10月19日)

2018-10-19 07:30:56 | 今日は何の日

今日は『TOEICの日』です

10月19日という日付が「トー(10)イッ(1)ク(9)」という語呂合わせからです

『TOEICの日』については国際ビジネスコミュニケーション協会によって制定された記念日です

国際ビジネスコミュニケーション協会では世界共通の英語コミュニケーション能力検定である「TOEIC」の実施をしています

 

さて「TOEIC」とはTest of English for International Communication(国際コミュニケーション英語能力テスト)の略ですが

長年オカメインコを飼っている私は

「TOOIC」(Test of Okame for International Communication)の実力がかなりついているはず!

ここはひとつ、私のOkame語能力を試してみたいと思います

 

 

・・・( ;∀;)

 

「TOOIC」600点以上を目指して猛勉強中の飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


冷凍食品の日(10月18日)

2018-10-18 08:09:49 | 今日は何の日

今日は『冷凍食品の日』です

10月は冷凍の「とう(10)」であり18日は国際的に-18℃以下に保てば

冷凍食品の品質を一年間維持できるとされていることが由来となっています

日本冷凍食品協会によって1986(昭和61)年に制定された記念日です

日本冷凍食品協会によると「食欲の秋でもあることから、冷凍食品の販売促進をする」

ということを目的とした記念日としており、冷凍食品のPRなどがされているそうですよ

 

一昔前は、いかにも冷凍食品という品質の物も多かったのですが

最近では下手な手料理より美味しい冷凍食品がありますよね(笑)

チャーハンなど、私が作るとべたべたねっとりしたご飯になってしまうのですが

今の冷凍チャーハンはパラパラで具もたっぷり!

頻繁に愛用しております

 

ふふふ

「冷凍アワホ」がスーパーに並ぶ日が来るでしょうか

 

でも

鳥さんの「ちり」と「足の裏」は

 

 

「生」で見る方がいいですね(* ´艸`)

 

来年の夏は冷凍アワホのかき氷を食べてみたいみかんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


貯蓄の日(10月17日)

2018-10-17 07:09:58 | 今日は何の日

今日は『貯蓄の日』です

10月17日に神嘗祭(かんなめさい)が開催される日となっていることが由来となっています

神嘗祭とは宮中行事であり、天皇がその年の新米を伊勢神宮に供える催事となっていて

お金が勤労の収穫であるということから、お金を大切にする日だとされています

 

貯蓄と聞いて一番身近に思い浮かべるのは貯金箱ですよね

我が家ではブタとネコの貯金箱を並べて置いてあります

 

 

あれ?しろちゃんは何のつもりですか?

あらまぁ、そうでしたね(*^^*)

 

ではさっそく「しろちゃん貯金箱」にお金を投入してみましょう

はい、どうですか?

 

 

( ̄▽ ̄;)

 

二億円は乗せられる!と豪語している「しろちゃん貯金箱」を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます