おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

大祓(6月30日)

2019-06-30 08:13:03 | 今日は何の日

今日は『大祓』です

「おおはらえ」と読み神社で6月末、12月末に行われる神事です

生活の中で知らず知らずに身についた、罪や穢れ、災厄をお祓いするという行事で

1月~6月、7月~12月の半年間についた不浄なものを祓い、清らかな状態で次の半年を過ごせるようにという意味を持ちます

 

6月の夏越の大祓には「茅の輪くぐり」があります

「茅の輪くぐり」とは参道の鳥居などの結界内に、茅(ちがや)という草で編んだ直径数メートルの輪を作り

これをくぐることで心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願、するというものです

 

日本神話のスサノオノミコトに由来するといわれ、唱え詞を唱えながら8の字に3度くぐり抜けるのですよ

 

 

 

 

何のご利益も無いのに無駄にくぐり抜けをするみかんちゃん

 

ロックしました

 

でもお腹が引っ掛かって出られないのでは?と思い始めた飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の王子さまの日(6月29日)

2019-06-29 08:12:41 | 今日は何の日

今日は『星の王子さまの日』です

この日は『星の王子さま』で知られるフランスの作家で飛行士の

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(1900~1944)の誕生日です

フランスのリヨンで生まれました

また、1999年(平成11年)のこの日、神奈川県箱根町に世界で最初の記念館

「箱根サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム」がオープンしました

このオープン記念として記念日が設けられました

 

皆さんは『星の王子さま』を読んだことがありますか?

私は小学校の頃読んで、まったく頭に入らず

中学の頃読んで、理解できず

大人になって読んで、深すぎ・・・と思い

なんかこう、詩集のような雰囲気で・・・

要はよくわからないまま現在に至っているのです(笑)

 

 私のとっては、少々難解な『星の王子さま』ですが

我が家の『王子さま』はとてもわかりやすくて

 

 

『ほしいの(星の)王子さま』みかんちゃん

どれだけ粟穂が欲しいか全身で表現しています(* ´艸`)

 

『星の王子さま』の内容は私には合わなかったようですが

本の挿絵にはとても惹かれるものがあって

挿絵を見るために何度もページをめくった記憶があります

これも絵本の魅力ですよね

ツイッターも ちみちみやってます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の健康を守る運動(6月21日~7月20日)

2019-06-28 08:08:29 | 今日は何の日

6月21日~7月20日は『夏の健康を守る運動』期間です

厚生労働省が実施

夏は食中毒・伝染病等が発生しやすい時期であるため、この運動によって

食品衛生の向上による食中毒の防止、生活環境の浄化による伝染病の防止等国民の健康づくりを積極的に推進しています

 

しろちゃん、足がかゆいのですか?

もしかして・・・

梅雨→ジメジメ→足がかゆい→ミズムシ!?

 

今は夏の健康を守る運動期間ですからね

健康と衛生のために今日こそお風呂に入ってください!

 

 

お!その調子その調子(*'▽')

 

 

えーー(;´・ω・)

 

そう言う飼い主も、暑くなってくると湯船につかるという事がどうしても億劫になり

ついついシャワーで済ませてしまいがちですが

血行促進による疲労回復や美容効果、基礎代謝のアップなど湯船につかる効果は大きいそうですね

ゆったりとしたバスタイムを設けて、心身のリフレッシュを心がけたいですね

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちらし寿司の日(6月27日)

2019-06-27 08:04:59 | 今日は何の日

今日は『ちらし寿司の日』です

ちらし寿司などの調理用食材の製造・販売メーカーである株式会社「あじかん」が制定しました

日付は、この日が岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることからです

山の幸、海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおうという目的からです

 

ちらし寿司とは、酢飯に多種類の具材を合わせて作る寿司で、単に「ちらし」と呼ぶこともあります

ちらし寿司の「ちらし」は、寿司飯の中、または上に様々な具材を「散らす」ことに由来します

 

ぽんちゃんのご飯はシードですから

いつも食べているご飯の中に粟の粒が入っているのですよ

粟穂をわざわざ食べなくても、いつものご飯を食べていれば粟は足りているはずですよ

 

 

( ̄▽ ̄;)

ぽんちゃん、無茶な理屈をこねているようですが

実はこれ『ちらし寿司』が発症した由来にも通じるのです

 

ちらし寿司の誕生には諸説ありますが、一説には江戸時代の1654年に備前(岡山県)で大洪水が起き

当時の藩主・池田光政が汁物以外に副食を一品に制限する「一汁一菜令」という倹約令を出したことがきっかけといわれています

災害復旧のため、食事まで制約された人々は、そのような状況の中で少しでも美味しい食事をしたいという思いから

沢山の野菜や魚を混ぜ込んだ酢飯を「一菜」とする方法を生み出しました

「ご飯に混ぜ込めばおかずではない!」という庶民の知恵ですね

 

 

何のどや顔ですか?

ぽんちゃんのは「知恵」じゃなくて単なる「食いしん坊」ですよ!

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFOキャッチャーの日(6月24日)

2019-06-24 08:25:26 | 今日は何の日

日は『UFOキャッチャーの日』です

日付は6月24日が「UFOの日」として多くの人に認知されていることから㈱セガ・インタラクティブが制定しました

 

UFOキャッチャーは、景品を獲得することを目的としたアーケードゲーム機およびシリーズ名のことで

クレーンゲーム機と呼ばれるジャンルの代表格の一つです

UFOキャッチャーの名称は、1985年から2015年3月までの製造・販売元だった㈱セガゲームスの登録商標で

開発当初は、景品を鷲づかみにするゲーム、ということで「イーグルキャッチャー」という名称が検討されていたそうです

しかし、クレーン部分を鳥の形にすることが技術的に難しく、楕円形に変更され

その形がまるで「空飛ぶ円盤」のようだったことと、当時UFOが話題になっていたことから「UFOキャッチャー」と命名されたそうです

 

さて、私も「しろちゃんキャッチャー」をやってみようかな♪

 

 

ロックオン!

 

 

我が家のキャッチ対象物はクレーンに噛みつきます

 

 

一方こちらは

キャッチされるの大好き、ぽんちゃんです

 

目的の場所へ送迎付きの「飼い主UFOキャッチャー」を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック・デー(6月23日)

2019-06-23 07:56:52 | 今日は何の日

今日は『オリンピック・デー』です

1894年(明治27年)のこの日、パリで開催された国際会議において、国際オリンピック委員会(IOC)が創立されました

「近代オリンピックの父」と呼ばれるフランスのクーベルタン男爵の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議が開催され

1896年(明治29年)にアテネで第1回オリンピック大会の開催することを決議しました

1948年(昭和23年)、第42次IOC総会において、同日が「オリンピック・デー」に定められました

この日は各国の国内オリンピック委員会(NOC)により、オリンピックムーブメントの一環として、記念イベントが実施されるそうですよ

 

オリンピックと言えば、メダリストが表彰台の上でメダルを噛む姿はおなじみになっていますよね

最初にメダルを噛んだ選手は1988年のソウルオリンピックで

水泳男子200m自由形で優勝したオーストラリアのダンカン・ジョン・アームストロング選手だと言われています

ダンカン選手が何故メダルを噛んだのか?というと

「本当の金でできているのか確かめようとした」からなのだそうですよ

 

ひっかいた時などの傷のつきやすさを表す「モース硬度」によると

純金は2.5 エナメル質は5となっているそうで

数字が小さくなるほど傷が付きやすいそうです

なので純金ならば噛むと歯形が付き、本物かどうかわかるというわけですね

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、わかっているはずですよ

しかも齧るだけじゃなくて、食べてますよね!

 

そんなみかんちゃんは置いといて

今では、メダリストがメダルを噛むと「画像映え」することから

ほとんどが報道関係者からのリクエストによるものだそうです

選手の顔とメダルの両方を大きく画面に収められること

噛むことにより口角が上がりより良い笑顔を引き出せることなどがあるそうですが

「品のない行為」「メダルに対する侮辱行為」という意見もあり

拒否する選手も増えてきているそうです

 

どんなに齧っても本物のアワホかわからないと言い張るみかんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウリングの日(6月22日)

2019-06-22 08:49:06 | 今日は何の日

今日は『ボウリングの日』です

 

1861年(文久元年)この日付の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・アンド・アドバタイザー」に

長崎出島の外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことにちなみ

日本ボウリング場協会が1972年(昭和47年)に制定しました

長崎市大浦町には同協会により「わが国ボウリング発祥の地」の記念碑が建てられています

当時のボウリングは、プレーの合間に軽飲食もできるなど、外国人に人気の社交場でもあったそうですよ

 

 

 

こらこら、ぽんちゃん

ぬいぐるみさん達をピンに見立ててボウリング遊びをするのはやめてください!

実際、我が家のオカメ達は、このぬいぐるみさん達を倒すのが好きで

奇麗に並べた時にかぎって突進します

困ったものです

 

100を超えた記憶がないほどボウリングが下手くそなママさんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬を職場に連れて行く日(6月 記念日)

2019-06-21 09:02:21 | 今日は何の日

今日は『犬を職場に連れて行く日』です

1996年(平成8年)にイギリスで始まった記念日で、アメリカでは1999年(平成11年)から実施されています

イギリスでは「Bring Your Dog to Work Day」、アメリカでは「Take Your Dog to Work Day」(TYDTWDay)と呼ばれています

日付は「父の日」(6月第3日曜日)の後の最初の金曜日となっています

飼い犬を職場に連れて行くことによって、犬を飼っていない人にも犬の素晴らしさを知ってもらい

保護施設や愛護団体から動物を引き取ることに関心を持ってもらうことを目的としています

 

この記念日は元々、殺処分されるペットたちを救おうという趣旨で始まったもので

この日を中心に、ハッシュタグ#BringYourDogToWorkDayを付けてSNSに投稿するキャンペーンや

フォトコンテストなどのイベントが実施されるそうです

また、慈善団体の資金調達のための寄付を募る活動も行われています

イギリスやアメリカではこのイベントに参加する企業や個人が年々増加しているほか

カナダやオーストラリア、ニュージーランド、イスラエルなどイベントに参加する国も増えてきているそうですよ

 

そうですね!

そのためにまず、職場の皆さんの役に立つことを考えてみましょうか!

 

 

仕事にパソコンは必須ですからね

 

 

でも・・・

オカメパウダーでパソコンが汚れちゃってます

これはちょっと困りますね

 

他にできる事は?

わーーっ!それは大事なパンフレットです!

やめてくださいっ!

他の事、他の事!!

 

 

 

 

 

 

 

 

これが一番皆さんの役に立つかもしれませんね(*^^*)

 

本当に『職場に鳥を連れて行く日』が出来ればいいな~

でも可愛くて仕事が手に付かないだろうな(笑)

ツイッターも ちみちみやってます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペパーミントの日(6月20日)

2019-06-20 08:36:30 | 今日は何の日

今日は『ペパーミントの日』です

ハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年(昭和62年)に制定しました

6月の北海道の爽やかさがハッカそのものであることと

20日は「はっか(20日)」と読む語呂合わせから、ハッカをPRすることを目的として制定しました

北見ハッカは1902年(明治35年)頃から生産が始まり、1939年(昭和14年)に全盛期を迎え

当時世界ハッカ市場の約70%を占めるまでに成長しました

同市には北見ハッカ記念館があり、またこの日に近い日曜日にペパーミント・フェスティバルが開催されているそうですよ

 

日々身体を鍛える事に余念のないぽんちゃん

今日もブックスタンドを登って筋肉付けてますよ

 

 

ぽんちゃんの頑張る姿をご覧いただきましょう(*^^*)

 

 

 

 

 

ぽんちゃんがくわえたのは「オカメ用風呂」です

 

 

さぁ、足をうまくかけて・・・

 

 

ゴールしましたね!

ぽんちゃんご苦労様でした

汗もかいたことでしょう

さぁさぁ、遠慮なくお風呂にお入りください

 

 

絶対にお風呂、入りませんね・・・

 

お客さんが誰も来ない我が家の「オカメ銭湯」を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトのハコブネの日(6月17日)

2019-06-17 09:04:51 | 今日は何の日

今日は『オトのハコブネの日』です

6月17日は、そのプロデューサーであった白根繁樹氏の命日にあたり

「オトのハコブネ実行委員会」が制定しました

 

オトのハコブネは、『魔法のラジオ』において、フルーティスト横田美穂氏を中心に

ピアノ・チェロ・ギター・パーカッションなど様々な楽器が奏でる音色を組み合わせた音楽ユニットです

番組のテーマソング『オトのハコブネ』を演奏していて

オリジナル曲はもちろん、クラシックやポップス、日本のうた、映画音楽など毎回の話のテーマに合わせて

オトのハコブネならではのスペシャルアレンジで楽しい音楽を届けています

 

突然ですが、昔から眠れないときは羊の数を数えるといいと言いますよね

しろちゃんも羊の数をかぞえてみますが・・・

 

 

「3」以上になるとわからなくなるしろちゃん

 

 

おっしゃる通り(笑)

眠れないときに数を数えたりすると、むしろ脳が覚醒してしまい眠りが妨げられてしまうという事が

オックスフォード大学の研究でも証明されているそうですよ

 

それとは逆に、単調な音を聞き続けると眠りにつきやすいそうです

そういえば電車や車でゴトンゴトンという音を聞いていると

とても眠くなったりしますよね

川や滝の音など、水が流れる単調な音などを聞いていると眠りにつきやすくなるそうですよ

 

しかし、そんな「単調な音」にも限度があるようで・・・

( ̄▽ ̄;)

ツイッターも ちみちみやってます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日(6月第3日曜日)

2019-06-16 08:31:34 | 今日は何の日

6月の第3日曜日は『父の日』です

1910年(明治43年)、アメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・ドットが

「母の日のように父にも感謝する日を」と提唱したのが始まりとされています

日本やアメリカでは6月の第3日曜日に祝いますが、その起源は世界中で様々であり日付も異なるそうです

 

父の日には黄色いバラやヒマワリなどの花や、シャツやネクタイ、ハンカチ、ビール、日本酒などの贈り物をすることが多いですよね

我が家のオカメ達も、パパさんへの感謝を込めたプレゼントを考えていますよ

 

しろちゃんは「お歌をうたってあげる」そうです

とても上手なお歌でパパさんも喜びますよ

 

みかんちゃんは「手からご飯をもらってあげる」そうです

上から目線ですね

 

ゲンさんは「一緒に遊んであげる」そうですよ

ワキワキしてあげるとパパさんも嬉しいですね

 

ぽんちゃんは

いつもと同じですね( ̄▽ ̄;)

 

世のお父様、今日はゆっくりお過ごしくださいね

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウムとインコの日(6月15日)

2019-06-15 09:28:08 | 今日は何の日

今日は『オウムとインコの日』です

埼玉県新座市に事務局を置き、鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う認定NPO法人「TSUBASA」が制定しました

日付は「オウム(06)インコ(15)」と読む語呂合わせからです

すでに亡くなった鳥たちの供養とコンパニオンバードとしての鳥たちの幸せを願う日としています

「人・鳥・社会の幸せのために」を推進する会「TSUBASA」(ツバサ)は

「The Society for Unity with Birds - Adoption and Sanctuary in Asia」

(鳥と調和のとれる社会 - アジアの里親とサンクチュアリ)の略です

TSUBASAでは、様々な理由から飼い主と一緒に暮らすことができなくなったインコ・オウム・フィンチを保護し

新たな里親を探す活動を行っています

また、飼い主と愛鳥が終生、幸せに健康に暮らしてもらうために

飼い鳥の適正な飼養に関する情報の提供、学びの場を日本全国で展開しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モフちりを狙われる、それは・・・オウム・インコにかぎらず、鳥の宿命ですね(* ´艸`)

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手羽先記念日(6月14日)

2019-06-14 08:45:42 | 今日は何の日

今日は『手羽先記念日』です

手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を展開する株式会社エスワイフードが制定しました

記念日の日付は「世界の山ちゃん」の創業日である1981年(昭和56年)6月14日からです

手羽先に感謝する日としているそうですよ

 

手羽先の記念日という事で、我が家のオカメズ達の立派な手羽先をご覧いただきましょう

「手羽先」というのは

この部分です

 

 

翼を広げる時に、とても重要な役割をしています

 

 

人間でいうと、ひじから先の部分に相当するのですよ

 

 

ぽんちゃんも立派な手羽先持ってますね~

 

 

お!「先つながり」で私の「口先」を褒めてくれるのですね

って、褒めてないよね!嫌味だよね!それ

 

※口先だけは立派=「口ではそう言っても実際の行動に至らないさま」

ツイッターも ちみちみやってます 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな親切運動スタートの日(6月13日)

2019-06-13 08:25:01 | 今日は何の日

今日は『小さな親切運動スタートの日』です

1963年(昭和38年)のこの日、「小さな親切」運動本部が発足しました

この年の東京大学の卒業式の告辞で、総長の茅誠司(かや せいじ)氏が

「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなりました

その後、実践例が新聞などで報じられ、社会から幅広い共感が寄せられ

6月13日のこの日に茅を始めとする学者・ジャーナリストなど8名の提唱者が運動を発足させたそうです

「できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように」「人を信じ、人を愛し、人に尽くす」をスローガンに運動が進められています

 

ゲン兄ちゃんに「小さな親切」をしたいみかんちゃん

親切する機会をうかがっています

 

が・・・

 

 

あまりにも様子をうかがいすぎて

薄気味悪く思ったゲンさんに逃げられてしまいます

 

それでもチャンスを見逃すまいと・・・

 

 

やっぱり逃げられちゃいました

 

こうなったら何が何でもゲンにいちゃんに親切をしたいみかんちゃん

お宅訪問ですね

 

 

「食べ物に関する親切」はお断りするそうです( ̄▽ ̄;)

 

「親切する側」に「都合のいい親切」で良ければみかんちゃんがお宅に伺いますよ~

ツイッターも ちみちみやってます 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の記念日(6月10日)

2019-06-10 08:37:07 | 今日は何の日

今日は『時の記念日』です

1920年(大正9年)に東京天文台(現:国立天文台)と生活改善同盟会が制定しました

「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ

時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた記念日です

天智天皇の10年(671年)4月25日、漏刻(水時計)と鐘鼓によって初めて時を知らせたという『日本書紀』の記事にもとづき

その日を太陽暦に換算して、6月10日に定められました

 

時を止めたように瞬間画像を撮影できるデジタルカメラ

本当に便利で優れものです

ブログを書くのに欠かせない一品ですよ

 

おかげで、ぽんちゃんのカッコいい画像も紹介できます

カーテンレールからぴょ~んと飛び降りた瞬間

 

 

翼はこんな風になっているのですね

 

 

着地点を定めると翼を広げて減速

 

 

飛んでいる時のキュッとなったアンヨが可愛いですね

 

 

うんうん、かっこいいですよ、ぽんちゃん

 

そして度々登場するこんなシーンも

「時を止めていたい」瞬間ですね(* ´艸`)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お星さまになった鳥さん


ココ
2010年4月~2014年11月10日
HF♂

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
長年の夢がかない高原生活をはじめました。山梨県清里で野鳥と緑とオカメインコに囲まれ刺繍作品を制作しています。

カレンダー

2019年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バックナンバー