goo blog サービス終了のお知らせ 

from タビーランド

タビーランドの住人【ティンキーウィンキー♂・ディプシー♀・ラーラ♂(26才自閉症)・ポー♂(19才)】のくらし

『飲み会』改め『親睦会』

2011-12-10 | ポー(語録)

今晩、久しぶりの飲み会(じゃなくて、親睦会)

ポーが保育園の時のクラスの

ま、居酒屋で集まって飲み放題コースを頼むっていうのがお決まりなんで

「飲み会」なんやけど

子供らが、保育園やら学校やらで言いまくるので、聞こえが悪いかな?と

当初、子供はできるだけ家で留守番してもらってママ達でゆっくりと

ってはずだったのに、子守のいない子がついてきたらそれを次の日の保育園で報告するから

結局みんな「行きたーい」ってなって…

今じゃすっかり母子会

夜の居酒屋に小さい子がいるのって、どうよ!って思うけど

騒がしいのでほぼ貸切の座敷

そこが保育園と化してる現状

秋頃に、と予定していた会がみんなの都合でこんな年末に

すっかり忘年会やね

大人はもちろんのこと、子供たちも待ちに待った「飲み会」

言い方を変えようと思ったけど、やっぱり飲み会は飲み会、やね

さぁ、飲むぞー、喋るぞー!

いっつも何時間喋っても、話は尽きない

そして、次回にねー、と


叱られて「ありがとう」

2011-11-08 | ポー(語録)

義妹んちと隣り同士で、しょっちゅう行ったり来たり

学校帰りにそのまんま上がり込んだり

どっちがどっちの子?ってな具合に入れ替わってたり

そんなわけで、叱る時も遠慮なく互いの子を叱る

で、「あんたのことがかわいいから、大事やから言うねんで」

と叱られた後に言われた言葉に、ポーが

「ありがとう」って

そやな、大事な人に叱ってもらって、ありがたいんやで

素直に「ありがとう」が言えて、よかった

ママに似て、「ごめんなさい」がちょっと苦手なポー

自分の否を認めるのは、難しいことがあるよね

「俺は悪くない」

そう思う理由があるんだろうけど

相手はどう?どんな気持ち?

そう思いやる気持ちがあれば、俺は…私は…を

ちょっと横におくことが、できたりするんよね

ママも、「ごめんなさい」が言えるように、なろう


「学校行きたくない…」

2011-09-21 | ポー(語録)

午前7時

布団の中で、ポーが一言

「今日、学校行きたくない…」

えっ?登校拒否なん?でも…

「はい、いいよ」

引き続き、大雨・洪水・暴風・波浪 警報発令中

というわけで、7時の時点で自宅待機

9時まで待って、今日も休校と相成りましたー

ラーラの学校は、今日も7時に休校決定のメールが届いた

これ、助かるほんとに

行くのか行かないのか、早めに決まるとありがたい

8時前に登校用意してしまって、そこから一日家で…って、長すぎるもんねぇ

昨日は、ポー曰く「今日めっちゃ長かった」そうだ

そうやね、どこにも行かへんし

朝は早く起きたのに

しかもパパ出張でおらへんし

登場人物も少ないし、暇だと時間はゆっくり流れるよねー

というわけで、今日もきっと長いのだ―

明日は晴れるかなー?

運動会の練習、も一回ぐらいやっとかんとねぇ

ぐだぐだの進行に、なりかねんよ

先生たちの方が、焦ってるやろなぁ

6年生の体育委員会の子とか、きっと半泣きやろに

どうしようもないね…この台風は

けど、金曜日には台風一過で見事な晴天にはなるんちゃうやろか

カメラ日和には、なりそうだ

被写体が、元気でありますように…


おれ あんた おまえ

2011-09-14 | ポー(語録)

「ポーちゃんなぁー」と話すこともまだあるけど

「俺なぁー」で始まることが多くなってきた

で、相手のことも

「あんた」だったり「おまえ」だったり…

それだけ大きくなってきたってことなんだろうけど

どんどん口が悪くなってく…

(私が小学生のとき、もっと酷かったけどー笑ー)

「あんたですやん」とか、妙な関西弁になることもしばしば

笑かしてくれるなぁと思って聞いてるが

パパに向かって「お前がやろっ!」って言った時には驚いた

叱る前に、びっくりして

「なんて?」と聞き返す

そしたらポーも「あっ…」って

もう、勢いと弾みで生きてる感じ

たくさん言葉を覚えるのはいいけど

使う場所と相手を、ちゃんと使い分けてな


「もっとよろこんでー」

2011-09-09 | ポー(語録)

運動会の次に待ちかまえている音楽会

密かに音楽会に向けての練習も、はじまっている

一年生は鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)メインの合奏がある

これに合格した子だけが、別の楽器のオーディションを受けることができる

ポーは鍵盤が苦手

だから、他の楽器がしたい(らしい)

そのためには、何としても鍵盤の試験に合格しなくては…

パートの一つには、合格できたようだけど、もう一つは不合格

あと少し、指使いが間違えているみたい

今日、鍵盤を持ち帰っての練習

自分から、「練習するでー」と言って出してきた

ほとんど弾けている

一ヶ所だけ、8分音符のとこが4分音符と同じ長さになってるから

指摘すると、すぐに直った

「いけるやん!うまいやん!」

おだてていたら、いろいろ話してくれた

「今日なー、5分練習したら弾けるようになってん!すごいやろー?」

ほんまー!?すごいやん!おめでとうー!!

って言ってたら、ポーがにこにこしながら

「もっとよろこんでー」とじゃれてくる

どんだけ甘えたいねん!?

すごいやーん!よかったなぁー!(hug hug!)

で、何の楽器したいんかなぁー?と聞いてみたら

『打楽器!』

理由は…「リズムだけでいいやろ?」

いえいえ…そのリズムが難しいんやっちゅうの

リズム感、あるとは思えませんけどなぁ…

ま、鍵盤に合格したら、好きなオーディションを受けておいで!