代々木の個別学習塾講師が想う、あれこれ

教育関連のニュースや日々の出来事に塾講師が思うことを綴っていきます。

読み・書き・そろばん、より英語・・・より英会話?

2006-03-29 | 塾内のこと

先日、教室で実施したTOEIC IPテストのスコアが本日届いた。
新高校1年生から新大学1年生までが受検した。

いい意味でも悪い意味でも驚くような点数を取った生徒もおり、その感想も様々である。
英検のように合否が出るわけでもないため、生徒も受け入れやすいようだ。

さらに大学受験の際、推薦の資料として役立つし、センター試験対策としても有効である。
もちろん履歴書にTOEICのスコアを記載することもできる・・・それなりの点数なら。

リスニングが苦手な生徒、逆にリーディングが得意な生徒・・・
ハッキリ点数にも個々の傾向が出ており、英語学習の参考になるはず。

早速次回実施のTOEICに向けて闘志を燃やす生徒もいるし
今回受けられなかった生徒も新たに参加を表明している。

今後もさらに参加者を募り、盛り上げていきたいものである。
それにしても、これ程の得点差が出るとは・・・

○○君と○○君、それに○○さん、次回はリベンジしましょう!

追記
先日、中教審の外国語専門部会が「小学校5年生から英語を必修化する」
と提言をまとめた、というニュースがあった。

すでに約9割の公立小学校で英語活動をしているとの文科省の調査結果も出ているが
「総合的な学習の時間」に充てているに過ぎず、学校側が安易に「総合的な学習の時間」の
中身を考えている結果だとは思わないのだろうか?

英語の必修化にあたって、提言の内容は、
週に1時間程度・・・成績評価に馴染まない・・・
「道徳」「特別活動」もしくは「総合的な学習の時間」で行なう・・・

う~ん、当初、文科省が意図した「総合的な学習の時間」は扱いはどうなってしまったのか?
まず、ここのところをハッキリさせ、納得させて欲しいものだし
本当に小学校から英語って必要で、効果があるものなのだろうか?

藤原正彦さん、何とか言って下さい!?