代々木の個別学習塾講師が想う、あれこれ

教育関連のニュースや日々の出来事に塾講師が思うことを綴っていきます。

講師募集のお知らせです!

2007-02-28 | 教育ニュース

★新年度に向け、新しく講師を大募集しています★

募集する教室は・・・
①個人特訓教室の代々木校/横浜・中川校
②少人数制授業の中川適塾(横浜・中川校)
です。

私たちの教室の雰囲気と講師募集詳細は
こちら→教室のHPをご覧いただき、ご確認下さい。

なお、ご不明な点は各教室までお問合せ下さい。
多くの方のご応募をお待ちしております。

よろしくお願い致します。




明日は都立高校の合格発表!

2007-02-28 | 教育ニュース

いよいよ明日は都立高校の合格発表ですね。
生徒はもちろん、我々講師にとっても緊張の一日です。
多くの生徒からの吉報を待っています。

★生徒へのメッセージ★
TK君
微分の計算や応用はもっとテキパキ出来ないといけないぞ!大学で困らないようにな!
SNさん
群数列は難しく感じるかも知れないけど、最初に行なうべきことを守れば大丈夫だぞ!
KMさん
説明したことをちゃんと一つ一つ確認して解くことだ!
累乗の意味と計算、途中式の書き方を絶対に忘れないこと!
NK君
平面図形は定理をキチンと覚え、問題にどのように当てはめるのか
数多く、問題を解いて慣れていくこと!
OMさん
授業で解説した内容をまずちゃんと復習して覚えることを徹底させること。
HR君
因数分解の応用はもっと自分でいろいろ試行錯誤しながら練習するように。
細かい計算や式の書き方などまだまだ中途半端だぞ!

教室のHPは→
http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


まだまだ続く、未履修問題。

2007-02-27 | 教育ニュース

★教育関連ニュース★
昨年、大騒ぎとなった高校の未履修問題は記憶に新しいところです。
本日、文部科学省の調査結果として、全国の中学校で
必修科目の履修漏れに関するニュースがありました。
全国の中学校10691校の0.7%に履修漏れがあり
私立中学に限ると10.3%になるそうです。
教科は、音楽・美術・技術家庭・道徳、社会・理科、特別活動などで
授業を設けていなかったり、授業時間数が少なかったりといった状況のようです。
国語科の中の書写・毛筆が実施されていないケースも多いようです。
教育委員会の在り方も問われる結果だと思いますし
高校での未履修問題はどういった決着をみたのでしょう・・・

★生徒へのメッセージ★
SK君
小数の計算はまずまず・・・と言いたいところだが、もっとノートをきれいに書くように!
応用問題、計算の工夫はいつも意識するようにね!
MT君
今日の内容を見る限り、まずまず出来だと思うし、理解もできている。
比例・反比例の問題、特に応用に関しては要注意だ!ガンバレ!!
IM君
残りのテストもしっかり頑張るように!数学の結果を楽しみにしているぞ!

教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


春期講習会で一気にスタートダッシュを!

2007-02-26 | 教育ニュース

国公立大学の前期試験が終わりました。
皆さん出来はいかがだったでしょうか?
まさに人事を尽くして天命を待つといった心境でしょうか・・・

非受験生の諸君は先輩たちの頑張りを目のあたりにして
随分と刺激になっているはずです。

学年末テストに向けての勉強に忙しいでしょうが
その先の受験を視野に入れ、テストは受験態勢に入っていきましょう!

★生徒へのメッセージ★
OKさん
割合の考え方、問題文の読み取り方を練習することが大切だぞ!
NKさん
証明をよ~く復習すること!もっと問題を読んで何を示すのか考えろ!
OMさん
二次関数はとにかく高校数学では重要だから徹底して練習すること!
MR君・AR君
証明は厄介だけど、範囲が広い分、それ程難しい問題は出ないはずだ!
MT君
作図の問題は大丈夫そうだ!あとは比例反比例をよく復習しておくこと!
SNさん
数列は計算間違いに十分に注意すること!応用は今後も復習と確認を行なうから!
HKさん
計算間違いをしないように注意して、学年末テスト高得点を期待するぞ!

教室のHPは→
http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


国公立大学前期試験・・・気力を振り絞って合格しよう!

2007-02-24 | 教育ニュース
明日から国公立大学の前期試験が始まります。
大逆転を狙う人・・・割と余裕がある人・・・それぞれ状況は違うでしょうけど
全力を尽くすことに変わりはありません。
記述試験だけに実力がモロに出ますから、自信を持って臨んで下さい。
もうこれで最後です、後期試験など考えず、ここで決めて下さい。

健闘とそして合格を心より祈ります!


★生徒へのメッセージ★
HKさん
宿題はとてもよく出来ていたし、内容も理解しているようだ。
つまらないミスに注意してテスト直前まで練習しよう!
SS君・IM君
一次関数の応用問題だけでなく基本的な内容をもう一度整理すること。
とても重要な分野だから、絶対に手を抜かないことだ!
KKさん
三角比の問題はもっともっと練習が必要だ。
基本的な計算から応用までもれなく復習と練習を!
OMさん
二次関数の式の求め方と最大値最小値の応用を確実に。
まだまだ雑な勉強だし、勉強量も少ないぞ!
NKさん
図形の問題は以前に学習した内容を思い出すこと。
あとはとにかく練習あるのみ!
OKさん
割合はとても重要な単元だから、しっかり理解すること。
問題の解き方。考え方をよく復習しよう!


教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ

都立高校入試、お疲れ様でした。

2007-02-24 | 教育ニュース

皆さん本日の都立高校の入試はいかがでしたでしょうか?
数学は難しい問題が若干あったものの、割とやりやすかったのではないでしょうか。
簡単に解説を行ないます。

第一問
問8.で数え間違いをしなかったでしょうか?
問9.の作図も線分PQの垂直二等分線も気付くのは難しくはなかったはずです。

第二問
文字式を使った証明の問題ですが、文章をよく読み
与えられた数字で使って考えれば簡単だったはずです。
問2も連続する4つの整数をaを用いて表すことができれば、あとは計算するだけです。

※第一問、第二問、ここまではミスなく確実に得点できて欲しい問題でした。

第三問
一次関数の問題でした。
問1.は単に直線の式を求めるだけで定番の問題でした。
問2.AQ=QPという条件から、点Qは2点A、Pの中点であり、点Qはy軸上にあることから
X座標は0と分かり、したがって点PのX座標が4であることに気付けば
点Pのy座標を求め、中点を求める公式から点Qの座標は求められます。
問3.この問題は少々手強い問題だったのではないでしょうか?
ポイントは点Pの座標と点Rの座標を文字を使って表し
⊿BRPの面積が27であるという方程式を作り
点P、点Rの座標を求められたかどうか、次に座標が求められたならば
三角形の面積比→頂点Pが共通で底辺が線分AB上にあることから
⊿BRPと⊿APRの面積比は底辺の比、すなわち線分BRと線分ARの比となり
これは3点B、R、AのX座標の比(線分BR:線分AR=3:1)となることを用いれば簡単でした。

※問2は難しく感じたかもしれません。
 とりあえず飛ばして先の問題に進んだ生徒も多かったのではないでしょうか?

第四問
問1.円周角の比=弧の長さの比を用いる、基本的な問題でした。
問2.①三角形の合同を証明する問題でしたが
直角三角形の合同条件を用いた簡単な証明でした。
直角三角形ではなく、普通の三角形の一辺とその両端の角がそれぞれ等しい
という合同条件を用いても少々面倒になりますが大丈夫でしょう。
問2.②この問題に苦戦した生徒も多かったのではないでしょうか?
様々な考え方ができると思いますが
⊿ABP、⊿PRSがともに直角二等辺三角形であることと
①の三角形の合同をヒントに⊿BQRについて
辺BRをX、辺QRはX/2、辺BQが2√2となり三平方の定理によりXを求めれば
あとは辺ARの長さを求めることで面積は求められます。

※問2.②が差が付く問題だったといえるかもしれません。
 図形の応用問題としてよく出来た問題だと思います。

第五問
問1.図から明らかであり、悩まずにすぐに判断できたでしょうか?
問2.空間図形のポイントは必要な辺を含む平面を書き抜くことです。
つまりここでは、⊿AEPを書き出しそれぞれの辺の長さを求めることから始まります。
正三角形ACDから辺APを、直角三角形EDPから辺EPをそれぞれ求め
⊿AEPについて大きく図を書いて考えていけば良いのです。
点Pから辺AEに垂線AHを引き、辺AHをX、辺EHは(6-X)と表せ
⊿PEHと⊿PAHについて三平方の定理を用いて、PHの2乗=と方程式を作ればいいのです。
結論から言えば、辺AEと辺PQは垂直になります。
あとは三平方の定理により答えが導かれます。

※問2.は難しかったかもしれませんね。
しかし、考え方は基本的なものばかりです。
空間図形の取り組み方、考え方に忠実にしたがっていけば
面倒ではあっても決して難問という問題ではなかったと思います。

■総評■
難しい問題も含まれていましたが、実はいずれもパターンに
当てはまる問題であり、特別な発想や思い付きを必要とはしません。
いかに普段から解法やパターンを意識して問題練習をしてきたか
正確な計算力があるかどうかで差が付く内容です。

昨年度の数学の平均点は52.6点でしたが
今年は少し上がるのではと予想されます。
難しい問題、複雑な問題にこだわらず、他の問題に時間を使い
ミスなく解いた生徒は大きく崩れることはなかったのではないでしょうか。

合格発表は3月1日です。
それまでは落ち着かない日々が続くと思いますが、とりあえずはお疲れ様でした。

各科目の問題と解答は東京都教育委員会HPに掲載されています。

それから都立高校入試の英語と社会の解説は
本を読もう!!VIVA読書   と   入試に出る!時事ネタ日記
を是非ご覧下さい。
新受験生はこれからの学習の参考に大いになりますので、必ずチェックしておいて下さい。

教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


都立志望の中学2年生!あと1年ですよ?

2007-02-23 | 教育ニュース
★生徒へのメッセージ★
IK君
図形の問題は場合分けがかなり厄介というより気がつき難い問題だった。
こういった問題に慣れて、自分で気付けるようになれば、実力者となる!
KKさん
三角比はとにかく慣れが必要。
計算方法から公式の使い方まで一つ一つ確認してテストの準備をすること!
TK君
かなり複雑な証明だけど、空間図形を平面図形に持ち込んで考えること!
幾何だけでなく、代数の方もちゃんと準備するように!
NKさん
合同の証明は繰り返し練習すること!
数学的な考え方もここで一気に身に付けるべきだぞ!


教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ

明日は高校受験の大詰めです。ガンバレ高校受験生!

2007-02-22 | 教育ニュース

いよいよ明日は都立高校の入試です。
各自が合格に必要な目標点数に届くことを祈るばかりです。

例え1科目失敗したとしても、焦ったり、落ち込んではいけませんよ。
他の科目でいくらでも挽回できると緊張感を維持して、最後まで戦力で戦って下さい。

数学は失敗しやすい科目ですが、誰もが同じ条件です。
自分が難しいと思ったら、他の受験生も同じように感じていると思って下さい。
繰り返しますが、解けそうな問題、分かる問題をミスなく、確実に得点することが何より大切なことです。


皆さんの健闘、そして合格を心より願っています。
さあ、最後です・・・しっかり頑張って来て下さい!

★生徒へのメッセージ★
OMさん
宿題量が圧倒的に足りないし覚えるべきことも曖昧なところが多い。
普段の学習をもっと集中して、量も増やすこと!
SS君・IM君
一次関数のグラフの書き方は確実に覚えること!
まだ理解が浅いところがあるから、練習を積もう!
MT君
比例反比例の文章問題には十分注意すること。
もっと問題文をよく読んで身近な例で考えること!
TK君・SNさん
証明は結論を示すには何を示せば良いのかという判断が適切にできるかどうかがカギだ!
あとは式の変形や公式を覚えること!


教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


学年末テスト対策に音を上げるな!

2007-02-21 | 教育ニュース
★生徒へのメッセージ★
TK君
微分の応用、グラフの応用は確実に出来るようにすること!近似値は公式だけだ!
TK君
確率・場合の数は今の範囲では書き出して求める問題ばかりだぞ!
NK君
テスト範囲になっている問題は全て解いておくように!練習不足だぞ!
IM君
一次関数のグラフの書き方はいろいろあるから、全てマスターすること!
HR君
因数分解の応用は最初は時間がかかるけど、パターンを意識して覚えること!
KMさん
計算の途中式の書き方と計算方法はキチンと説明したことを守って実行すること!


教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ

学年末試験の心強い味方!

2007-02-21 | 塾内のこと
今週の金曜日はいよいよ都立高校の入試です。
受験生は直前の追い込みに追われ、必死で勉強していることでしょう。

しかし、現中学1年2年生の諸君はもうすぐ学年末試験です。
特に中学2年生は受験まであと1年しかありません。
今回の学年末試験で、内申をの取り方、定期テストでの点の取り方を身に付けておくことで、3年生になってからの学習には大きな影響をもたらします。普段の学習が英語・数学・国語が中心となっていて、理科や社会は疎かにしてしまっている生徒も多いはずです。したがって定期テスト対策も主要3科目に比べ、遅れ気味になってしまっていませんか?

そんな生徒諸君に心強い味方がいます。
社会の時事問題で高い的中率を誇るブログをご紹介します。
入試に出る!!時事ネタ日記 です。
これが出る!!時事予想問題~定期試験対策編~
で確認し、覚えてしまいましょう。

さぁ、受験生としての自覚を持って学年末テストで勢いをつけて下さい!


教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ