代々木の個別学習塾講師が想う、あれこれ

教育関連のニュースや日々の出来事に塾講師が思うことを綴っていきます。

春期講習会/後期日程・二日目

2007-04-01 | 塾内のこと

今日から、4月です!新年度のスタートです!!
皆さん、気を引き締め、気持ちも新たにし、目標に向けて頑張りましょう。

★生徒へのメッセージ★
Hさん・・・
復習はキチンと出来ているようだね。
繰り返し行なって、定着させるように!
M君・A君・M君・・・
図形の証明はまだまだ甘いぞ!
もっと問題文をよく読んで、図形の性質を考えること!
T君・I君・・・
今日の過去問はもっと正解しないといけない。
何を用いればより簡単に正解に辿り着くか考えよう!
S君・・・
注意すべきことが全然意識されていない!
同じ指摘を何回も受けるような取り組みではダメだぞ。
Kさん・・・
文字式のルールをまず覚えること。
アルファベットの書き方にも注意しよう!

★★4月5日 新年度通常授業開始★★
新年度入塾生募集中

よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


春期講習会/前期日程・最終日

2007-03-29 | 塾内のこと

本日で春期講習会の前期が終わりました。
参加した生徒の皆さん、とりあえずお疲れ様でした。

終わってホッとしているかもしれませんが、大切なのはこれから。
授業で解説した内容を復習し、忘れない知識として身に付けるまでには
数多くの練習と確認を繰り返さねばなりません。
だから、のんびりなんて出来ませんから!

後期に参加する人は予習をしっかり行なっておいて下さい。

※明日は教室はお休みになります。

Fさん・Iさん・Sさん
図形ではまず、面積・体積を求める公式を確実に覚えること!
空間図形の読み取りに関してはまだまだ練習が必要だぞ!
M君・Yさん
一次関数のグラフの応用に関しては、ノートにまとめた内容を
覚えてしまえば、簡単なことが分かったはずだから、次までに完璧にしておくこと!
I君・T君
数学的な考え方、知識の使い方、問題文の読み取りなど
まだまだ不十分だから、普段から授業で説明したことを意識して取り組んでいくように!
I君
化学の計算の基本とパターンの多くは比例式だ。
有機化学の類推については、条件をヒントに様々なケースを出来る限り考えてみること!
T君
二次関数の応用は一通り終わったけど、定着させるにはもっと多くの練習が必要だぞ!
Oさん・N君
式の計算から二次関数の応用まで何度も繰り返し練習し、基本をしっかり身に付けておくこと!
Nさん
直角三角形の合同条件を忘れているなんて・・・
休みの間に問題集で再度復習確認しておくように!

春期個人特訓講習会実施要綱
後期日程/3月31日~4月4日申込み受付中

教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


春期講習会/前期日程・四日目

2007-03-28 | 塾内のこと

春期個人特訓講習会実施要綱
後期日程/3月31日~4月4日申込み受付中

Fさん・Iさん・Sさん
方程式の計算は工夫すること、文章題は問題文をよく読み取ること!
M君・Yさん
連立方程式の文章問題は自分で条件を整理し、まとめてから考えるように!
I君・T君
円に関する知識はしっかり使えるように再度確認しておくこと!
I君
問題文をとにかくよく読むこと!理論化学を難しく考えないように!
T君
昨日の内容は理解でき、身に付いたようだ。今日の内容も復習し、理解を深めておくように!
Oさん・N君
二次関数は高校数学の基本となるとても大切な内容だからよく復習しておくこと!
Nさん
部活で忙しいのは分かるが最低限の宿題は終わらせること!

教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


春期講習会/前期日程・三日目

2007-03-27 | 塾内のこと

春期個人特訓講習会実施要綱
後期日程/3月31日~4月4日申込み受付中

Fさん・Iさん・Sさん
方程式の文章問題は文字式の文章問題に比べたら簡単なはずだぞ!あとは計算ミスに注意!!
M君・Yさん
一次関数の応用はとても重要だから、まとめた内容を確実に身に付けること!
I君・T君
いろいろな解法を考えること!その中でどの方法が簡潔で、スマートなのか判断すること!
I君
随分とミスが多いように思うのと、問題文の読み取りが甘い!
T君
二次関数の応用は全く復習も出来ていないし、解き方もいい加減すぎる!
Oさん・N君
整数問題はとても重要だけど、ちょっと難しかったかもしれないな?宿題はキチンとやること!
Nさん
証明の考え方、手順を覚えること!結論を示すには何を示すのか・・・そこが全てだぞ!

教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


学年末試験の心強い味方!

2007-02-21 | 塾内のこと
今週の金曜日はいよいよ都立高校の入試です。
受験生は直前の追い込みに追われ、必死で勉強していることでしょう。

しかし、現中学1年2年生の諸君はもうすぐ学年末試験です。
特に中学2年生は受験まであと1年しかありません。
今回の学年末試験で、内申をの取り方、定期テストでの点の取り方を身に付けておくことで、3年生になってからの学習には大きな影響をもたらします。普段の学習が英語・数学・国語が中心となっていて、理科や社会は疎かにしてしまっている生徒も多いはずです。したがって定期テスト対策も主要3科目に比べ、遅れ気味になってしまっていませんか?

そんな生徒諸君に心強い味方がいます。
社会の時事問題で高い的中率を誇るブログをご紹介します。
入試に出る!!時事ネタ日記 です。
これが出る!!時事予想問題~定期試験対策編~
で確認し、覚えてしまいましょう。

さぁ、受験生としての自覚を持って学年末テストで勢いをつけて下さい!


教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ

中学入試3日目・・・体力と精神力と気合と自信を!

2007-02-02 | 塾内のこと

明日は東京都立中等教育学校、東京都立中学校および千代田区立九段中等教育学校の入試日です。
注目の中学だけに、倍率を記載しておきます。

■小石川中等教育
募集人数155名に対し、応募者数1,433名 倍率9.25(昨年12.30)

■白鴎高等学校附属
募集人数144名に対し、応募者数1,151名 倍率7.99(昨年6.26)

■両国高等学校附属
男子 募集人数60名に対し、応募者数555名 倍率9.25(昨年10.13)
女子 募集人数60名に対し、応募者数610名 倍率10.17(昨年11.62)

■桜修館中等教育
男子 募集人数80名に対し、応募者数495名 倍率6.19(昨年8.01)
女子 募集人数80名に対し、応募者数711名 倍率8.89(昨年11.29)

■千代田区立九段中等教育
千代田区民
男子40名に対し、応募者数70名 倍率1.75
女子40名に対し、応募者数79名 倍率1.98

千代田区以外の都民
男子40名に対し、応募者数437名 倍率10.93
女子40名に対し、応募者数520名 倍率13.00

昨年よりも募集人数は減少しましたが、相変わらず高倍率で人気は続いています。
適性検査という難問?に受験生は戸惑うかもしれませんが基本的には自分が考えたこと、感じたこと、思うことを自分の言葉で伝える(書く)ことが大切になります。
問題文や与えられた資料をよ~く見て、読んで、諦めずに取り組んで下さい。
厄介だとは思いますが、誰もが同じ条件ですから、焦らず落ち着いて自分の考えを変に飾ろうと思わず、相手に分かりやすく伝えることを心掛けて下さい。

また私立中学入試も3日目です。
既に合否が出ている生徒もいて精神状態も様々だと思いますし疲れもあるかもしれませんが、気力と自信を持って、最後まで全力で戦って下さい。
そして栄冠を勝ち取って下さい・・・我々も陰ながら、応援しています。

★生徒へのメッセージ★
IK君
難しいと言うより、厳しい問題だったね?
時間が圧倒的に足りない問題だし、それ程高得点を取れなくても平気だと思うよ。
Oさん
今日話した内容は二次関数の基本中の基本。
絶対に覚えて、自分で説明もできるように。
Kさん
三角比の応用と計算をもっと練習しないと話しにならない。
多めの宿題だけど、キチンと解いてくること!
Nさん
証明はまだまだ練習が必要だぞ。
証明の手順や、考え方をよ~く復習して身に付けること!
A君
計算が面倒な問題、少々考えにくい問題に慣れておこう。
そうすれば本番の問題が多少、易しく感じるはず。
微分の基本公式を忘れているとは・・・論外だっ!

教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


明日の中学入試に向けて、再度のエール!

2007-02-01 | 塾内のこと

今日は都立高校の推薦入試の合格発表でした。
無事に合格した生徒の皆さん、心よりおめでとうございます!!
惜しくも合格を逃した生徒の皆さん、次の一般入試があります。
この一般入試こそ、自分の実力を発揮できるものです。
気持ちを切り替え、次に向けて勉強して下さい。
受験生の皆さん、とにかく気持ちを強く、前向きに持って最後まで全力で戦って下さい!

★中学受験生たちへ★
中学受験の初日が終わりました。
なかには当日発表の学校もありますので、
今日、試験を受け、早々に合否が分かる人もいると思います。

手応えや会場の雰囲気はいかがでしたでしょうか?
持てる力を全て出し尽くすことは出来たでしょうか・・・

明日以降も受験する生徒は多くいるはずですし、
これから第一志望受験を迎える生徒もいると思います。

本日の試験の様子を省みて、反省すべき点、修正すべき点を前向きに
あくまでも前向きに考え、明日以降に備えて下さい。

もしミスをしたり緊張しちゃった生徒は同じミスをしなければいいだけんですよ。
上手くいった生徒はその調子を継続させましょう。

絶対に自分に負けないことです!そして合格を勝ち取って下さい!!

★生徒へのメッセージ★
Dさん
合格おめでとう!ホッとしたな?これで残りの受験も随分楽になったね。
どれだけ、お父さんが心配していたことか・・・残りの試験はあとは思い切って
力を出し切って来てくるように!ガンバレ!!
O君
合格おめでとう!まだピンとこないかも知れないけど、まだまだこれからだぞ!
今回の受験が全てではないし、あの程度の勉強で満足してはいけない。
この先、自分がもっと困難な目標・目的を見つけたときはもっとパワーを発揮しないといけない。
とは言え、よくやった・・・おめでとう!
M君
話にならないぞ!定義は覚えないことにはどうしようもないし、応用など無理だ!
よく復習して、次回は完璧に答えられるようにしておくこと!
S君
一次関数は中学内容のなかでも特に重要な単元だぞ!
学校の授業も含め、しっかり話を聞いて理解し、身に付けるように!
T君
とりあえずで構わないから、体的な目標を持ち、それがどの程度のものなのか、まず知ることが大切。
センターレベルの内容に関しては、自分の課題・問題点を知り自力で対処できるようにすることだ。


教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


小5中2高2生はのんびりしている場合じゃない!

2007-01-27 | 塾内のこと
受験生にばかりに目が行ってしまいがちですが、小学校5年生、中学校2年生、高校2年生は受験を他人事だと、まだ先のことだと、のんびりしている場合じゃありません、およそ受験まであと1年です。あっという間の1年です。今から着実に準備し、入試直前に慌てることがないように、今、やるべきことをキチンとやっていきましょう。次の主役は君たちになるのですよ。

★生徒へのメッセージ★
O君
あと一歩、得点したいところだね。
問題はそれ程難しくはないから、一つ一つ確実に解くこと。
問題を解くスピードに少々不安があるから、その点を注意するように。
IK君
いよいよだな?緊張しても仕方ない。試験時間は割と余裕があるはず。
出来る問題を確実に解いてくること。
つまらないミスだけはしないように…検討を祈る!!
M君
作図の問題は定義を必ず覚えること。
それができなければ作図の応用を考えることはできない。
IM君・S君
比例反比例の復習をしっかりしておかなければ、一次関数の理解は難しい。
自分の置かれた状況をよく考えて、日々努力すること。


教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ

緊張感もそろそろピークに差し掛かり…

2007-01-26 | 塾内のこと

センター試験が終わり、どこの大学に出願するのかほぼ固まった生徒…
私大のセンター利用で合格可能性も分かった生徒…
中学受験ももうあと数日…
都立高校入試も明日は推薦入試…
私立大学の一般入試はもう始まっており、まさに受験真最中。
我々も気合が入りますが、受験生の中にはまだ現実感のない者がおり
こちらの気合が空回りする思いがします。


★生徒へのメッセージ★
Dさん
図形の性質は中学レベルまで戻って考えること。
基本的な公式の活用も全然甘いぞ!
IK君
行列の問題はいろいろな解法があるから、
自分で適切な方法を見つけられるかが問題。
A君
本番の入試問題が簡単に感じるように、少々難しめの問題を解いていこう。
問題文が厄介なものには十分注意することを忘れるな!
Kさん
三角比の応用は基本的に公式にあてはめるだけ。
後は計算力になるから、積極的に問題練習をすること!
ID君
解くべき問題はどれか、自分で的確に判断すること。
そして今までの知識やパターンを確認することだ!
Nさん
証明の手順と考え方を身につけること。
自分で分かったつもりにならないこと。
合同条件を含めて、まだまだ全然分かっていないぞ!
IM君
連立方程式の文章問題、そして計算は速く正確にできるように!
次回からは一次関数に入るけど、ここは大きなヤマだからな。
Hさん
説明し、まとめた文字式の文章問題を使えば方程式の文章題も楽だろ?
それでもまだ中途半端にしか覚えていないところがあるから絶対に覚えるように。
ID君
何で今さら中和の基本的な考え方や手順を説明する必要があるんだ?
自分で出来ること、覚えるべきことをちゃんと確認せよ!


教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ


1月22日(月)

2007-01-22 | 塾内のこと
Dさん
基本的な内容が抜け落ちている感じがするけど大丈夫か?
とにかくすぐに問題に食いつかず、解法をいろいろ思い出し
適切な方法、簡単な方法をはどれか、判断することが大切。
図形問題には要注意だぞ!
Oさん
もっと集中して勉強に取り組んでいくこと。
分数と小数が混ざった問題では小数を分数に直し
約分してから通分し計算すること。
文章問題も分数を使えば簡単に求めらることを覚えよう。
O君
直前のこの時期に勉強量が少なすぎる。
今日の面積比に関する問題は必ず使えるようにすること。
得点すべき問題を確実に解くという基本的な取り組みを忘れないこと!
Fさん
図形の性質をまずは確実に覚え、記号の使い方に慣れること。
それと前回から話をしてまとめた文字式の文章問題については理解し確実に覚えること。
文章問題の基本となるべきところだから。
I君
連立方程式の文章問題では自分で条件をノートにまとめることが出来るかかどうかが全て。
食塩水や割合に関する問題は大丈夫だと思うが、それ以外の問題では自分で判断できるように。
ID君
微分の計算は複雑なものであっても正確に計算できるようにすること。
難しい入試問題であれば、合格最低点も高くない、
だからこそ解ける問題を確実に得点できるだけの計算力が必要になるんだぞ!
M君A君
証明問題ではしつこいようだけど、最初に結論部分を見て、
その結論を示すには何を示せば良いのか考えること。
直角三角形の証明はそれ程難しくないから
多く問題を解いてパターンを把握してもらうから。


教室のHPは→http://tokkun.net/jump.htm
よろしければクリックをお願いします。→にほんブログ村 教育ブログへ