goo blog サービス終了のお知らせ 

Talk to Oneself

日々の出来事、趣味のことなど、好き勝手に書いています。

シンザン記念-予想-

2007-01-07 20:38:19 | KEIBA

何とかガーネットステークスは当たったが、
2日目までトータルはマイナス。
新春競馬3日目はシンザン記念。
頭数も少ないので3連単を買ってみる。

1/8 京都11R 日刊スポーツ賞シンザン記念(GⅢ)
◎8ダイワスカーレット(87)
○5ローレルゲレイロ(74)
▲7アドマイヤオーラ(64)
※カッコ内は指数

買い目
1着8,5,7
2着8,5,7,2,4
3着8,5,7,2,4
3連単フォーメーション36点。

1位は牝馬のダイワスカーレット。
満点に近い指数となった。
牡馬相手にどんなレースをするのか注目したい。
2位はローレルゲレイロ。
重賞は3戦連続2着。初重賞勝ちなるか。
3位はアドマイヤオーラ。
前走はダイワスカーレットにコンマ1秒負け。
さて今回は?
だいたいこの上位3頭でよさそうなのだが。

ガーネットステークス-予想-

2007-01-06 21:47:45 | KEIBA

初日の競馬は波乱のスタート。
中山は荒れまくっていた。
今日は会社でよかった…。
中山金杯はシャドウゲイトが圧勝。
このレース馬連馬単が同配当。非常に珍しい。
京都金杯はマイネルスケルツィが逃げ切った。
ともに関東馬が勝ったことは喜ばしい。
さて日曜重賞はハンデのダートの短距離重賞。
59キロが3頭、また波乱??

1/7 中山11R ガーネットステークス(GⅢ)
◎16ジョイフルハート(74)
○8ニシノコンサフォス(67)
▲7リミットレスビッド(63)
※カッコ内は指数

買い目
馬単
16-(3,11,13)
8-(14,3,11,13)
7-(14,3)
(14,3)-16
(14,3)-8
(14,3)-7

1位はジョイフルハート。
トップハンデで乗り替わり、不安いっぱいである。
2位はニシノコンサフォス。
前走人気で大敗。巻き返しを狙う。
3位はリミットレスビッド。
年末の交流重賞に勝ち、ハンデが59キロに。
重賞連勝なるか。
馬券は上位3頭から。


日曜の狙い目-予想-

中山9R ジュニアカップ
1着1,7
2着1,7,5,6,8,4
3着1,7,5,6,8,4
3連単フォーメーション40点。

京都12 サラ系4歳上
1着8,15
2着8,15,9,1,14,6
3着8,15,9,1,14,6
3連単フォーメーション40点。

中山金杯&京都金杯-予想-

2007-01-05 21:00:56 | KEIBA

2007年、中央競馬の幕開けです。
初日は恒例の東西の金杯。
残念ながら出勤日のためレースを見ることができないのだが、
予想します。もちろん馬券はケータイで買う。
今年も日刊スポーツのコンピ指数を使って予想し
実際に馬券を100円ずつ購入していきます。

1/6 中山11R 日刊スポーツ賞中山金杯(GⅢ)
◎14マヤノライジン(74)
○13トウショウシロッコ(65)
▲11グロリアスウィーク(63)
※カッコ内は指数

買い目
馬単
14-(16,4,8)
13-(12,16,4,8)
11-(12,16)
(12,16,4)-14
(12,16,4)-13

1位はマヤノライジン。
ここ3走は堅実に走っているが、勝ちきるまではどうか?
2位トウショウシロッコ。
セントライト記念2着はあるが?
3位はグロリアスウィーク。
休み明け2走目、期待はできるか?
上位3頭から馬券を買うが、どれも不安。
大雨となるとダンツジャッジというのもあるのかな。

1/6 京都11R スポーツニッポン賞京都金杯(GⅢ)
◎9サクラメガワンダー(81)
○15フサイチリシャール(71)
▲14キンシャサノキセキ(63)
※カッコ内は指数

買い目
馬単
9-(2,12,4)
15-(5,2,12,4)
14-(5,2)
(5,2)-9
(5,2)-15
(5,2)-14

1位はサクラメガワンダー。
前走見事復活。マイルの適性はどうだろうか。
2位はフサイチリシャール。
1400メートルGⅡを勝ち、こちらも復活。
マイルと乗り替わりとなるところが不安である。
3位はキンシャサノキセキ。
前走GⅠ5着。ここは何とか賞金を上積みしたいところ。
こちらも上位3頭から馬券を買う。
中山より波乱の期待は低いと思うのだが。

※狙い目の3連単はお休みします。

2007年、初買い物

2007-01-04 08:43:13 | DIARY

2日はビックカメラで”初買い物”。
iPod nanoを買い取りに出して、2nd iPod nanoを購入。
買い取り価格は最大9,500円(2G)ということだったが、
キズだらけであるから大幅減点。
結局7,600円だった。

2nd nanoは8Gと4Gで迷ったのだが、4Gに。
決め手は8Gのnanoと30GのiPodが同じ価格であること。
8G買うと損をした気分になるからである。
実際8Gはあまり人気がないと店員さんは言っていた。

さっそく充電して試聴。
初代nanoと比べると、明らかに音がよくなっている。
なんらかの改善がされているようだ。
初代nanoのお持ちの方、
買い換えをオススメします。

iTunes Storeランキングに異変。
3日現在、みゆきさんの「宙船(そらふね)」が1位。
アルバムの中の1曲だけど1位。
TOKIOの紅白効果が大きいのだろう。
TOKIOもオリコンで再びベストテン入りするかもしれない。

全体的に、紅白出場者が上位に入っている。
視聴率は低くても効果は絶大なのである。

謹賀新年

2007-01-03 20:28:42 | TV

今年も相変わらず好き勝手なことを書いて参ります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

年末のTVから。
紅白泣いた…第2部平均視聴率が歴代ワースト2位の39.8%(サンケイスポーツ)
レコ大は笑った!30日放送がズバリ17.0%、予想以上の好影響(サンケイスポーツ)

大晦日は、特に見たいものがないので紅白見ていた。
本当に目玉がなかったから、ワースト2位の視聴率というのは、
ある程度予想はできた。
演歌、J-POPをいっしょにやるのは、無理があるように思う。
よかったのは、”徳永”と”ドリカム”ぐらいかな。
「壊れかけのRadio」はCDで聴くよりもよかった。
DJ OZMAの過激演出は、NHKではやはり問題あるでしょうね。
紅白終了後は、
予定どおり、”年の初めはさだまさし”を見たのだが、
うとうとしてしまって内容不明。
終了直前の「道化師のソネット」のところで目が覚めた。
あとでビデオを見ることにする。
レコード大賞は30日にしたことで数字は回復(17.0%)。
そして31日は格闘技で高視聴率(19.9%)。
TBSは大成功したといっていいでしょう。
しかしその「K―1」、
番組開始から3時間も当日の試合は放送しなかったというのは、
あまりにも酷すぎるのではないか。