今日のニュースから 2005-04-19 21:11:42 | NEWS キムタク効果健在…「エンジン」視聴率25.3% (夕刊フジ) フジテレビ系ドラマ「エンジン」初回高値でスタート!! やはりキムタクは強かった。 次回は、さらに上がるのか?? 巨人・ミセリ、ついに解雇…相談役の桑田もビックリ (夕刊フジ) たった4試合でクビ。いったい誰が連れてきた?? 巨人の外人は昔からハズレが多いなあ。
ガソリン急騰 2005-04-06 22:52:46 | NEWS ガソリン価格、10年ぶりの高値 レギュラー121円に(朝日新聞) 4月よりガソリンが値上がりした。109円から116円と大幅な値上げだ。通勤に車を使っているので本当に痛い。3月中に給油しておけばよかった。原油高は続くようなので、さらに値上げということもあるかもしれない。 それから、ETCマイレージサービス に申し込んだ。よくわからないのだが10月までポイント2倍ということなので、ETC前払割引サービス より特になるはずだ。 延長戦で巨人やっと勝つ。 今シーズン初勝利。それにしてもピッチャーが悪すぎる。 これじゃ当分苦しい状態が続きそうだ。
ETCトラブル 2005-04-01 21:19:37 | NEWS ETCでトラブル続出 車接触、1日だけで700件超 (朝日新聞) ETC(自動料金収受システム)専用レーンに進入した車が、自動的に開かずバーに接触するトラブル相次いだ。原因は、3月末で廃止された別納制度の利用車両で通行しようとしたからだ。どうやらドライバーに知らされていなかったらしい。道路公団の失態だな。 あー巨人逆転負けのスタート。今年も抑え投手に泣かされる??
今日のニュースから-”TVのチカラ”容疑者逮捕に貢献- 2005-03-31 23:19:39 | NEWS 大阪・だんじり祭りに消えた女 (TVのチカラ) 月曜20時テレビ朝日系列で放送中の”TVのチカラ”を会社帰り車の中でよく見ている。その番組でまたまた犯人が捕まった。犯人は平然とインタビューに答えていた。いかにも怪しい雰囲気だったのだがやはりそうだった。この前もそうだったが番組が警察を動かしたようです。テレビ効果は絶大。 楽天:各球団に異例の戦力補強要請 井上球団取締役 (毎日新聞) 現在4連敗中。果たして各球団はどの程度の協力するのだろうか? いよいよ地元フルキャストスタジアムでの試合だ。相手は西武。岩隈×松坂と思っていたのだが、松坂じゃなかった。松坂温存?? ということは岩隈で勝てる可能性がでてきた。 しかし打てないからなあ。ホームラン、ついに出るか?? マック:大幅値下げへ つり銭渡す時間短縮し、客数増狙う(毎日新聞) 4月19日より、マクドナルドが大幅な値下げをする。 これで売上UP??
日本辛勝、W杯予選バーレーン戦 2005-03-30 22:05:58 | NEWS 日本、オウンゴールの辛勝 W杯予選バーレーン戦 (共同通信) - goo ニュース 仕事で全く見られず。結果だけ会社で確認。 とりあえず勝ててよかった。
モリタク、ついにライブドア問題を語る 2005-03-09 22:43:38 | NEWS つながるモリタクBLOG モリタクこと経済アナリストの森永卓郎氏がついにライブドア問題を語った。ニッポン放送月~金の朝6:00~8:30のパーソナリティをつとめているが、番組内では全くコメントがなかった。”ライブドアによるニッポン放送株の取得自体が、違法の疑いが強いのではないか””たまたま1千万株ちかいニッポン放送株が、しかも時間外に市場に売りに出されることなどありうるのでしょうか”(詳しくは上記BLOGを見てください)ニッポン放送を擁護しているようだが、初めてコメントされたことはよかった。これからも毎朝のラジオ同様にブログをチェックしていきます。
大黒決めた-2006年ドイツW杯・アジア最終予選- 2005-02-09 22:59:00 | NEWS 日本、2-1で辛勝-大黒が千金の決勝ゴール (サンスポ) 疲れたー。勝ってよかった。 後半しか見ることはできなかったが、何とも苦しい試合だった。誰もが圧勝すると思っていたはず。相手の引き分け狙いを打ち破り勝利できたことは大きい。ただアウェーでの戦いはさらに厳しいものになりそうだ。
今日のニュースから 2005-02-08 22:50:59 | NEWS ライブドア、ニッポン放送株35%取得 フジテレビ照準 (朝日新聞) ”ホリエモン”今度はラジオ局か。 UFJがICカード無料発行、新型口座対象に (読売新聞) 偽造キャッシュカード犯罪に対する被害防止策というが、本当に安全?? 東京三菱と合併後は??
”第3のビール”増税回避 2004-12-02 23:31:18 | NEWS 「ドラフトワン」など第3のビール、増税見送りへ サッポロの”ドラフトワン”などのビール風アルコール飲料の増税がとりただされていたが、来年度は回避されることになった。とりあえず一安心。発泡酒のときもそうだったが、売れるとすぐ増税。本当にアタマにくる。今回は見送りとなったが、酒税体系の見直しをするということなので来年度以降はどうなることやら。 サッポロビール、消費者アンケート結果