goo blog サービス終了のお知らせ 

Talk to Oneself

日々の出来事、趣味のことなど、好き勝手に書いています。

”月9”復活25.3%

2004-11-09 23:15:45 | TV
”月9”、いわゆるフジテレビ月曜9時のドラマ「ラストクリスマス」が好調だ。第5話はこれまで最高の25.3%の視聴率を記録した。前半のヤマ場といったところでしょうか。果たしてこの先大台へいくのかどうか注目される。
織田裕二のドラマは結構見ている。「踊る大捜査線」(1997/1/7-3/18、平均視聴率18.2%)はもちろんおもしろいのであるが、一番は「振り返れば奴がいる」(1993/01/13-03/24、平均視聴率16.8%)だね。あの司馬先生の悪役ぶりが見事。このドラマから企画段階から加わるようになって、脚本にも口出すようになったとNHKのトーク番組で言っていた。「東京ラブストーリー」(1991/01/07-03/18、平均視聴率22.9 %)のときは途中でまったく演技が出来なくなって撮影を中断したことがあったとか。それは脚本が原作のイメージとかけ離れてしまっていたからだと。最後は投げやりで演技していたのだそうだ。「振り返れば・・・」から、まわりには結構迷惑をかけてそうな感じ。まあそれだけ仕事に対してものすごく入れ込んでいるからだろうけど。

深夜テレビ番組で全世代に支持された番組は

2004-10-15 19:18:37 | TV
毎週ヒットチャートを発表しているオリコンがテレビの視聴者満足度ランキングを調査しているのだそうだ。今回は、深夜番組の満足度ランキングを発表している。
テレビ朝日の「ぷっすま」がなんと全世代で支持された。毎週かかさず見ている唯一のバラエティ番組といっていい。番組は7年目に突入、視聴率は15%いったりすることもある。
「記憶力絵心クイズ」、「ビビリ王」とか面白い。

よく深夜番組からゴールデンタイムに進出するケースがある。最近では「トリビアの泉」、「クイズ!ヘキサゴン」など、そういえば「ザ!鉄腕!DASH!!」もそうだった。
ゴールデンに進出して反対につまらなくなって消滅なんてこともある。「笑う犬」とか。
深夜番組というのはマニアックなものがあったり、ある意味実験の場なんでしょうね。


スカパー!フジテレビ721 今週のドラマは
10/11~10/15、23:00~ブランド(2000年1月13日~2000年3月23日地上波放送、全11回 平均視聴率15.7%)
10月は今井美樹作品特集。
10/16、23:00~今井美樹シンフォニックコンサート2004

スカパー!ドラマ「愛をください」

2004-09-17 22:04:55 | TV
CATVに加入していて別料金でスカパー!のフジテレビ721+739を契約している。それは競馬予想TV!という番組が見たいためなのです。それだけではもったいないので、他に懐かしの番組を結構見たりしている。9/13~9/17はドラマ”愛をください”(2000.7.5~9.20地上波放送。平均視聴率11.1%)を毎日2話ずつやっていました。辻仁成脚本(中山美穂のダンナ)作品、曲がヒットしていたのは知っていたけど当時は見ませんでした。ただなんとなく夜11時にチャンネルを合わせたのをきっかけに見入ってしまいました。
「愛することを知らない孤独な女性が愛を求めていくヒューマンラブストーリーを、夏の函館の美しい風景とともに爽やかなタッチで描いた作品」とホームページには書かれていたのですが、爽やかといえるのかな??好きな街のひとつである函館が出てくるのはいいのだが、とにかく菅野美穂の顔が怖い。さて最後はどうなるのか、今夜も見てみよう。9話~最終話まで4話分の放送で終了は2時20分。これは寝ちゃうかも。


写真は実際に発売されヒットした”蓮井朱夏(菅野美穂)のZOO~愛をください~”
2000年オリコン年間ランキング45位(50万7340枚、最高順位3位)