ああいえばぐ~

ようととんぼの、日常のあれこれ、趣味の話、旅行の話、グルメな話などなど。。。

不思議体験

2010年03月22日 | 日記
by とんぼ 

珍しく連休なσ(o^_^o ) アタシです。
ま、世間は3連休みたいですけど・・・森](ェ)<、) イジイジ・・

昨日は、お彼岸なのでお墓参りへ。
お中日なせいか、お寺さんにはお参りの人がいっぱ~~~いいました。
昨日といえば、夜中は南風が吹き荒れたらしく、朝起きた時には、バルコニーの植木鉢が何個も倒れていました。
割れてしまった鉢もいくつか・・・
下の人にご迷惑おかけしちゃったかしら
ごめんなさ~い
そして日中は強い北風に変わり、黄砂混じりで吹き荒れておりました。
電車が止まったり被害があったことも後でニュースで知って、びっくりでした。
そう、空が黄色かったもの・・・
強風の中のお墓参りも、なかなか厄介なもの。
でもまぁ、雨じゃなくて良かった・・・と、言いつつお寺さんへ。
墓石洗ったりお花を供えたりしてふと気がつけば、『あれ風がやんでる~。』
おまけに、ちょっと温室に入ったみたいに、ちょっと暑い
『風がやんで良かったねぇ~』と言いながら、車に戻って帰路に。
車窓から見る外の景色、『おまだ風吹いてるじゃん~
結局、1日吹いてたし・・・
お寺さんの中だけが、奇妙に無風だった気がする・・・
お彼岸だから、ご先祖様達が、お墓参りに来た子孫達を暖かく守ってくれたんだろうか
考え過ぎ
でも、そんな風に感じる不思議さでした。

微妙~~~

2010年03月19日 | 日記
by とんぼ 



 ↑もいちゃんの後ろ姿。
  まん丸~~~  瞑想中

こないだの日曜日に、もいちゃんのお引っ越しが無事に完了しました。
新しいゲージに入れた後は、そりゃぁもう大騒ぎ
てか、超・挙動不審
落ち着くまでに時間がかかりました。
ゲージの柵をカジカジするのが大好きだったもいちゃん。
でも、ああいう硬いものをあんまりカジカジすると、咬合不全になってしまうんだとか。(人間並み
で、新しいゲージは柵の部分は背面だけで、後はプラスチックのケース。
手はひっかからなくて滑るし、カジカジできないし、今までのより深さもあるので、入口から顔を出すのも大変で・・・
でも、心配していたアスレチックホイールの方にも無事に行くことができたし、くるくる回ってたし、ハムスター型の新しい小屋にも馴染んで小屋の中で寝てるし、┐(´-c_,-`*)┌ やれやれ・・・・・
そして数日、なぁんか前のもいちゃんと違うなぁ~、元気なにのかなぁ~と心配になる今日この頃。
前は私が家に帰ると小屋から出てきて、私の腕をお散歩するのが日課だったのに、昨日はなかなか出てこなかったし・・・
ここんとこ小屋の中で綿に埋もれてることが多くて、ちょっと心配になってきました
カジカジできないストレスなんだろうか。。。
もうちょっと様子見よう・・・

完成~~~

2010年03月10日 | 日記
by とんぼ 



ついに、もいちゃんの新居が完成しました
ゲージの組み立ては意外に厄介で、前回はすぐにギブアップして彼に作ってもらいました。
今回もお願いしたんだけど、忙しがってなかなか作ってくれないし・・・
今日はお休みだったので、頑張ってみました。
チャレンジ
途中で何回もくじけそうになったり、説明書間違ってんじゃないのとか、不良品じゃないのとか一人でブツブツ言いつつ、何とか完成。
やれば出来るじゃん~
多分、ちゃんと出来てるはず・・・です

右側の球体は、『アスレチックホイール』
もいちゃんがピンクの球体の中で回ると、その場で回るだけでなく、球体自体がオレンジのボールに沿って回るという、いわば『回ると回る』、見てて楽しい遊び場です。
問題は、デブのもいちゃんが、チューブを抜けて回転ボールまで行くことが出来るかどうか・・・
左に飛び出しているのは、トイレです。
ゲージからチューブを抜けてトイレ、いわば『空中トイレ』です。
問題は、トイレと認識してくれるかどうか・・・

お引っ越しはいつにしようかな~
ここのところ寒くって、昨日なんて3月というのに今シーズン初の本降りの雪に見舞われ、もいちゃんはおが屑の山の中に埋まってるし・・・

ところで、今日は私の誕生日です。
お祝いメールがいくつか届いて、ありがとう・ありがとう
でも、今日は何だかテンション上がらず、ブルーな気分なのです
1つ年をとったせいなのかしら・・・・・( -_-)フッ

大変だ~

2010年03月07日 | 日記
by とんぼ 



 ↑これも、職場で作った力作の浮世絵。
  ロールペーパーでできているのです。

20度とかいう日があったと思ったら、今日はまた8度?4度?
寒い・寒い・・・
桜のつぼみは、まだまだ硬いようです。

さて、もいちゃんのお家、回転ボールとその接続部が細くなってしまって、もいちゃんが回る度にカタカタ音がするようになってしまった。
よ~く見ると、接続部が半分くらいの細さになってしまっている。
もいちゃんがかじってしまったのと、後は回りすぎ太って重たくなって、負荷がかかりすぎ
で、買い変え話が再浮上。
先週は、気に入るゲージを求めて遠くまで足をのばし、3軒まわったけど、結局買えずに帰宅。
そして今日、別のお店へ
今までのより一回り大きなゲージと、それにつなぐアスレチックホイールというのを購入。
小屋も今までは木でできたログハウス風だったんだけど、もいちゃんが小屋の中でも用をたしているらしく、小屋の床は湿湿~~~
不衛生なので、陶器制のハムスター形の小屋に買い変え。
それと、ゲージからパイプでつなげるトイレも購入。
パイプで行き来する所が見られたら楽しいなぁ
もいちゃんのために、7000円ほどもかけてしまったよ
ちょっと贅沢かと、反省・・・

ついでに、ペットショップで『モモンガ』発見
『これ何リス』って思ったんだけど
目がクリクリで、めっちゃ可愛かった
今度はこれにしよう・・・て、もいちゃんはまだ生きてるんだけど
『モモンガ』って、飼えるんだぁ~
ちょっとビックリだわ。
家の中を飛ぶのかしらん
彼は熱帯魚が良いとか言ってるけど、もっとお金かかりそうだから却下
何だかすっかりペットづいてる我が家です(*^.^*) エヘッ

ちなみに、もいちゃんの新しい家は、まだ組み立てが半分しかできていません
意外に難しいのです・・・・・

ひな祭り

2010年03月03日 | 日記
by とんぼ 



↑ 職場で、みんなで『吊るし雛』を作りました。
  拡大すると、


  こ~んな感じ。
  完成してみたら、結構な大きさになってしまいました

『吊るし雛』の存在を知って、欲しいなぁ~・欲しいなぁ~と思うようになった。
でも、結構お高い
安くても2万円台。

欲しいなぁ~、
でも高いよなぁ~、
でもでも欲しいなぁ~、
でもでもでも贅沢だよなぁ~

そして買えずに、早何年
それが、見よう見まねでやってみたら、出来ちゃった~
しかも、なかなかの出来栄え

『なんだ、出来ちゃうんだ~』と、びっくりするとともに感激
まぁ、大勢でやったから出来たのだと思いますが・・・

『成せば成る』を実感した日でした

終わりましたねぇ~

2010年03月01日 | 日記
by とんぼ 時々



  ↑友達の飼ってる『たわしちゃん』
   寒くなって色が抜けて白くなっちゃった~って、以前紹介しました。
   それが、ここのところ暖かくなったせいか、また元の色が復活してきました。
   まだ色が戻り途中なので、何だか泥棒のような汚い顔
   白いままでいても綺麗だったのに~~~
   ちなみに、掴んでいるのは私の手です

さて、バンクーバーオリンピック、閉幕しましたね。
何だかあっという間だったわ~。
夜のダイジェストを楽しみにしていたので、今夜からつまらなくなるなぁ~と、思っていますぅ
華は、何といってもフィギュアでしょうか。
名前忘れたけれど、男子で優勝したアメリカの選手、素敵でした。
『4回転飛んでないのに・・・』とか何とかプルシェンコが言ってたそうですが、ジャンプだけじゃないということなんでしょう。
私も、そう思います。
アメリカの選手、しっかり自分の世界を作り上げて、本当に、上手く表現できないけど、『うわ~~~~』って感じでしたもの。
プルシェンコは男前だけど(笑)4回転に自信を持ちすぎたような、驕りがあるような、そんな風に見えました。
・・・私なんぞが、偉そうに言うことではないようにも思いますが
真央ちゃんも残念だったし可愛そうだけど、悔し涙を流せるということは、まだまだ先があるということ。
何だか、プルシェンコが真央ちゃんのコーチをするとかしないとかって話もあるとか。
4年後が楽しみです

未だにルールはわからないけれど、じーっと見てると、カーリングもなかなか面白い。
それから、今大会から正式種目になったとかいう『スキークロス』(?)スキーのトラック競技みたいなやつ、あれも、怖いけど面白そうだったな。
日本のメダルの数は少なかったけど、オリンピックに出ること自体がすごいこと
お疲れ様でした~