【】東京地検特捜部の「組織的犯罪」である。佐久間、大鶴、谷川・・・等が無縁であるはずが
【】 「虚偽報告書」を捏造した田代政弘検事を任意で事情聴取。
「虚偽有印公文書作成容疑」で逮捕か。むろん、田代検事の「個人犯罪」ではない。前田恒彦検事の証言からも明らかなように、この犯罪には東京地検特捜部の上層部(当時)が絡んでおり、東京地検特捜部の「組織的犯罪」である。佐久間、大鶴、谷川・・・等が無縁であるはずがない。田代検事だけに罪をなすりつけるというような、「トカゲの尻尾きり」を許してはならない。小沢一郎事件をデッチアゲ、特捜部長という地位を利用して、強力なリーダーシップで「小沢一郎強制起訴」にまで持ち込むべく扇動・先導役をはたした佐久間某等を・・・。
★虚偽報告書の検事聴取…陸山会事件で東京地検
小沢一郎民主党元代表(69)が政治資金規正法違反に問われた陸山会事件に絡み、捜査報告書に虚偽の記載があった問題で、東京地検が、報告書を作成した元東京地検特捜部所属の田代政弘検事(45)(現・新潟地検)を任意で事情聴取したことがわかった。
田代検事は公判の証人尋問での説明と同様、「過去の取り調べと記憶が混同した」と主張したとみられる。同地検は当時の上司らからも聴取した上で、田代検事を虚偽有印公文書作成容疑などで立件するかどうか判断する。
捜査報告書は、田代検事が2010年5月17日、同会元事務担当者・石川知裕衆院議員(38)(1審有罪、控訴)を任意で再聴取した直後に作成。東京第5検察審査会に提出され、小沢被告への起訴議決の根拠の一つとなった。小沢被告の事件への関与を認めた理由に関する石川被告の発言が記載されていたが、石川被告が聴取を隠しどりした録音記録にこの発言はなかった。
(2012年2月24日14時33分 読売新聞)
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20120225/1330156045 さん より
【】 無力化された金融核兵器・・・ギリシャ国債のCDSが消えた!? 時事/金融危機
■ 100兆円と言われていたギリシャ国債のCDS残高が2千5百億円に? ■
ギリシャ国債のCDSは、ギリシャの国債発行残高の4倍程度、
100兆円もあると言われていました。
ギリシャの最大の武器が、ギリシャ国債デフォルトに伴うSDSの決済でした。
この100兆円にも上るCDSの存在があるが故、ギリシャはデフォルトをチラつかせて、EUから有利な条件を引き出せるはずでした。
ところが、100兆円というCDS残高自体が大きな誇張がある様で下の記事によればギリシャ国債に掛けられていたCDSは3兆7千億円となります。 『人民の星』 5656号2面 2012年2月8日付 「ギリシャ 八方ふさがり 危機から抜け出せない欧州」
http://ww5.tiki.ne.jp/~people-hs/data/5656-2.html
<引用開始>
前略)
ギリシャ国債をふくむギリシャへの貸し出しにたいするCDS発行額は四八五億㌦(約三兆七〇〇〇億円)で、そのうちアメリカの銀行が保証している分が三八四億㌦(約三兆円)となり、ギリシャ国債がデフォルトすれば、アメリカの銀行がふっとぶ関係にあるからである。 CDSといった金融商品が開発されなければ、問題はもっとかんたんであったのだが、強欲なアメリカ金融資本はもうけのために事態を複雑に、金融全体を泥沼にひきずりこみ、みずからもおぼれようとしているのである。
(後略)
この事に関しては私も大いに反省すべきで、下記の様な情報を鵜呑みにしてネットに拡散させた責任を感じます。
<引用開始>
東海東京証券チーフエコノミストの斎藤満氏が言う。
「ギリシャ国債の発行残高は3500億ドル(約27兆円)ほどです。 しかし、これに対するCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は、その4倍になるとみられている。 多くの金融機関が、ギリシャ国債の購入に際し、総額100兆円超の保険を掛けてリスクヘッジしているわけです。 つまり、ギリシャの債務不履行で問題となるのは、表に出ている数字の4倍ということになる。 その支払いを迫られる金融機関は甚大な打撃を受けます。
<引用終わり>
ただ、CDSの問題がネックでギリシャ問題が進展していなかったのに、
そのCDSの発行残高が3兆7千億円(グロス)しか無い事は疑問にも感じます。
CDSは簿外扱いで貸借対象表に記載されていないので、
CDSの発行残高は把握し難いという指摘があります。
「ギリシャのCDSの支払で世界経済は大変な事になる」と言われたのに
その額が3兆7千億円と聞くと、ちょっとキツネに摘ままれた気分になります。
ところが、先日からの報道で、ギリシャ国債のSCD残高は、たったの32億ドル(2500億円)程度だと言われています。
この32億ドルという情報の出所は米証券保管振替機関(DTCC)です。
「株の学校」というブログに少し詳しく載っています。
「ギリシャ国債、イタリア国債のCDS残高[ネット] 2012年1月
http://www.kabu-gakkou.com/2012/01/cds.html
<引用開始>
(表:「株の学校」より)
(前略)
全体の残高(想定元本)はネットの5倍~10倍の規模なので、こちらだけ見るとものすごい影響が出るように思われますが、実際の資金移動の可能性を表すネットの残高を見ると、思った以上にその規模は小さいです。
デフォルトが発生した場合、CDSの買い手は、売り手から、デフォルト時に発生した損失に相当する金額を受け取ることになるので、実際の資金移動は、ネット残高に「1-清算価値[%]」を賭けた金額になります。
CDS買い →+CDS支払い額 CDS売り →-CDS支払い額
⇒ 同額のCDS買いとCDS売りを持ってる →支払いゼロ
⇒実際の資金移動=ネット残高×(1-清算価値[%])
<引用終わり>
■ 「CDSの解け合い」で消失したギリシャ国債のCDS ■
100兆円のCDS残高は大げさだとしても、少なくとも3兆7千億円のギリシャ国債のCDSが
本当に2500億円に圧縮されるのかも不思議です。
「株の学校」の説を信用するならば・・・
1) A銀行が発行したギリシャ国債のCDSをB銀行が1千億円所有する
2) B銀行が発行したギリシャ国債のCDSをA銀行が1千億円所有する
3) お互いのCDSを詳細すると、2千億円のCDSが消滅する
本当にこんなに都合良く、あっちの銀行もこっちの銀行もギリシャ国債のCDSを発行しまくっていたのでしょうか?
■ CDSの権利を放棄させたのでは無いか? ■
私は疑り深いので、上の様な方法でCDSが消えたとは考えられません。
1) CDSの決済が発生すれば世界的な金融危機に発展する
2) 各金融機関とも世界経済の崩壊は望まない
3) 各金融機関がギリシャのCDSに実際に払った金額は、実際にはそれ程多くない
(償還期限を多く残す国債のCDS程、実際の支払額は小さい)
4) EUが金融機関にCDSの権利放棄を強要したのではないか
5) CDOにバラバラに含まれるCDSに関しては、どうせ追跡出来ないのでカウントしない
6) 「強制的債務再編」によってCDSの支払義務が生じるのは
債権の減少を拒んだ一部ヘッジファンド勢のみ。
このCDSのみを「残高」とカウントすれば、さらにCDSの残高は圧縮できる
ちょっと強引にも思えますが、ギリシャがユーロ離脱、デフォルトをチラつかせて
金融機関の危機感を煽れば、「崩壊か生き残りか」の選択において、
「CDSの権利放棄」による生き残りの選択の方が合理的決断になります。
EUとしては、法律改正などでCDSを無力化する事も出来たのでしょうが、
それをすると、債権市場のリスクヘッジが無くなり債権市場が崩壊しますから、
裏でCDSの権利放棄を進めたのではないかと私は妄想します。
■ 放射線の如く水増しされた恐怖故に「金融核兵器」? ■
CDSによるパニックの増幅な無ければ、
ギリシャの債務残高は世界がその気になれば大した金額ではありません。
緊縮財政下でギリシャ経済は好転する事はありませんが、
「生かさず殺さず」で、市場の不安定要因であり続ける事は可能です。
ギリシャの次にはポルトガルが控えていますが、ギリシャのCDS処理が上手くいけば、
同じスキームでCDSを消し去る事は可能です。
ただ、私の中ではギリシャのCDS発行残高の数値はどうも釈然としないのです・・・。
たったこれだけに金額を世界は「金融核兵器」と恐れていたのでしょうか?
まるで放射線の恐怖が如き「過剰評価」ですが、
だからこそ「金融核兵器」なのでしょうか?
ギリシャ問題はCDSの信用性を失わせる可能性もあります。
フィナンシャルタイムスの記事は注目に値します。
「[FT]ギリシャ債務減免で浮上したCDSの限界」 2012.02.18
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E7858DE3EAE3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
いずれにしても、色々と腑に落ちないギリシャ問題です。 私は元来ギリシャ問題はユーロの財政統合の道具である派ですが、それにしてもヨーロッパのしたたかさには、背筋が寒くなる思いです
http://green.ap.teacup.com/pekepon/695.html さん より
【人事情報の類いのチェックは検閲に当たらないとか言うのだろうが、今こそ、この国の司法権力の横暴を徹底チェックすることが必要だ。 】
【】 最高裁 今度は憲法違反の「検閲」疑惑
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-5092.html
2012/2/24 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
"誤報防止目的"で事前チェック
小沢裁判では、司法権力のデタラメが次々と明らかになっている。 もはや検察が正義の味方とは誰も思っちゃいないだろうが、裁判所も叩けばいくらでも疑惑が出てくる。 なかでも見過ごせないのが、憲法違反の「検閲疑惑」だ。
問題となっているのは、最高裁判所の「調達・公募情報」。 これをめくると、最高裁事務総局は08年4月1日付で時事通信社、共同通信社と随意契約を交わしていることがわかる。
時事通信社との契約額は844万2000円。 随意契約の理由として、「全国の裁判所の判決についての関連取材、人事異動等の発表報道に備えて情報収集、事前情報の誤りの指摘、誤報の防止等を目的に利用する」と書かれている。 これって事前検閲にならないか。
通信社が誤報し、それを新聞社が載せたとしても、それは報じる側の問題であって、誤報防止のための事前チェックなんて聞いたことがない。
共同通信社との契約内容は、さらにロコツだ。 「各新聞社の新聞記事となる直前の情報が配信され、不適切な箇所があれば、指摘及び変更が依頼できる」と明記されているのだ。 ちなみに共同通信とは1152万9000円で契約している。
元外交官で評論家の天木直人氏は、驚きを隠さずこう言う。
「新聞社、特に地方紙は通信社の配信記事を元に作られることが多い。 裁判所が事前に新聞記事を検閲しているとすれば、大問題です 。当局に都合の悪い情報を事前にモミ消すことができるし、情報操作を行うこともできる。 一種の情報統制です。 税金を使って、メディアを統制している。こんなことが許されていいはずがありません」
日本国憲法は「検閲は、これをしてはならない。 通信の秘密は、これを侵してはならない」(第21条2項)と定めている。
裁判所が憲法違反ではシャレにならないが、最高裁の見解によれば、検閲とは「行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的として、対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの発表を禁止することを、その特質として備えるもの」(最高裁判所86年6月11日大法廷判決)を指すとされている。
人事情報の類いのチェックは検閲に当たらないとか言うのだろうが、今こそ、この国の司法権力の横暴を徹底チェックすることが必要だ。 ・・・
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/726.html さん より
【 外務省は即刻、この官僚を更迭すべきなのだが、役所そのものが腐っているのだから、トカゲの尻尾切りにしかならない。こうなったら、この役所を交渉から外すべきである。 】
【】 「勝手に閣議決定をねじ曲げた亡国外務官僚の大暴走{例外なきTPP交渉を承諾}(日刊ゲンダイ2012/2/24)」 TPP/WTO/グローバリズム
勝手に閣議決定をねじ曲げた亡国外務官僚の大暴走 (日刊ゲンダイ2012/2/24) :(「日々担々」資料ブログ) http://sun.ap.teacup.com/souun/6837.html
例外なきTPP交渉を承諾
亡国の外務官僚に任せていたら、知らない間に国を売られてしまう。 これがはっきり分かったのが、今月7日、八木毅経済局長らが渡米し、カトラーUSTR代表補などと行ったTPPの事前協議だ。
外務省は交渉直後、「TPPを慎重に考える会」(会長は山田正彦・元農林水産大臣)で、協議の中身をA4のペーパー、6ページで説明した。 そこには〈米側よりTPP交渉に参加すれば、すべての品目を自由化交渉の対象とする用意があるかとの質問があり、以下のとおり説明した〉
〈仮に交渉参加する場合には包括的経済連携に関する基本方針に基づき、センシティブ品目について配慮を行いつつ、すべての品目を自由化交渉の対象とし、交渉を通じて高いレベルの経済連携を目指す〉と書かれていた。
分かりにくい役人文章なので、これについて、桜井充参院議員(民主党経済連携PT座長代理)が外務官僚を問い詰めたところ、とんでもない真相がわかり、きのうのPTで説明したのだ。
「2月7日の事前協議の際、米国から『すべての品目を交渉の対象にしないと交渉参加できませんよ』と言われて、外務官僚は『すべての品目を載せます』と言っちゃったそうですよ。
それが外務省が用意したペーパーの真相です」(ジャーナリスト・横田一氏)
米国に脅され、ポチのごとく、「ハイ」と言った外務官僚。 まさに亡国外交だが、これは「情けない」で済む話ではない。 日本は「包括的経済連携に関する基本方針」を2010年11月に閣議決定している。そこには、〈我が国に特に大きな利益をもたらすEPAや広域経済連携については、センシティブ品目について配慮を行いつつ、すべての品目を自由化交渉対象とし、交渉を通じて、高いレベルの経済連携を目指す〉と書かれていて、要するに、「我が国に大きな利益をもたらす」ことが全品目交渉の大前提なのである。 それなのに、外務官僚は閣議決定を無視して、交渉を進めてしまったことになる。
桜井氏は「誰がいつ変更を決めたのか、すべての事実関係を明らかにする必要がある」と本紙に語ったが、果たして、きのうの「慎重に考える会」でも大問題になり、福島伸享衆院議員はこう言った。
「これはきちんと抗議すべきです。 わが国は議院内閣制で外交官といえども、国会議員の、与党で決めた範囲内で交渉権限が与えられているのであって、『米国から強く言われたから譲ってきました』では、全部、ハイハイになってしまう。 この回答をした外交官を交渉の場から外すよう要求していただきたい」
外務省は即刻、この官僚を更迭すべきなのだが、役所そのものが腐っているのだから、トカゲの尻尾切りにしかならない。こうなったら、この役所を交渉から外すべきである。
※この貴重な媒体を応援しよう!
元記事リンク:http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-5090.html#more
http://sun.ap.teacup.com/souun/6837.html さん より
【】
【】 世界一の銀行(ロンドンのHSBC)が日本の金融業務から撤退を決定
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/233.html
投稿者 怪傑ゼロ 日時 2012 年 2 月 23 日 23:46:31: Wmm/PVcgalDww
野田政権の愚劣な政治で日本経済は低迷し、近隣諸国からどんどん引き離されて嘲笑されている状況を前に、世界最大の金融取引で知られたHSBCが、日本を見限って撤退することを顧客に連絡した。 ロンドンに本拠を持つHSBCは、日本最大の三菱東京の数倍の資産規模を誇り、有産階級を顧客にしていることで知られ、1000万円以下の小口預金は受け入れないことで有名だが、遂に日本は見限られたことの証明になった。 今後の日本経済の破綻と預金封鎖を予見した措置だとしたら、極めて重大で恐ろしい先見の明を読み取れる。
<貼りつけ>
2012年2月22日
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、全世界におけるHSBCグループならびに香港上海銀行の事業再編の一環として、たいへん残念ではございますが、私どもは、日本におけるHSBCプレミアサービスのご提供を中止することを決定しましたことをお知らせいたします。
今後、HSBCプレミアリレーションシップマネージャーよりご連絡をさしあげて、現在のお取引とサービスにつきまして、契約上の責務を果たしつつ、 お客様のご意向をお伺いしながら、他行への送金等の手続きをお手伝いさせていただければ幸いです。その際、口座解約に伴う、送金手数料は、無料とさせてい ただきます。
また、本年3月8日(木)より、新規での定期預金(デュアルカレンシーデポジット等の仕組預金を含む)・投資信託・仕組債券・その他の運用商品の販 売を停止いたします。既にお持ちの運用商品につきましては、ご契約の条件どおり継続して保有いただけます。住宅ローンをご利用中のお客様につきましては、 今後も契約条件に変更ございません。
国内の各店舗につきましては、下記の日程を最終営業日とさせていただく予定です。
名古屋出張所:4月27日(金)*
広尾支店・横浜支店・赤坂支店・丸の内支店・大阪新出張所:7月31日(火)*
(丸の内アルファ出張所、赤坂アルファ出張所、支店併設のATM、成田空港ATM、日本橋HSBCビルATMを含む)
また、8月1日(水)以降も、日本橋HSBCビル(香港上海銀行東京支店)にて限定的なサービスを継続する予定でございますが、詳細は、追ってご連絡さしあげます。
インターネットによる投資信託のご購入及びデュアルカレンシーデポジットのお申し込みは、3月7日(水)をもって終了させていただきます。ただし、 その他のインターネットバンキングサービスは、12月28日(金)まで継続いたします。提携ATM(ゆうちょ銀行ATM・セブン銀行ATM)、海外ATM についても、12月28日(金)までご利用いただけます。
本件、詳細につきましては、HSBCプレミアリレーションシップマネージャーよりご連絡をさしあげますが、お急ぎの件ございましたら、HSBCプレミアコールセンター(0120-777-369 24時間)までお問い合わせください。
この決定にともなう、お客様のご不便、ご迷惑を深くお詫び申し上げます。長い間のお取引誠にありがとうございました。
敬具
HSBCプレミア
個人金融サービス本部長
中島ギフォード
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/233.htm さん より
【】 2月24日 魔窟最高裁事務総局と接触!行政文書開示閲覧同席を求め・・経理局課長「警察呼びますよ」と恫喝!(一市民が斬る! メジナ
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/699.html さん より
【】
【】
さん より
【】 英国銀行HSBCの日本撤退:日本国家に対する保険金殺人仕掛け開始の合図か
1.HSBCの日本撤退:不吉な兆候か
・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/28577823.html さん より
【日本の権力機構が、支配された体制下でしか権力を維持できない(さもないと政界に権力を奪われる「民主化」が起きてしまう)。 そのため日本では、支配者の実態を欠いた「被支配体制」だけが、戦後60年間ずっと演出されている。】
【】 日本の権力構造と在日米軍
・・・
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/716.html さん より
【】 「虚偽報告書」を捏造した田代政弘検事を任意で事情聴取。
「虚偽有印公文書作成容疑」で逮捕か。むろん、田代検事の「個人犯罪」ではない。前田恒彦検事の証言からも明らかなように、この犯罪には東京地検特捜部の上層部(当時)が絡んでおり、東京地検特捜部の「組織的犯罪」である。佐久間、大鶴、谷川・・・等が無縁であるはずがない。田代検事だけに罪をなすりつけるというような、「トカゲの尻尾きり」を許してはならない。小沢一郎事件をデッチアゲ、特捜部長という地位を利用して、強力なリーダーシップで「小沢一郎強制起訴」にまで持ち込むべく扇動・先導役をはたした佐久間某等を・・・。
★虚偽報告書の検事聴取…陸山会事件で東京地検
小沢一郎民主党元代表(69)が政治資金規正法違反に問われた陸山会事件に絡み、捜査報告書に虚偽の記載があった問題で、東京地検が、報告書を作成した元東京地検特捜部所属の田代政弘検事(45)(現・新潟地検)を任意で事情聴取したことがわかった。
田代検事は公判の証人尋問での説明と同様、「過去の取り調べと記憶が混同した」と主張したとみられる。同地検は当時の上司らからも聴取した上で、田代検事を虚偽有印公文書作成容疑などで立件するかどうか判断する。
捜査報告書は、田代検事が2010年5月17日、同会元事務担当者・石川知裕衆院議員(38)(1審有罪、控訴)を任意で再聴取した直後に作成。東京第5検察審査会に提出され、小沢被告への起訴議決の根拠の一つとなった。小沢被告の事件への関与を認めた理由に関する石川被告の発言が記載されていたが、石川被告が聴取を隠しどりした録音記録にこの発言はなかった。
(2012年2月24日14時33分 読売新聞)
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20120225/1330156045 さん より
【】 無力化された金融核兵器・・・ギリシャ国債のCDSが消えた!? 時事/金融危機
■ 100兆円と言われていたギリシャ国債のCDS残高が2千5百億円に? ■
ギリシャ国債のCDSは、ギリシャの国債発行残高の4倍程度、
100兆円もあると言われていました。
ギリシャの最大の武器が、ギリシャ国債デフォルトに伴うSDSの決済でした。
この100兆円にも上るCDSの存在があるが故、ギリシャはデフォルトをチラつかせて、EUから有利な条件を引き出せるはずでした。
ところが、100兆円というCDS残高自体が大きな誇張がある様で下の記事によればギリシャ国債に掛けられていたCDSは3兆7千億円となります。 『人民の星』 5656号2面 2012年2月8日付 「ギリシャ 八方ふさがり 危機から抜け出せない欧州」
http://ww5.tiki.ne.jp/~people-hs/data/5656-2.html
<引用開始>
前略)
ギリシャ国債をふくむギリシャへの貸し出しにたいするCDS発行額は四八五億㌦(約三兆七〇〇〇億円)で、そのうちアメリカの銀行が保証している分が三八四億㌦(約三兆円)となり、ギリシャ国債がデフォルトすれば、アメリカの銀行がふっとぶ関係にあるからである。 CDSといった金融商品が開発されなければ、問題はもっとかんたんであったのだが、強欲なアメリカ金融資本はもうけのために事態を複雑に、金融全体を泥沼にひきずりこみ、みずからもおぼれようとしているのである。
(後略)
この事に関しては私も大いに反省すべきで、下記の様な情報を鵜呑みにしてネットに拡散させた責任を感じます。
<引用開始>
東海東京証券チーフエコノミストの斎藤満氏が言う。
「ギリシャ国債の発行残高は3500億ドル(約27兆円)ほどです。 しかし、これに対するCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は、その4倍になるとみられている。 多くの金融機関が、ギリシャ国債の購入に際し、総額100兆円超の保険を掛けてリスクヘッジしているわけです。 つまり、ギリシャの債務不履行で問題となるのは、表に出ている数字の4倍ということになる。 その支払いを迫られる金融機関は甚大な打撃を受けます。
<引用終わり>
ただ、CDSの問題がネックでギリシャ問題が進展していなかったのに、
そのCDSの発行残高が3兆7千億円(グロス)しか無い事は疑問にも感じます。
CDSは簿外扱いで貸借対象表に記載されていないので、
CDSの発行残高は把握し難いという指摘があります。
「ギリシャのCDSの支払で世界経済は大変な事になる」と言われたのに
その額が3兆7千億円と聞くと、ちょっとキツネに摘ままれた気分になります。
ところが、先日からの報道で、ギリシャ国債のSCD残高は、たったの32億ドル(2500億円)程度だと言われています。
この32億ドルという情報の出所は米証券保管振替機関(DTCC)です。
「株の学校」というブログに少し詳しく載っています。
「ギリシャ国債、イタリア国債のCDS残高[ネット] 2012年1月
http://www.kabu-gakkou.com/2012/01/cds.html
<引用開始>
(表:「株の学校」より)
(前略)
全体の残高(想定元本)はネットの5倍~10倍の規模なので、こちらだけ見るとものすごい影響が出るように思われますが、実際の資金移動の可能性を表すネットの残高を見ると、思った以上にその規模は小さいです。
デフォルトが発生した場合、CDSの買い手は、売り手から、デフォルト時に発生した損失に相当する金額を受け取ることになるので、実際の資金移動は、ネット残高に「1-清算価値[%]」を賭けた金額になります。
CDS買い →+CDS支払い額 CDS売り →-CDS支払い額
⇒ 同額のCDS買いとCDS売りを持ってる →支払いゼロ
⇒実際の資金移動=ネット残高×(1-清算価値[%])
<引用終わり>
■ 「CDSの解け合い」で消失したギリシャ国債のCDS ■
100兆円のCDS残高は大げさだとしても、少なくとも3兆7千億円のギリシャ国債のCDSが
本当に2500億円に圧縮されるのかも不思議です。
「株の学校」の説を信用するならば・・・
1) A銀行が発行したギリシャ国債のCDSをB銀行が1千億円所有する
2) B銀行が発行したギリシャ国債のCDSをA銀行が1千億円所有する
3) お互いのCDSを詳細すると、2千億円のCDSが消滅する
本当にこんなに都合良く、あっちの銀行もこっちの銀行もギリシャ国債のCDSを発行しまくっていたのでしょうか?
■ CDSの権利を放棄させたのでは無いか? ■
私は疑り深いので、上の様な方法でCDSが消えたとは考えられません。
1) CDSの決済が発生すれば世界的な金融危機に発展する
2) 各金融機関とも世界経済の崩壊は望まない
3) 各金融機関がギリシャのCDSに実際に払った金額は、実際にはそれ程多くない
(償還期限を多く残す国債のCDS程、実際の支払額は小さい)
4) EUが金融機関にCDSの権利放棄を強要したのではないか
5) CDOにバラバラに含まれるCDSに関しては、どうせ追跡出来ないのでカウントしない
6) 「強制的債務再編」によってCDSの支払義務が生じるのは
債権の減少を拒んだ一部ヘッジファンド勢のみ。
このCDSのみを「残高」とカウントすれば、さらにCDSの残高は圧縮できる
ちょっと強引にも思えますが、ギリシャがユーロ離脱、デフォルトをチラつかせて
金融機関の危機感を煽れば、「崩壊か生き残りか」の選択において、
「CDSの権利放棄」による生き残りの選択の方が合理的決断になります。
EUとしては、法律改正などでCDSを無力化する事も出来たのでしょうが、
それをすると、債権市場のリスクヘッジが無くなり債権市場が崩壊しますから、
裏でCDSの権利放棄を進めたのではないかと私は妄想します。
■ 放射線の如く水増しされた恐怖故に「金融核兵器」? ■
CDSによるパニックの増幅な無ければ、
ギリシャの債務残高は世界がその気になれば大した金額ではありません。
緊縮財政下でギリシャ経済は好転する事はありませんが、
「生かさず殺さず」で、市場の不安定要因であり続ける事は可能です。
ギリシャの次にはポルトガルが控えていますが、ギリシャのCDS処理が上手くいけば、
同じスキームでCDSを消し去る事は可能です。
ただ、私の中ではギリシャのCDS発行残高の数値はどうも釈然としないのです・・・。
たったこれだけに金額を世界は「金融核兵器」と恐れていたのでしょうか?
まるで放射線の恐怖が如き「過剰評価」ですが、
だからこそ「金融核兵器」なのでしょうか?
ギリシャ問題はCDSの信用性を失わせる可能性もあります。
フィナンシャルタイムスの記事は注目に値します。
「[FT]ギリシャ債務減免で浮上したCDSの限界」 2012.02.18
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E7858DE3EAE3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
いずれにしても、色々と腑に落ちないギリシャ問題です。 私は元来ギリシャ問題はユーロの財政統合の道具である派ですが、それにしてもヨーロッパのしたたかさには、背筋が寒くなる思いです
http://green.ap.teacup.com/pekepon/695.html さん より
【人事情報の類いのチェックは検閲に当たらないとか言うのだろうが、今こそ、この国の司法権力の横暴を徹底チェックすることが必要だ。 】
【】 最高裁 今度は憲法違反の「検閲」疑惑
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-5092.html
2012/2/24 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
"誤報防止目的"で事前チェック
小沢裁判では、司法権力のデタラメが次々と明らかになっている。 もはや検察が正義の味方とは誰も思っちゃいないだろうが、裁判所も叩けばいくらでも疑惑が出てくる。 なかでも見過ごせないのが、憲法違反の「検閲疑惑」だ。
問題となっているのは、最高裁判所の「調達・公募情報」。 これをめくると、最高裁事務総局は08年4月1日付で時事通信社、共同通信社と随意契約を交わしていることがわかる。
時事通信社との契約額は844万2000円。 随意契約の理由として、「全国の裁判所の判決についての関連取材、人事異動等の発表報道に備えて情報収集、事前情報の誤りの指摘、誤報の防止等を目的に利用する」と書かれている。 これって事前検閲にならないか。
通信社が誤報し、それを新聞社が載せたとしても、それは報じる側の問題であって、誤報防止のための事前チェックなんて聞いたことがない。
共同通信社との契約内容は、さらにロコツだ。 「各新聞社の新聞記事となる直前の情報が配信され、不適切な箇所があれば、指摘及び変更が依頼できる」と明記されているのだ。 ちなみに共同通信とは1152万9000円で契約している。
元外交官で評論家の天木直人氏は、驚きを隠さずこう言う。
「新聞社、特に地方紙は通信社の配信記事を元に作られることが多い。 裁判所が事前に新聞記事を検閲しているとすれば、大問題です 。当局に都合の悪い情報を事前にモミ消すことができるし、情報操作を行うこともできる。 一種の情報統制です。 税金を使って、メディアを統制している。こんなことが許されていいはずがありません」
日本国憲法は「検閲は、これをしてはならない。 通信の秘密は、これを侵してはならない」(第21条2項)と定めている。
裁判所が憲法違反ではシャレにならないが、最高裁の見解によれば、検閲とは「行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的として、対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの発表を禁止することを、その特質として備えるもの」(最高裁判所86年6月11日大法廷判決)を指すとされている。
人事情報の類いのチェックは検閲に当たらないとか言うのだろうが、今こそ、この国の司法権力の横暴を徹底チェックすることが必要だ。 ・・・
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/726.html さん より
【 外務省は即刻、この官僚を更迭すべきなのだが、役所そのものが腐っているのだから、トカゲの尻尾切りにしかならない。こうなったら、この役所を交渉から外すべきである。 】
【】 「勝手に閣議決定をねじ曲げた亡国外務官僚の大暴走{例外なきTPP交渉を承諾}(日刊ゲンダイ2012/2/24)」 TPP/WTO/グローバリズム
勝手に閣議決定をねじ曲げた亡国外務官僚の大暴走 (日刊ゲンダイ2012/2/24) :(「日々担々」資料ブログ) http://sun.ap.teacup.com/souun/6837.html
例外なきTPP交渉を承諾
亡国の外務官僚に任せていたら、知らない間に国を売られてしまう。 これがはっきり分かったのが、今月7日、八木毅経済局長らが渡米し、カトラーUSTR代表補などと行ったTPPの事前協議だ。
外務省は交渉直後、「TPPを慎重に考える会」(会長は山田正彦・元農林水産大臣)で、協議の中身をA4のペーパー、6ページで説明した。 そこには〈米側よりTPP交渉に参加すれば、すべての品目を自由化交渉の対象とする用意があるかとの質問があり、以下のとおり説明した〉
〈仮に交渉参加する場合には包括的経済連携に関する基本方針に基づき、センシティブ品目について配慮を行いつつ、すべての品目を自由化交渉の対象とし、交渉を通じて高いレベルの経済連携を目指す〉と書かれていた。
分かりにくい役人文章なので、これについて、桜井充参院議員(民主党経済連携PT座長代理)が外務官僚を問い詰めたところ、とんでもない真相がわかり、きのうのPTで説明したのだ。
「2月7日の事前協議の際、米国から『すべての品目を交渉の対象にしないと交渉参加できませんよ』と言われて、外務官僚は『すべての品目を載せます』と言っちゃったそうですよ。
それが外務省が用意したペーパーの真相です」(ジャーナリスト・横田一氏)
米国に脅され、ポチのごとく、「ハイ」と言った外務官僚。 まさに亡国外交だが、これは「情けない」で済む話ではない。 日本は「包括的経済連携に関する基本方針」を2010年11月に閣議決定している。そこには、〈我が国に特に大きな利益をもたらすEPAや広域経済連携については、センシティブ品目について配慮を行いつつ、すべての品目を自由化交渉対象とし、交渉を通じて、高いレベルの経済連携を目指す〉と書かれていて、要するに、「我が国に大きな利益をもたらす」ことが全品目交渉の大前提なのである。 それなのに、外務官僚は閣議決定を無視して、交渉を進めてしまったことになる。
桜井氏は「誰がいつ変更を決めたのか、すべての事実関係を明らかにする必要がある」と本紙に語ったが、果たして、きのうの「慎重に考える会」でも大問題になり、福島伸享衆院議員はこう言った。
「これはきちんと抗議すべきです。 わが国は議院内閣制で外交官といえども、国会議員の、与党で決めた範囲内で交渉権限が与えられているのであって、『米国から強く言われたから譲ってきました』では、全部、ハイハイになってしまう。 この回答をした外交官を交渉の場から外すよう要求していただきたい」
外務省は即刻、この官僚を更迭すべきなのだが、役所そのものが腐っているのだから、トカゲの尻尾切りにしかならない。こうなったら、この役所を交渉から外すべきである。
※この貴重な媒体を応援しよう!
元記事リンク:http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-5090.html#more
http://sun.ap.teacup.com/souun/6837.html さん より
【】
【】 世界一の銀行(ロンドンのHSBC)が日本の金融業務から撤退を決定
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/233.html
投稿者 怪傑ゼロ 日時 2012 年 2 月 23 日 23:46:31: Wmm/PVcgalDww
野田政権の愚劣な政治で日本経済は低迷し、近隣諸国からどんどん引き離されて嘲笑されている状況を前に、世界最大の金融取引で知られたHSBCが、日本を見限って撤退することを顧客に連絡した。 ロンドンに本拠を持つHSBCは、日本最大の三菱東京の数倍の資産規模を誇り、有産階級を顧客にしていることで知られ、1000万円以下の小口預金は受け入れないことで有名だが、遂に日本は見限られたことの証明になった。 今後の日本経済の破綻と預金封鎖を予見した措置だとしたら、極めて重大で恐ろしい先見の明を読み取れる。
<貼りつけ>
2012年2月22日
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、全世界におけるHSBCグループならびに香港上海銀行の事業再編の一環として、たいへん残念ではございますが、私どもは、日本におけるHSBCプレミアサービスのご提供を中止することを決定しましたことをお知らせいたします。
今後、HSBCプレミアリレーションシップマネージャーよりご連絡をさしあげて、現在のお取引とサービスにつきまして、契約上の責務を果たしつつ、 お客様のご意向をお伺いしながら、他行への送金等の手続きをお手伝いさせていただければ幸いです。その際、口座解約に伴う、送金手数料は、無料とさせてい ただきます。
また、本年3月8日(木)より、新規での定期預金(デュアルカレンシーデポジット等の仕組預金を含む)・投資信託・仕組債券・その他の運用商品の販 売を停止いたします。既にお持ちの運用商品につきましては、ご契約の条件どおり継続して保有いただけます。住宅ローンをご利用中のお客様につきましては、 今後も契約条件に変更ございません。
国内の各店舗につきましては、下記の日程を最終営業日とさせていただく予定です。
名古屋出張所:4月27日(金)*
広尾支店・横浜支店・赤坂支店・丸の内支店・大阪新出張所:7月31日(火)*
(丸の内アルファ出張所、赤坂アルファ出張所、支店併設のATM、成田空港ATM、日本橋HSBCビルATMを含む)
また、8月1日(水)以降も、日本橋HSBCビル(香港上海銀行東京支店)にて限定的なサービスを継続する予定でございますが、詳細は、追ってご連絡さしあげます。
インターネットによる投資信託のご購入及びデュアルカレンシーデポジットのお申し込みは、3月7日(水)をもって終了させていただきます。ただし、 その他のインターネットバンキングサービスは、12月28日(金)まで継続いたします。提携ATM(ゆうちょ銀行ATM・セブン銀行ATM)、海外ATM についても、12月28日(金)までご利用いただけます。
本件、詳細につきましては、HSBCプレミアリレーションシップマネージャーよりご連絡をさしあげますが、お急ぎの件ございましたら、HSBCプレミアコールセンター(0120-777-369 24時間)までお問い合わせください。
この決定にともなう、お客様のご不便、ご迷惑を深くお詫び申し上げます。長い間のお取引誠にありがとうございました。
敬具
HSBCプレミア
個人金融サービス本部長
中島ギフォード
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/233.htm さん より
【】 2月24日 魔窟最高裁事務総局と接触!行政文書開示閲覧同席を求め・・経理局課長「警察呼びますよ」と恫喝!(一市民が斬る! メジナ
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/699.html さん より
【】
【】
さん より
【】 英国銀行HSBCの日本撤退:日本国家に対する保険金殺人仕掛け開始の合図か
1.HSBCの日本撤退:不吉な兆候か
・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/28577823.html さん より
【日本の権力機構が、支配された体制下でしか権力を維持できない(さもないと政界に権力を奪われる「民主化」が起きてしまう)。 そのため日本では、支配者の実態を欠いた「被支配体制」だけが、戦後60年間ずっと演出されている。】
【】 日本の権力構造と在日米軍
・・・
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/716.html さん より
あの連中なら何をやっても不思議ではありません。
世の政府がまともであればとっくの昔に
徹底捜査して
金融犯罪の証拠がザクザクって展開になるところですが。
もちろんそうなっていないわけですから
政府もまた巨悪の一味と断じざるを得ません。