昨日も今日も日中はポカポカとして暖かいです。
こんな日は、すかさず屋根を開けてオープンドライブを楽しんでます。
フェアレディZ・ロードスターなどは、ルーフを納めるリッドに付いたバルジが、時速100kmのオープン走行でも普通に会話が出来るくらい風の巻き込みや空気の流れをコントロールしているとか。
これだけ空気の流れをコントロール出来ていれば、シートヒーターや空調による温風で真冬のオープンドライブ . . . Read more
昨日は、朝から懸案事項の解消に兵庫県へ。家を出発する時に・・・・Possible ice on road凍結の可能性アリの警告とマーク発令。前夜の皆既月食の時も寒かった・・・・この日も寒くなると予想して今シーズン初のフリースを引っ張り出して着込んでのお出掛け。先日の中国道の跳ね馬の事故を教訓に超!安全運転で無事到着。w到着した所は、以前ブレーキパッドを交換した「MH★CRAFT」さん。で、本日のお . . . Read more
昨夜から放置プレイだった、楽ナビLiteの全データ更新のデータDLですが、出勤してみたら、無事DL完了していました。\(^o^)/
想定外の停電もなく、チマチマとDLしていたようです。
でも、これで更新完了! では、ありません。
PCを使ってデータをSDカードにDLしただけです。
今度は、SD→ナビ本体にデータ移行(更新)してやらないといけません。
と言う事で・・・・
新たな放置プレ . . . Read more
パイオニアから、楽ナビLite・全データ更新開始の案内メールが届きました。
当該モデル(ウチの場合は、AVIC-MRZ99)発売から3年間の無料バージョンアップが付属していて、毎月の差分データ更新と年2回の全データ更新を行う事が出来ます。
そして、11月は年2回・2回目の全データ更新の月です。
大量のデータをネット経由でDL(→SDカード)して、本体へ移行させるとあって、DLには予約が . . . Read more
今まで、カーボン調カッティングシートの物を施してましたが、素材をグレードアップして再施工しました。(^^♪
Fifty Goさんから新たにリリースされた「カーボン Bピラーセット」を施工しました。
ベースは、ハセプロのマジカルカーボンシートで、それにカルロ・アバルト生誕100周年記念限定車「DA 0A 100 special edition」のBピラーにプリントされていたロゴがプリントされて . . . Read more
ローダウン完了から一夜明けて、今日も良い天気。
お昼休みに写真を撮ってきました。 (^^♪
と言う事で、ビフォー・アフターです。
まずは・・・・
ビフォー(使用前)
先日のインチアップ直後の画像です。
フロント
リア
特にリアのフェンダーとタイヤの隙間が・・・・
そして・・・・
アフター(使用後)
ローダウン完了!
フロント
リア
こうして見ると、違 . . . Read more
先日の「500の会」で、沢山のアバルトを拝見する事が出来ました。そして、そのアバルトの中で、ウチのサソリちゃんが唯一のノーマル車高・・・・と言う事で、当然のことながら「車高短毒」を注入されました。(^_^;)まぁ、esseesseキット装着を断念した時点で、インチアップ&ローダウンは懸案事項となっておりました。「500の会」で、ユーザーさんのインプレを聞いたり、ネットでレビューを参考にしたり。リサ . . . Read more
アバルト500C用esseesseキットのリリースも間近な雰囲気ですが、やはりesseesseキットは装着断念の結論に至りました。そうなると、必要な物(欲しい物)を物色する訳で・・・・・(^_^;)今、我家のアバルト500Cに必要な物(欲しい物)と言えば・・・・1.17インチ・ホイール&タイヤ2.ローダウン・サスペンション3.ECUまずは、この3点ですね。先日のホイール・シミュレーターの記事で、い . . . Read more
アバルト500C用のesseesseキットのリリースを今か今かと待ちわびていましたが、金額と必要(欲しい)なパーツとのバランスを考えると、既にエアクリとブレーキパッドを交換済みな私にとって必要な物(欲しい物)は、実質17インチ・ホイール&タイヤ、サスペンション、ECUくらい。
現状では、esseesseキット断念へ相当傾いてます。
断念となると、17インチホイール&タイヤやローダウンサスペン . . . Read more
先日取り付けた激安ドライブレコーダーですが・・・・思わぬトラブル(不具合)に陥りました。状況から言うと、ナビの地デジ(フルセグ)が受信不能となります。いつもは綺麗に受信できる場所で、フルセグではなくワンセグ受信となり、山間部の電波状態が悪い場所だと「受信できません」のメッセージが表示されます。今まで普通に受信できていた場所でも、受信不能になる所もあります。で、いろいろググってみたら・・・・・漏れ電 . . . Read more
某オクで、格安ドライブレコーダーを入手しました。
先日のブレーキパッド交換作業後の電源取り出しのゴソゴソは、これの為でした。
助手席足元奥に、シガーソケット増設しました。
ドライブレコーダー本体は超激安なので、取説や本体設定画面の雰囲気から中国製というのは間違いない。
ダメ元的な感じもあり多くは望んでいませんでした。
比較的早く届いたので、その夜に早速取り付け作業開始。
セン . . . Read more
連休最終日の昨日は、こんな事がありながら、山陽自動車道を東進。着いた所は、兵庫県のモトハウス・クラフトさん。ここは、RAMSESさんさんのお友達のショップです。作業も迅速丁寧で確実なので、こちらで先日のブレーキパッドの交換作業をして頂きました。こちらは、RAMSESさんのNEWマシン!Kawasaki W800長閑な田園風景が広がる景色を見ながら、のんびりした雰囲気で作業開始。それでも作業は丁寧で . . . Read more
今朝、山陽自動車道を東進中に大台に。
1桁上がりました。
納車からジャスト6ヶ月に2週間程足りてませんが、10000km突破です。
過去の愛車の中で最速での到達です。
今後も、まだまだ距離が伸ばしそうな予感。
過走行倶楽部、入会決定!か・・・・(--) . . . Read more
アバルト、乗って楽しいし、満足度の高い愛車です。
しかし、欧州車の常というか、定番と言うか・・・・・
他の欧州車の例にもれず、ブレーキダストによるホイールの汚れは如何ともし難いです。
洗車しても1日走り回ると結構汚れてきます。
アバルト500Cのホイールは、ガンメタなので汚れが目立ち難いのですが、1週間も放置するとガンメタから艶消しグレーになっちゃいます。
これは、車好きにとっ . . . Read more
先日のコレの作業を行うために、地元のサービスポイントまで行って来ました。電動ソフトトップ絡みのサービスキャンペーンですが、ちょうどタイミング良く(?)コレが再発。ついでに見て貰いました。作業時間は、1時間少々。と言う事で、ショールームで待機することに。ショールームには、フィアット500の限定車が3台。(あと、フィアット500、マセラティ、アルファ・Mitoが1台ずつ)POP-Bi黄色と黒のインパク . . . Read more