こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2017/09/30 今もこの記事が、アクセス解析 2017/09

2017-09-30 20:38:15 | Weblog

アクセス解析 2017/09
当ブログ 「こんなのできた!」 の今回のアクセス解析の期間は
2017/09/10 ~ 2017/09/29 の20日間。

〇 閲覧回数 : 25,772 回

〇 閲覧回数トップ 5
 (1) 2012/03/09 プリンター「MP610」、再び分解修理   
 (2) 2009/12/18 楽しみはゆっくり・・・、IXYレンズの分解  
 (3) 2017/09/12 夏が過ぎて「如雨露」を買う
 (4) 2013/07/22 これも100円、プリンター「iP2700」のインク詰め替え 
 (5) 2010/08/10 大根の奈良漬、から~~ 

〇 閲覧回数トップ 100






     2017/09/10 ~ 2017/09/29 閲覧数トップ100

黄色は1年以上前の記事。
今も古い記事を読んでいただき感謝しております。

もう1週間たったのか・・・ の過去問 


          2013/09/28 朝日新聞
目の体操、「絵むすび」と「数独」。


今週の成果。

   晴

コメント

2017/09/29 天高く脂肪また纏わりぬ

2017-09-29 20:23:12 | Weblog

天高く


この屋上からは、久しぶりの青空。


大和三山、


金剛山~葛城山~二上山。


東方向は靄か霧が出ていた。


3ケ月に1回の健診日。
聴診器を当ててもらい、高血圧の薬を出してもらった。


帰りに「Kメリ」へ。




「鶏ふん」を買った。
ずっと90円台で助かる。


続いて隣の「Oクワ」内の「Dソー」。
希望のものはなかった。

脂肪また纏わりぬ
更新剪定後の


【秋なすび】は一気に生りだした。


【秋いんげん】


すぐに手に持てないくらい採れる。
そして、


【さつまいも】。


食べる分だけ掘り出している。

【なすび】【いんげん】【さつまいも】はいろいろな料理に使える。
油物は控えるようにしているが、急に天ぷらが食べたくなり、【かぼちゃ】
【たまねぎ】も加えて野菜の天ぷらを作ってもらった。

たまには天ぷらもいいなと思っていたら、数日前も初収穫の【いんげん】の天ぷらと
「一口とんかつ」を食べていた。


2017/09/29 16:47

   晴

コメント

2017/09/28 議員バッジファースト選挙

2017-09-28 20:52:34 | Weblog


          NHK ニュース
6時前から7時頃まで「防災速報」の通知が何回もあった。
「強い雨(21mm/h)」から始まり、「激しい雨(35mm/h)」、
「非常に激しい雨(5mm/h)」、「猛烈な雨(81mm/h)」と
だんだんひどくなってきた。

幸い大きな被害はなかった。


          NHK ニュース
正午から臨時国会が始まった。
冒頭、大島衆院議長が解散詔書を読み上げ、衆議院は解散した。


          NHK ニュース
前回は議長が発言中に「万歳・・・」が始まり、議長が静止する場面があった。
今回は失職した議員がそろって「万歳・・・」を叫んでいた。

各党・各人は必死の選挙戦に入った。
政策など考えが違っても、なりふりかまわず勝ちそうな党へ流れていく。
解党して、「持参金つき」で他党から出馬させる党もある。
議員バッチがほしいだけ。選挙民をバカにしている。


午後、傘を持って出かけたがささずにすんだ。


囲碁クラブでは、まあまあ思うように打てた。

  雨 のち 曇

コメント

2017/09/27 気がつけば顔の下敷きに、タブレット1年

2017-09-27 20:20:02 | Weblog


スマホ(g06)(左)とタブレット(Mediapad T2 7.0 Pro)。

タブレットを購入して1年
これまでの使用感、スマホとの棲み分け、毎月の支払いなどをまとめた。
(1)所有のモバイル端末
(2)スマホ、タブレットの購入の動機
(3)パソコン、スマホ、タブレットの使い分け
(4)SIM等の契約状況
(5)毎月の支払額

(1)所有のモバイル端末
 スマホ1台、タブレット1台を所有。


スマホはソフトケースだけ、このままポケットに入れて持ち歩いている。


土のついた手で触ることもあり、画面にキズや隅にゴミが入っている。


タブレットもソフトケース。
何回か落としたことがあったが、タブレットを守ってくれた。


保護ガラスは高いだけあって無傷。


手作りのケースに入れている。

(2)スマホ、タブレットの購入の動機
 過去に詳しく書いた。
 ・ スマホ
   2017/05/22 これだけ使っている 7,560円 スマホ
   2017/04/24 イザというときの 4インチ スマホ

 ・ タブレット
   2016/10/19 タブレットでライフスタイルが変わった
   2016/09/13 10インチか8インチか、はたまた7インチか

 ・ iP電話
   2017/04/03 スマホ利用料金を226円に抑えたが・・・
   2017/02/11 ipPHONE 「 SMARTalk 」 を1ケ月使ってみて
   2017/01/02 ipPHONE 「 SMARTalk 」 を使ってみて

(3)パソコン、スマホ、タブレットの使い分け
 大げさではなく、タブレットを購入してからライフスタイルが変わった。
 インターネットの閲覧はほとんどがタブレット。パソコンより早く、そして寝ながら
 閲覧できる。いつの間にか眠ってしまい、タブレットは顔の下敷きになっている。
 その都度壊れていないか確認するが、私の顔がへこんでいる程度の被害だけ。

 タブレットは文字入力が不便で、ブログや文書はパソコンで作成している。

 外出時はほとんどスマホで済ませている。ただ、会議などカバンを持って外出の時は
 タブレットを携行し、活用している。

(4)SIM等の契約状況
 ・ スマホ用に FREETEL社の「通話SIM」
   2017/04/27 FREETEL SIM 音声

 ・ タブレット用に FREETEL社の「データSIM」
   2017/01/03 新携帯 基本料金 200円 + 通話 8円 / 30秒

 ・ スマホ、タブレット共通で使える FUSION社の「IP電話」
   2017/01/02 ipPHONE 「 SMARTalk 」 を使ってみて

(5)毎月の支払額
 FREETEL社への支払い ¥978.
 FUSION社への支払い  ¥ 16.
 合 計           ¥994.

 他の方のブログを読んでいると、毎月 5,000~ 6,000円支払っている
 との記事を目にする。
 私はその1/5の 1,000円くらいにおさまっている。 


FREETEL社への支払い。
FREETELからの電話は1回もかけていない。普段は不要だが
「いざというとき」の保険。


FUSION社への支払い。

FREETEL社とのSIM契約は1年間 299円/月 割引となっている。
1年を過ぎたら、「データSIM」は解約しようと思っている。

  晴 のち 曇

コメント

2017/09/26 安倍首相 「国難突破解散」

2017-09-26 20:25:05 | Weblog


女房殿は美術クラブに出かけた。


昼を過ぎ帰ってきて、もうさわらないという。
え、これで完成?
離れて見ると、躍動感がある。

国難突破解散
安倍首相は昨夜の記者会見で衆院解散を表明した。
自ら「国難突破解散」と名付けた。
解散理由は「消費税の使い道の変更」と「北朝鮮問題の対応」。

「消費税の使い道の変更」は「国の借金返済」を「幼児教育の無償化」などに
振り向けるという。
私はこれには反対。国の借金1,073兆円の返済を優先すべきだと考える。

現在の最大の問題は「北朝鮮情勢」。
安倍首相はトランプ米大統領と頻繁に電話や会談を続けており、何らかの情報を
受け取っているものとみられる。
今のタイミングしかないと判断し、解散に踏み切ったのだろう。

それにしても野党は情けない。
あれほど早期解散せよと言っていたのにいざ解散となると、大義のない解散といい、
いまだに「森友・加計問題」を持ち出す。

「森友・加計問題」はすでに説明は尽くされている。国会での加戸元愛媛県知事の
発言だけ聞いて私にも理解できる。ただ、真実がテレビで報道されない。
メディアが都合の悪いところを報道しないだけ。

日課・・・ に出ると


寺川の堤防がきれいに草が刈られていた。


ただし、ここまで。


道路際以外は何年も草刈はされておらず、これだけ伸びている。

   晴

コメント