こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2015/07/20 LED電球 早々に切れた

2015-07-20 20:24:05 | Weblog


台風が過ぎ去り畑作業ができるようになった。
【とうもろこし】のあとに【とうもろこし】の種を蒔こうと予定していたが
時期を逃したようだ。代わりに【くろまめ】を蒔こう。
ネット、支柱を撤去すると、


草だらけ。


畝のところだけの草を引き


耕作し、【くろまめ】を蒔いておいた。


8時を過ぎると暑い。
気象庁は近畿地方など「梅雨明けしたとみられる」と発表した。

空気が乾燥していて陰に入ると涼しい。休んでいると「蚊」に見つかり
食いついて離れない。
もう少し頑張り、


道路横の【くろまめ】の畝も草だらけだったので、
作業前の写真は撮らなかったが草引きと


2度目の土寄せ、施肥をした。


20日なので5%引きの


「Iオン」へ。


帰りに地域の「Oやま」で食料品を買った。


「Iオン」でLED電球を買った(右)。¥970.
左は切れたLED電球。

悪くなり始めた頃はスイッチを入れると2~3回点滅し、そして点灯する。
だんだん点灯するまでの点滅の回数が多くなり、今は数分間点滅して点灯する
ようになった。

LED電球の寿命は40,000時間と聞いているがそんなに経っていない。


不良LED電球の 「LDA10N-H 5KO 9.8W OHM
」をキーに
してブログの記事を調べると 2013/01/23(ゆっくりと春、ゆっくりとLED) に
購入したものと分かった。2年6か月使っていたことになる。

1日15時間使ったとして、これまで何時間使ったか計算すると
15時間 × (30か月 × 30日)= 13,500時間

公称値の 1/3 の寿命だった。


夕刻、村の精米所で


米ふみ。

    

コメント