こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2015/07/11 「ダイアンから見た日本」 ~笑いは世界をつなぐ~ ダイアン吉日

2015-07-11 21:47:36 | Weblog




収穫と


【くろまめ】の


土寄せをする。

もう1週間たったのか・・・ の日課 


          2015/07/11 朝日新聞
目の体操、「クロスワード」と「数独」。
「クロスワード」は最後に「○マド」「ス○ナ」(○には同じ文字)が残った。

午後は




差別をなくす町民集会。
高齢者教室の講習も兼ねている。


開会行事のあと、

講演 「ダイアンから見た日本」 ~笑いは世界をつなぐ~ 
講師 ダイアン吉日(だいあんきちじつ・バイリンガル落語家)

「ダイアン吉日」さんはひと言で紹介すると多芸で日本人以上の日本人。
バックパッカーの旅の途中、1990年に日本に立ち寄った。たちまち日本の
伝統文化に魅了され華道、茶道の師範となった。気がつけば20数年。

着物は大好きで海外への旅行には必ず着物を着ていくとのこと。現在
330着持っておられる。


颯爽と出囃子「Yellow Submarine」で登場。これはビートルズの曲。
ビートルズと同じイギリス・リバプール出身なので選んだとのこと。

「日本には素晴らしい文化があるから大切にしないといけない。日本の文化の良さを
ひとりでも多くの外国人に伝えたい。そして日本の人たちも改めて知ってもらいたい。
いつもそんな思いでいっぱいです」

バイリンガル落語のほか


バルーンアーチストでもある。
ほかにも


インドでは「ラフターヨガ」の講師資格も取得された。
「ラフターヨガ」とは
笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズ。
笑うことで多くの酸素が体に入り心身共にすっきりする。

全員で「ラフターヨガ」を体験した。
「1日15分はつくり笑いでもいいから笑いなさい。声は出さなくても笑顔をつくる
だけでハッピーのエンドルフィンが出る。幸せな気分になれるよ。」


今週の成果 ○

   

コメント