こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2015/07/18 竹中平蔵氏 星野仙一氏 大道芸RIKI氏

2015-07-18 22:27:00 | Weblog


大道芸RIKI氏
竹中平蔵氏、星野仙一氏の講演を聴きに出かけた。
帰りに海遊館に立ち寄ると広場で「大道芸RIKI」氏が大道芸をやっていた。
講演会よりも大道芸が一番おもしろかった。詳細は下記に。

JRが一番早いだろうと


法隆寺駅から乗車した。
何年振りだろうか、駅は「法隆寺」に似合うよう改築されていた。


車は駅近くの駐車場に。


ところが昨日の台風11号の影響で環状線など16線区が運休していた。
JR大和路線はかろうじて運転していた。間引き運転で30分近く待たされた。


天王寺に着くと「あべのハルカス」が目の前に。


天王寺駅で


地下鉄、バスの乗りほうだいの「エンジョイエコカード」を購入。


地下鉄天王寺駅や


地下鉄難波駅では安全柵が設置されていた。
見た通り安全である。大阪市交通局の藤本局長の手腕によるところが大きいと思う。


息子の住む


マンションで少し休憩してから眼下の会場へ。
午前中は竹中平蔵氏、午後は星野仙一氏の講演を聴いた。

講演内容は改めて記録しておこうと思っている。
本日は「おでかけ記録」にとどめておこう。


午後からは快晴になった。


「天保山行き」のバスが発車しようとしているが、手を上げると待ってくれた。


大阪港に到着。


長い行列はサンタマリアに乗船する人の列。
「大道芸RIKI」氏の大道芸を見たあと、


潮の香りをいっぱい吸い大阪港より離れる。


地下鉄朝潮橋駅よりの海遊館の観覧車と大阪プール。
地下鉄を乗り継ぎ心斎橋へ。


確かこのあたりにあったと思っていたが見つからない。
場所を勘違いしているのかな?
3年前( 2012/07/14 大阪は・・・ セツデンですねん )に「カワチ」で
「ペンチングオイル」を買い、それを使い切ったので買いにきた。

近くのビルの警備をしていた人に聞いたら「向こうの大きな道路のTハンズの
何階かに移った・・・」と親切に教えていただいた。ありがとうございました。


大きな道路に出ると向こうに見える。
目の前の大きな道路は川だったのか


橋「志んさいはし」の一部が保存されていた。


必要なものを買った。


そのまま「戎橋」まで歩くと、


「とんぼり夏まつり」をやっていた。


舞台ではギャルの演技が終わったところ。


舞台の前を遊覧船が通る。


逆方向からも通過した。


「かに」と


「くいだおれ太郎」さんを撮り帰路に。






JR難波駅より乗車。
後からの大和路快速の方が早く到着するので


新今宮駅で乗り換え。
環状線は「女性専用車」があり、これはかえって差別しているのではなかろうか。


大和路快速が到着して帰宅。


今週の成果
大道芸RIKI氏の大道芸は書けなかった。

   のち  

コメント (2)