goo blog サービス終了のお知らせ 

浜風に吹かれて・・・・

阪神タイガースの話を中心に、
大好きな野球の話を、感じるままにわがままに・・・・

お知らせ2015-05-08

2015-05-08 23:09:31 | 野球大好き

ご無沙汰しております。

浜風でございます。

「浜風に~」の配信について・・・・一言・・・・

弊ブログ左記にある「メッセージを送る」より、ハンドルネームを明記の上、

送信していただければ幸いです。

あなた様のメールアドレスも・・・・(もちろん、秘密厳守します) 

 

誠に勝手ではございますが、しばらくはこのような形を取らせていただいております。

ご理解、よろしくお願いいたします。

                     「浜風に吹かれて・・・・」管理人より、

 

 

 


お知らせと「感謝」

2015-04-27 22:33:57 | 野球大好き

このブログを開設したのは、2007年10月21日です。

今日、2015年4月27日で「ブログ開設2745日目」です。

現在、残っている最古の記事は、2009年7月1日です。
『真弓監督とゴルフ』という記事です。

それまで、このアカウントで闘病記を書いていました。
その記事・・・・消してしまいましたが・・・・(若干、残してるが・・・・)

気持ち的に、少しは前向きになってきたので、
好きなタイガースについて書き始め、
この日より、『浜風に吹かれて・・・・』と改題しました。

いつの間にやら、大勢の方に読んでいただけるようになって、
光栄であり、感謝しています。

昨年末より、弊ブログについては、その運営方法を模索して参ったのですが、
少し、形態を改めようと思います。

昨夜、広島で能見投手が完封勝利を収めました。
この試合のブログですが、実は書いています。

ただし、能見投手の投球や、一挙6得点を上げたイニングには触れず、
私が書きたいことを書いています。

あくまでこれが「浜風流」

落合さんではありませんが、「オレ流」を貫くために、
おそらく今後、ここには書き込まないのではないかと思っています。

気分的に、書くかもしれませんが・・・・

メールをいただいている方には、
今、書いている「浜風に~」を送信させていただきます。

もしも、もしもご希望があればお送りします。 

また、お友達には、近日中に「お知らせメッセ」を送信する予定です。

なお、この場所は残しておくつもりですし、
存続のために、ちょこっと書き込むかもしれません。

肩肘張らず書いていきたい。
どうなるかわかりませんが、私自身の生活スタイルの変化もあり、
とりあえず、形を変えさせていただきます。

「ちょっと、しんどなってきた・・・・・」

これが本音です。 

元に戻る可能性もある?
どうでしょうか?

いかなる形であれ、「浜風に吹かれて・・・・」は存続していきます。

勝手ですが、すみません・・・・て・・・・

自分のブログなんで好きにさせていただきます。

それでは!

今宵の浜風、書いてから眠るとします。

ありがとうございました。

いつも、読んでいただき、ありがとうございます。

更新の励みになります。今日もお帰りにポチッとよろしく!お願いします。  

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


コメント投稿制限のお知らせ

2015-03-10 21:22:18 | 野球大好き

開幕まで、3週間を切りましたが・・・・

おそらく、今シーズン最後であろう寒波の襲来。
選手の皆さんにおいては、「怪我」だけはしないでいただきたいものです。

敵、味方関係なく、互いの力を出し切って戦っていただきたいと祈っています。

本日、甲子園球場で行われたカープとの一戦ですが・・・・
21時過ぎの今現在、録画は全く観ておりません。
後ほど、ゆっくり観て、ブログ更新・・・・出来ればいいと思っています。

その前に・・・・
本日、私にとって大変不愉快なコメントが寄せられました。

お昼、食事時になにげに開いたのですが、
私の嫌いな表現があり、即座に消去させていた出来ました。

大変、幼稚かつ一般常識上、公にさらしてはいけない表現と判断しました。

書かれ方が何を考え、何が言いたかったのかは理解できますが、
あまりに汚い表現でしたので・・・・・

どのような意見を持たれてもかまいません。
すべての人と同じ考えって、ある意味気持ち悪いしね。

ただね・・・・・
あまりに、幼稚な表現をしてもらっては、私だけでなく、
多くの方が不愉快に感じるはずです。

先日、1月31日に・・・・
「コメントは受け付けますが、返事は基本的にご容赦いただく」旨、
ご報告させていた出来ました。

が、本日、このあと・・・・・
コメントの書き込みに関し、「事前承認制」と変えさせていただきます。

従来通り、メールフォームからの投稿はオープンとさせていただきます。
遅くなっても、返事は書かせていただく所存ですが、
非常識な表現については、無視します。
一般常識をわきまえていただきたいと思います。 

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
                          yoshitaka


弊ブログ再開にあたって・・・

2015-01-31 15:46:38 | 野球大好き

いよいよですね・・・・

2月1日は、プロ野球選手にとって、「元日」です。

私も、そろそろ重い腰を上げて、書き始めようと思います。
と、その前に・・・・

以前にも書きましたが、首から左腕の痛み・・・・
まだ、引きずっていますが、ボチボチやっていきます。

それから・・・・
コメントについてですが・・・・
今まで、制限なくお受けさせていただいておりました。
ただし、いくつかの「禁止ワード」を設定してます。

コメントに、その「禁止ワード」が含まれていれば、
投稿そのものができません。

最近は少なくなりましたが、投稿内容以前に、
表現が「汚い」ものがかなりあり、
私のブログ内で表現してほしくない内容については、
有無を言わせず、削除させていただいていました。

(内容がよくても、表現(言葉遣い)が、一般常識から見て、眉をひそめるものは削除)

また、このブログは私個人が考える、あるいは、
感じることについて述べれる場所、私にとっての「発信場所」です。

2ちゃんねる等の匿名掲示板とは違い、『討論の場』ではないので、
「コメントの公開」(受付)は、やめようとも考えましたが
今後も、皆様方の考え、想いを聞くためにも、
コメントは受け続けようと思います。

返事に関してですが、今まではできる限り書いてきましたが、
寄せられたコメントに対し、迅速に対応することができない状況ですので
今後は基本的に、省略させていただきますので、ご了承ください。

しっかり、皆様方のご意見等は、ありがたく拝読させていただきます。

もし、「おまえの考えが聞きたい」あるいは、
「返事が欲しい」ということであれば、
弊ブログの右サイドにある「メッセージを送る」というフォームより
送信していただければ幸いです。
(返信用、アドレスも書いてくださいよ!) 

1月17日、甲子園球場1塁側ブルペンで行われた、
『下柳剛氏のトークショー』に参加して以降、野球から離れたいました。
(全く、考えないわけではありませんでしたが・・・) 

今年も大好きな野球、タイガースを追いかけて行こうと思っております。

今シーズンも、よろしくお願いいたします。

                                              浜風に吹かれて・・・・   yoshitaka

いつも、読んでいただき、ありがとうございます。

更新の励みになります。今日もお帰りにポチッとよろしく!お願いします。  

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


返せていなかったコメ

2014-11-04 00:20:00 | 野球大好き

頂いたコメントに対し、返事が書けず、申し訳ありませんでした。

全て、読ませていただいております。
誠に、ありがとうございます。

順不同で申し訳ありません。

【旅人様】
おそらく、ホークスファン・・・
あるいは、ホークスの試合をたくさんご覧になっておられると推察します。

ホークスの強さの一端ですね。
「常に先の塁を目指す」という所。

多分、他の11球団も、わかっていると思います。
ただ、それが出来る「技術」、「集中力」、何より「意欲」が強いのがホークスだと・・・

「バッファローズとの差はここだ」と言う趣旨のコラムを読んだ記憶があります。
ペーニャ選手、激怒の場面が、引き合いになってました。

コメント、ありがとうございます!

【白球様】
いつもありがとうございます。

西岡選手の走塁・・・・
確かにギリギリ・・・
よくある、併殺崩しで行われる、野手の足元にスライディングするヤツ・・・
あれの方が、「守備妨害」と言えるんですけどね・・・・
審判の個人判断の領域と言っていいかもしれませんね。

コメント、ありがとうございました。

【田吾作様】
来季、リーグ優勝を目指せ!と仰せですか!
はい、その通りだと思います。

鳥谷選手、新井貴選手の動向・・・・しばし静観しましょう。

コメント、ありがとうございました。

【木野薫様】
参戦出来ませんでしたか・・・・残念です。
チケット、簡単に手に入った方と、そうでない方・・・極端だったようです。

次回、参戦出来ればいいですね。勝ちゲームならなおOK!

コメント、ありがとうございました。

【じょー様】
初戦は、秋山監督も意識したんでしょうね、タイガースの勢いを。
松中選手に、代走を出さなかったことは、普通ではないことですからね。

オフシーズンは、のんびり書かせていただきますね。
今後とも、よろしくお願いいたします。

【kaito様】
はじめまして・・・
お気持ちわかります(笑)
日シリ出場より、大一番でジャイアンツに負けなしの4連勝。
さぞ、お酒がおいしかったと言うことですね。

私もピッチ、上がりました。
飲み過ぎ注意ですぞ!(人のこと、言えませんが・・・・)

今後ともよろしくお願いいたします。

【P虎様】
いつもありがとうございます。

最終戦、参戦出来て良かったですね・・・・・
と、言ってよかったのでしょうか・・・・?

おっしゃるように、この時期まで、真剣勝負が見られることは、素直に感謝ですね。
来年も、ガンバって応援しましょう!

フロントの考え方、ここは問題だと思いますね。私もそう思います。

コメント、ありがとうございます。

【サンガリア様】
いつもありがとうございます。

梅野選手の出番が少なく、ちょっと残念な気はしますが、
やはりベテランの役割をも、感じさせたシリーズではなかったかと思います。

ファンのパフォーマンスについては、
私もそうだと思います。
タイガースファンではなく、便乗した輩が、暴走するのだと思います。
迷惑な話です。
関西人の質を疑う人もいるはずですからね。
非常に、残念といわざるおえません。

数々のコメント・・・本当にありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。

【岩修様】
いつも熱いコメント、ありがとうございます。

>グローバルな社会情勢の中で
品ある行動は今の時代必須なので、変な習慣は改めるべきと思います。

おっしゃる通りです。
時代は移ってきて、物事の判断基準も変わってきています。

「伝統」は守る必要がありますが、悪しき習慣は断つ必要がありますね。
そして、新たな「伝統」を築いていけばいいと思います。

岩修さんをはじめ、熱い虎友がチームの将来を見つめて
語り合うのも、良いことと思います。

今後とも、よろしくお願いいたします。

さて・・・・・
『真のタイガースファンなら・・・・』の記事には、
たくさんのコメントを頂戴しました。

この件に関し、簡単に書かせていただきます。
これによって、全ての方々への返コメとさせていただくこと、お許しください。

【レフトスタンド最上段様】
「レフトスタンド最高」と名乗った方と同一人物だと思いますが・・・

> 人それぞれみんな同じ金額のチケットを買って(貰って?)
   来てるんだから『人に強制するな(笑)』

来季、チケット譲ってくださいませんか?
私は、ひとりで取りに行きますよ、男ですけど・・・・
よろしくお願いします、T市在住のYさん。

【阪神ファン様】
時期尚早?私は、遅すぎると思っています。

偏った見方と言われましても・・・・
私のブログは新聞ではありませんので、偏るのが普通ですのであしからず。

>折角の更新を、こういった話題で・・・・
どのように更新するか・・・私のブログですので、私の書きたいことを書きます。

ランク上位?それだけ御支持を頂いていること、誇りとしております。

【おずぼーん様】
H市の方でしょうか?間違っていたらすみません。
書かれている内容から、M氏ではないかと思ったもので・・・
当たっていれば、あなたの仰りたいこと・・・・理解しています。

違う方だとして・・・
良い方向に向かえばいいと、思っています。

考え方はまちまちでしょうが、マナーはあると思います。
意識の問題なのでしょうが、考えるきっかけをつくだけでも
意味はあると考えています。

その他、賛同いただいた方に関しては、返コメは省略させていただきます。
(業連:11号室、22号室、24時間入室・・・・か?  入室可)

最後にたくさん書いていただいたさおりさん・・・
このままコメは残しておきます。

それが私の返コメです。
ご推察願います。

さて・・・・・
明日からは、時間があるときに更新します。
毎日一つ、記事を更新しようと思っていますが、
野球以外のことも書いていますので、オフは不定期になります。

よろしくお願いいたします。

 

PS
返信、漏れていたら、すみません。
出来れば、メールで頂ければ幸いです。

今後、コメントは、メールのみで受け付ける方式を採用するかもしれません。
あしからず、お含みおきください。 

いつも、読んでいただき、ありがとうございます。

更新の励みになります。今日もお帰りにポチッとよろしく!お願いします。  

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

 


今年を振り返る前に・・・・

2014-11-03 03:15:00 | 野球大好き

日本シリーズのあと、更新をしなかったのは・・・・?

単にタイガースのことだけではなく、
私がこのブログに関して・・・・
「何がやりたいんだ?俺は・・・・」って言うことを考えていたからです。

「書きたいこと」と言うより、「言いたいこと」は腐るほどあります。
黙っていてもいいことも、たくさんありますし、
「これだけは言っておきたい」ということもあります。

本来この時期は・・・・
「今シーズンを振り返って」みたいな更新が続くはずだったんです。
(まぁ、近日中には書くと思いますけど・・・・)

しかし、今年はその前に、自分の「スタイル」について書かせていただきます。

「書かせていただきます」と言う表現自体、間違ってますね。
ここは私個人が、自らの考え、想いを素直に表現できる場所です。

表現の稚拙さ、不適切さは多数あったと思いますがここでは、
「野球大好き」「タイガース大好き」という視点で、書いてきました。

間違った解釈等については、ご指摘があった時は、
その通りと思えば、素直に反省して訂正・・・・または取り消した上で謝罪しました。

それでいいと思いましたし、それしか出来ませんし・・・・。
でも、自分の考えは貫き通したつもりです。

今年になって、多くのコメントを頂くようになりました。
コメントが皆無であった弊ブログからすれば、驚くべき事で、感謝しかありません。

その方々に返事・・・・滞っています。
明日、文化の日に「RE:」させていただく所存です。

先日、『真のタイガースファンなら・・・・』というタイトルで更新しましたが、
多くの御意見、賜りました。
ありがとうございます。

皆様方が、それぞれの考えを持ち、発言されています。
私の想い、考えを否定する方もいましたね。

私の考えは変わりません。
やっぱり、ダメなものはダメ、不快なことは不快でしかありません。

「本日の辛口評論」の寅之助氏虎心不動」正悟氏も書いている通り、私も同じ想いです。

先日、ヤフオクドームで、ホークスの日本一が決まった際、
何人かの観戦者が、メガホン等を投げ込んだ画像・・・・
多くの方が、ご覧になったと思います。
 

(ある方のツイッターよりお借りしました。)

幕切れは「最悪」・・・・でしたので、特に現場におられた方は、
戸惑いを隠せなかったと思います。

しかし、これはないですよね。
「自分のお金で、メガホンを買ったのだから、どうしようが私の勝手」
その通りだと思われる方がいらっしゃるなら・・・
その親御さんは、どんな躾をしたんだ?と、尋ねてみたいです。

先日、「聖地ライスタの常連さん」の話を聞きました。

ある試合でタイガースは敗戦。
若い男性が、腹がったんでしょうね・・・・
メガホンをグラウンドに投げ込んだそうです。

その近くにいた「常連さん軍団」
その行為を非難して、諭したそうです。
まぁ、ビールを飲んでの観戦です。

おそらく・・・・
「こらぁ~!なにさらしとんねん!しょーもないことすな!」
という感じだったんでしょうね。

とにかく、グラウンドにものを投げいる行為は、やってはいけないこと。
そんなの、「常識」
言われた本人は、「逆ギレ」

軍団のひとりと、言い争いななったそうです。

そしてその二人の仲裁に入った「ライスタ常連さん」

彼は建設業を営む親方さんとして、仕事帰り、ニッカポッカスタイル、
ドスの利いた低い声で、「ええかげんにせ~!」と
メガホンを投げ入れた男性の胸ぐらを掴んだらしいのです。

周りが、敵だらけになったメガホン男性は、腹いせに、
球場を出たあと、警官に「服を引っ張って破られた」と告発。
掴んだ建設業さんは、甲子園署に連行されたそうです。

告発したメガホン野郎とは別に事情を聴かれた建設業さん。
警官も、話がわかったと言うことで、1時間近く世間話をして、仲良くなったらしい。(笑)

だが一応、「傷害罪」ですからね・・・・
建設業が、メガホン野郎に謝罪して、訴えは取り下げられたらしいのです。

ライスタ常連軍団も皆、署に来ていたらしいのですが、
「建設業さん、謝る必要はない!」と言ったらしいのですが、
建設業は、「悪かったな」と謝罪して一件落着。

謝った方が負け?
どう考えても逆だわ・・・・どちらが人として大きいか!と言うこと。 

どう思う?
メガホン野郎は、また同じような状況になったら、またメガホンを投げ入れる?
たぶんね、投げ入れないと思うよ・・・・
絶対、思い出すはずですから。

仮にまた、投げ入れたら・・・・
その時はまた同じように、誰かにとがめられて、今度は窮地に陥るでしょう。
世の中、そういうものです。
それがわかっているから、建設業さんは、「胸ぐらを掴んだ行為」について謝罪した。 

ひとりのタイガース好きが、一つのタイガース大好きグループが、
たったひとりですが、愚かな行いについて、
再考させるきっかけを与えたのだと思います。

だから我々は続けようと思います。

を・・・・

 


を・・・・

アクションを起こさなければ何も変わらない。
ブログで書く以外に、アクションを起こすことを考えています。 

応援して騒ぐにしても、静かに観戦するのも人それぞれですが、
不快感を与える人は、野球ファンでも、タイガースファンでもありません。

いかなるスタイルでも自由ですが、
常識をわきまえた上で、「自由」を語っていただきたいものです。

『自由を語るな・・・・不自由な顔で・・・』

吉田拓郎氏の名曲が、私の頭の中で鳴り響いています。

更新の励みになります。今日もお帰りにポチッとよろしく!お願いします。  

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


真のタイガースファンなら・・・・

2014-10-28 01:35:00 | 野球大好き

日本シリーズ参戦時もそうだったんですが・・・・

それだけではありません。
私は、それほど多くは参戦していませんが、テレビを観てても感じること。

きっと、賛同していただける方は多いと思います。

盟友である「辛口評論の寅之助氏」をはじめ、「函館愛虎会の花形モータース」など、
多くの虎友・・・・いや、私の周りにいる全ての虎友が叫んでいること。

それは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


と・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

です。

我々は、タイガースが大好きです。
他の11球団に負けることを「ヨシ」とはしません。

ですから、「打倒~」はわかるんです。
しかし「くたばれ」はないでしょ!

仮にジャイアンツのファンに「くたばれ阪神」って言われたら?
私は無視しますが、同時にこの人は「ジャイアンツファン」ではないと思いますよ。

本当のジャイアンツファンが、そんなことは言いませんよ。。

同じように、本当のタイガースファンが「くたばれ讀賣」なんて言いません。

私も、最下位になっても、「ジャイアンツには負けるな!」と言うタイプです。
でも、「くたばれ」って・・・・それはないでしょ!?

タイガースファンは日本一、野球を愛する者の集まりのはず。

その自覚と、誇りがないヤツの多さに閉口します。

「くたばれ讀賣」はやめましょうよ。
「くたばれ他球団」はやめましょうよ。

ホークスと戦ってるのに、何で讀賣?
どこと戦っているのかわからないヤツが、球場に来るでない!

戦いの最中に、「ホークス倒せ」は当然です。
彼らを倒さなければ、てっぺんに登れないのですから。

しかしそこで何で讀賣やねん!
蛍の光もやめろって・・・・恥ずかしい・・・・

我々が目指すてっぴんにのぼり詰めることが出来れば、
また、道頓堀川に飛び込むお馬鹿が現れる?

彼らは本当にタイガースファンか?
そんな飛び込むヤツをあおる、タイガースファンがいるとは思えないです。

「にわかタイガースファン」とも、言ってくれるな! 

2戦目、好投したホークスの武田投手に言います。

「ナイスピッチング!さすがや!でもな・・・・・

  今度はそうはいかんぞ!覚悟して、マウンドに立ったれや!」と・・・

本当のタイガースファンに、ケツの穴の小さいヤツはおらんと言うことです。

恥ずかしいこと、やめような!「真のタイガースファンの皆様!」

(画像作製は・・・・Mr.忘れ物&落とし物の花形モータースさんでした!)

いつも、読んでいただき、ありがとうございます。

更新の励みになります。今日もお帰りにポチッとよろしく!お願いします。  

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


敗けたけど、堪能した第2戦

2014-10-28 00:00:00 | 野球大好き

昨夜の参戦、残念ながら敗戦・・・・

しかも試合終了時には、雷雨ですよ。
参りました・・・・・

さて、試合の方ですが・・・・
確かに、打てませんでした。

試合前、コアな虎友女子と、話したんですよ。(鳴尾浜の姉御と、歴女なポイズン姫)
「一気に打って崩すか、打てないで苦労するか、極端だろう」と・・・・

後者でした。
でも彼女らと話していたのは、
「打てなくても、能見さんが0に抑えれば・・・・」
つまり、最少失点であれば、試合はつぶれず、希望も持てる。

個人的には、敗れはしましたが、
「負けちゃったなぁ」という残念さはそれほどありませんでした。

武田投手のカーブですが・・・・
イマイチ、溜められなかったですね。
「虎心不動」で以前から語られ続けている「カーブ打ち」が出来ないタイガース。

その中で「虎心不動」は「狩野選手はそれが出来る打者」といっていました。
彼が実際、初安打を打ったからいうのではありません。

細川選手も、カーブを捉えることが出来ないという判断からか、
真っ直ぐ1球をはさんで、カーブの連投でした。

私は、1塁内野席から観戦していました。
ちょうど、右打者を正対して観られる位置です。
よくわかりました、彼が、右足に残そうとしていること。
投じた瞬間、彼は突っ込まずに我慢できていましたよ。

右足の内側で踏ん張る姿勢は、隣でみていた家内でさえ、
「わかる、わかる」といっていたほど。
ちなみに家内は、ミーハーです。(笑)

そのミーハーな家内に6回の表、内川選手に2塁打を打たれたあと・・・・
「このイニングで能見さんは終わりやから、ここからマジで投げるで」と教えました。

李大浩選手、松田選手に対する投球・・・
テレビではわかりにくかったと思いますが、明らかなシフトアップ!
140キロの真っ直ぐ・・・・家内は「すご~・・・私でもわかる」と。

このあと、松田投手や五十嵐投手が、楽に150キロオーバーを記録しましたが、
残念ながら、彼らの真っ直ぐより、能見投手の140キロの方が「迫力」があります。

そして同じように、高宮投手の真っ直ぐも、良かったです。
マジで、「遼馬はまだまだ・・・・」と感じました。

「速ければいい」という問題ではないと、感じることが出来ました。

試合は負けたけど、真剣勝負の臨場感を満喫できました。

チケットを手配してくれたM氏に心より御礼申し上げます。
ありがとうございます・・・・師範。

さて、舞台を福岡に移しての戦いですが・・・・
この第三戦の持つ意義は、果てしなく大きいものです。

現在、ホークスの秋山監督が、最も信用しているであろう投手・・・
大隣投手が、万全を期して登板です。

彼を三戦目まで我慢した秋山監督と、挑むは晋太郎!

CSのF.ステージ同様、重要な試合での登板です。
ハラハラどきどきの試合になりますが、
打撃戦にはなりにくいシリーズだと思われます。

したがってミスの撲滅と、DHを含む戦い方。
新井貴選手が使えないということで、狩野選手か、良太選手と思われます。

どちらがどの打順に入るか?
捕手の打順、巡り合わせにも注目です。
幸い、梅野選手も、この大きな舞台を経験し、盗塁も刺せました。
地元福岡で、プレイしたいと、気持ちも昂ぶっているはずですね。

平日のこの三連戦、中継ぎ投手以降の起用も面白そうです。

仕事、サッサと終わらせて帰宅しようと思ってます。

【業務連絡】
 これから「面白SOU」な戦いですばい! 

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

いつも、読んでいただき、ありがとうございます。

更新の励みになります。今日もお帰りにポチッとよろしく!お願いします。  

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


豊作祈願

2014-10-23 04:25:00 | 野球大好き

今年のドラフト・・・・

全く、予習をしていません。

甲子園球児は多少、記憶にありますが、
タイガースが指名すると表明している「有原投手」

動画、ちょこっと拝見しました。

確かに、「1位重複指名必至」と言われる投手ですね。
タイガースの先発陣を考えれば、やはり欲しいですね。

「不作」と言われている今年のドラフトですが、
こんな年だからこそ、スターが生まれるような気もします。

いったい、どんな選手を指名するのか?

チームの存亡に関わる事です。

スカウト陣の技量が問われ、クジを引く方の「運」もあるのかな?

また、それを鍛えるスタッフも含め、
これは、球団の実力が問われる問題でもあります。

選ばれる選手は・・・・・
選ばれるまでは、順位がありますが、
入団してしまえば、横一列。

「豊作だった」と言われるドラフトにしていただきたい。

ファンとして、単純にそう思います。 

いつも、読んでいただき、ありがとうございます。<(_ _)>

更新の励みになります。今日もお帰りにポチッとよろしく!お願いします。  

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


総括の前に、

2014-10-20 01:11:37 | 野球大好き

CSと言う制度については、「反対」というのが私の考えです。
しかし・・・・・
そういう制度に則って、プロ野球が運営されるのですから、
タイガースが真剣勝負をする以上、勝って欲しいし、応援します。
負けることは、イヤですからね。

今季、リーグ優勝したジャイアンツとホークス。

彼らは、ホーム球場で行われるCSで、
1勝のアドバンテージが欲しくて、闘ってきたのではありません。

彼らは間違いなく、リーグチャンピオンです。

我らのタイガースは、「ジャイアンツの誇り」、
「カープの気迫」と共に闘わなければならないのです。

闘っているときは、敵味方です。
「打倒讀賣」「打倒赤ヘル」でいいと思います。
彼らに勝たなければ、優勝はないのですから。
それぐらいの気概は必要だと思います。
が・・・・・・
「くたばれ」はどうでしょうか?
私は、否定します。

道頓堀川への飛び込みも、どうなん?
これも否定します。

一気に勝って、うれしさ半分、
「CSってどうよ?」って、改めた思った次第です。

いつも、読んでいただき、ありがとうございます。<(_ _)>

更新の励みになります。今日もお帰りにポチッとよろしく!お願いします。  

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村