カープ、セ・リーグ3連覇 おめでとうございます。
『産みの苦しみ』とでも言いましょうか・・・
少し苦労した感がありましたが、ダントツの底力があったということでしょう。
ここ最近・・・
特に今年はセ・パに関わらず、"打高投低"の傾向が高くなっていますね。
ペナントレース・・・・
つまり『長期戦』において、その傾向がより一層高くなっていると思います。
短期決戦の場合は、投げる投手の質が高いので、
そう簡単に打てないので、色分けがより顕著になってきています。
私は基本、CS制度には懐疑的な立場ですので、
目指すはあくまで"セントラルリーグの制覇"であり、"日本一"です。
"CS制度の是非" "CS制度の問題点"については、
オフシーズンのネタとしてキープしておきましょう。
とりあえず、現行ルールに則ってシーズン終盤を迎えていますが、
26日(水)の雨で、なお一層、スケジュールはタイトになってきました。
ナゴヤドーム3試合を除く試合はすべて、屋外球場です。
月末には、台風も本州直撃が予想されます。
全日程を消化しきれない可能性もある・・・・・(規定による打ち切り)
だからこそ、先日のG2連戦は2連勝でな狩ればならなかった。
菅野投手が投げないこの2連戦が・・・・
『備忘録』として・・・・
忘れないように・・・・思い出すようにここに、
書きたかったこと、羅列しておきます。
下記について、オフ・・・・書いていきます。
メッセ、高山、CS、日程、藤川、藤浪 才木、望月、中谷、大山、能見、鳥谷
梅崎、糸原、上本 岩貞、バント、盗塁、出塁率 打順、左右、秋山、阪神園芸、機動力
聖地 甲子園での戦い方(なぜ聖地で勝てないのか?)
金本監督の考え方・・・・・(彼の言う「執念」って・・・「覚悟」って・・・・)
カープ、おめでとう!
強いから勝つのではなく、"勝つから強い"
カープは、常勝チームではないと私は思っている。
いつも、読んでいただき、ありがとうございます。
更新の励みになります。今日もお帰りにポチッとよろしく!お願いします。

にほんブログ村