作文書かせた先生、、、批判するだけでイイのか?

2007-07-11 12:40:54 | 社会
奈良の小学校で50歳代の女性教師が、

ある男児が授業中に教室内を歩いたり、私語を繰り返したりして落ち着きがないため、
学級会の時間、級友に用紙を配り、

男児について「嫌いなところや好きなところを書きなさい」と作文を指示した。
男児にも、同様に書かせたそうだ。

さらに男児の母親に「クラスのみんなが息子さんについて思っていることです」などと言って作文を手渡し、
夜になって男児の両親から苦情を受け、学校側が謝罪したそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070711i201.htm





これねぇ、、、大方の意見は『先生がけしからん!』という感じなのだが、


私はちょっと考えさせられた。




この先生は50歳代というからベテランと言ってよく、

このような児童に対してはどういう態度で接するのが最も効果的であるのかは

熟知していると考えて良いだろう。



この先生が教育に対して情熱を持っていなかったとしたら

このような物議を醸すやも知れない方法は採らないだろうから

私には教育熱心な先生に思える。



彼女の採った行動には問題がある。


しかし、実際に現場の責任者としてはどうすべきだったのであろうか?





例えばこの事例のように『授業を妨害する児童』がいて、

何度諭しても治らない場合、



、、、あなたならば、どうしますか?





今回、作文を書かせたことが問題となっているようだが、

それでは、例えば、ホームルームにおいて、

この児童のような行動を議題として、クラス全体で議論(話し合う)という機会を持ったとして、

それは、見方によっては

「特定児童のつるし上げ」

という事になるのではないだろうか?

問題児童への対処方法としては、この女性教師と大差あるまい。




この教師が作文を書かせるまでにどのような段階を踏んだのか?

ニュースを読むだけでは窺い知れないが、

作文を書かせたというその事自体に批判はあるにしろ、

何度も何度も注意し、諭し、指導したにもかかわらず、

児童が態度を改めなかった時、

いささかの体罰も許されない現状の教育現場で、

この教師に何ができたであろうか??





この女性教師を一方的に批判することは、



、、、、、、私にはできない。





最新の画像もっと見る