吉田先生が登場しないので、このブログを乗っ取ってしまいますよ、ふふふ・・・
冗談はさておいて、
自分にとって受験勉強は、歩いても歩いてもゴールの見えない暗闇でした。
この暗く長い道を歩き続けるか、引き返すか・・・
(自分の人生を無駄にしている)との漠然とした虚しさを抱きながら、
朦朧と勉強をしていた気がします。
振り返って感じるのは、
「青春してたなぁ」です(笑)
さぁ、みなさん
合格に向かって、一歩ずつ歩いていきましょう!
この暗闇が無限に続く、と構えてしまったら
足も自然に止まってしまいます。
まずは、
合格までの道のりが、長い、短い、の個人差はあっても
無限ではないこと、を認識してください。
そして、昨日できなくて今日出来たこと、を、毎日、確認して
(やったぞ!)という自分だけのちょっとした喜びと共に、歩いていきましょう。
『但し、』(←出た!但し)
やみくもに「よく頑張った!」という、漠然としたねぎらいは×です。
(しかも、ビールと焼き鳥と共に酔いどれてしまっては・・・)
ポイントは、「自分をなぐさめる」のではなく、
「喜ぶ」です。
「今日は、新規性の定義がスラスラと書けた」
「項目は、落とさなかった」
「文字をきれいに書いた」
どんなにささやかな達成であっても、大きな進歩です。
何ができたのか、を「具体的に」確認して、まずは喜びを噛締めよう。
そして、その次の10秒間で「自分に欠けているもの」を認識して
また、明日も歩いていこう
冗談はさておいて、
自分にとって受験勉強は、歩いても歩いてもゴールの見えない暗闇でした。
この暗く長い道を歩き続けるか、引き返すか・・・
(自分の人生を無駄にしている)との漠然とした虚しさを抱きながら、
朦朧と勉強をしていた気がします。
振り返って感じるのは、
「青春してたなぁ」です(笑)
さぁ、みなさん
合格に向かって、一歩ずつ歩いていきましょう!
この暗闇が無限に続く、と構えてしまったら
足も自然に止まってしまいます。
まずは、
合格までの道のりが、長い、短い、の個人差はあっても
無限ではないこと、を認識してください。
そして、昨日できなくて今日出来たこと、を、毎日、確認して
(やったぞ!)という自分だけのちょっとした喜びと共に、歩いていきましょう。
『但し、』(←出た!但し)
やみくもに「よく頑張った!」という、漠然としたねぎらいは×です。
(しかも、ビールと焼き鳥と共に酔いどれてしまっては・・・)
ポイントは、「自分をなぐさめる」のではなく、
「喜ぶ」です。
「今日は、新規性の定義がスラスラと書けた」
「項目は、落とさなかった」
「文字をきれいに書いた」
どんなにささやかな達成であっても、大きな進歩です。
何ができたのか、を「具体的に」確認して、まずは喜びを噛締めよう。
そして、その次の10秒間で「自分に欠けているもの」を認識して
また、明日も歩いていこう
結構よいコメントです。
期待してますよ