
少し遅めですが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年始はいろいろとあって、飲んだり食べたりで、3キロも太ってしまった。
あぁあ!「情けない!」状態が続いてしまった。
まだ、初登りも行けてない。(明日の11日に登る予定。)
なので、ブログ更新ができなかったが、新しい分野の写真がいくつか撮れたので紹介したい。
それは、「鳥」。あまり詳しくはないのだが、山に登っていると、時々鳥に遭遇することがある。特に「カワセミ」などは、これまでも何度かこのブログでも紹介してきたが、はっきり言ってあまりいいのは撮れていない。
これまでは、使ってるカメラの限界もあった。
そう、新たなカメラを手に入れたのです。60倍ズームの効くコンパクトカメラ。
画質的には少し落ちるけど、遠くのものが簡単に撮れてしまう。
で、練習で「鳥」を撮っている。
基本は今でも「山」と「花」なのだが、今年から新たに「鳥」が少しだけ登場する予定。
まずは、夕暮れ時の室見川に佇んでいるダイサギ?


私の自宅の近くにある室見川は、いろんな鳥を見ることができるので有名だそうだ。
どこにでもいるのかも知れないが、「アオサギ」のこんな様子も撮れた。


遠くにいるのを60倍ズームで捉えるとこんな感じ。

ユリカモメや

コサギなども見ることができる。

この鳥は「?」。よく分からない。

そして今日の午後、トアルところで「メジロ」を撮ることができた。




鳥見は、中々根気がいるようだ。
そうそう、1月6日に満月に近い月を撮ってみました。

このカメラだと、月のクレーターまでも撮ることができるようだ。すごいな!
さて、今年の目標は、昨年と同じ、「30座、40湯」。そして、夏には北か南かアルプスの何処かに行きたい。それと、あの花に是非とも会ってみたい。(こちらは今調査中!)
今年も、「山」と「花」と「湯」を求めて九州を中心にうろつきます。皆さん、どうぞよろしくお願いします。