87式対戦車誘導弾、型式名ATM-3は、陸上自衛隊で使用されている、第2.5世代の対戦車ミサイルです。
64式対戦車誘導弾の後継で、国産初のレーザー誘導方式を採用しています。防衛省は通称を「中MAT」、広報活動に使用する愛称を「タンクバスター」とし、隊員間では中MATの他に87ATMとも通称されています。
64式対戦車誘導弾(MAT)の後継として開発された国産の対戦車ミサイルで、197 . . . 本文を読む
戦後の昭和35年に設置された襟野々駅(えりののえき)は、高知県高岡郡佐川町永野にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅です。佐川町の町外れにあり駅周囲には田園が広がっています。駅番号はK14。
単式1面1線の無人駅。簡易な片面ホームに短い上屋があるだけです。ホームへはバリアフリー対応のスロープで連絡します。窪川方面へ右に緩くカーブしています。戦後開業の駅の為、ホーム幅が狭く列車通過時は危険で . . . 本文を読む
斗賀野駅(とがのえき)は高知県高岡郡佐川町東組、山間部の集落にある駅です。四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅です。駅番号はK15。
かつては付近の大平山からの石灰石輸で賑わっていましたが今は見る影もありません。駅前はスペースがあり樹木が目立っています。
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は改築が施された古い木造駅舎です。
両開き分岐器を使用しているので、通過列車も50k . . . 本文を読む
F/A-18 は、アメリカ合衆国のマクドネル・ダグラス社が開発した戦闘攻撃機。アメリカの軍用機命名規則は記号の使用を禁じており、正式にはFA-18である。また採用国によっては防空任務が主な目的であることからF-18などと呼ばれることもあります。
スズメバチを意味するホーネット (Hornet) が愛称で、現在は発展型であるF/A-18E/F スーパーホーネットと区別する意味でレガシー(旧来の)ホ . . . 本文を読む
吾桑駅は、高知県須崎市吾井郷甲にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅です。集落を見下ろすような丘の上に駅があります。駅周囲は山深く、人家はあまりありません。駅の名前は所在地「吾井郷」と温泉のある「桑田山」を合成した開業当時の村名「吾桑村」に由来いたします。駅番号はK16。
相対式ホーム2面2線の交換可能駅である。きれいに改装され、茶色をモチーフした木造の駅舎が残り簡易委託駅となっていま . . . 本文を読む
CL-04 ことかぜ竣工:H03.03.15 造船所:横浜ヨット 管区:第五管区 配置:神戸
船主名 国土交通省海上保安船籍港 東京 ●総トン数:19t/満載排水量:23t●主要寸法:全長17.0m×幅4.0m×深さ2.0m●エンジン:ディーゼル2基2軸 出力:1400PS●速力:約29.0kt●船質:高張力鋼●航続距離:150浬●乗員:5名●主要装備:なし●航行区域 . . . 本文を読む
柳原駅は、愛媛県松山市府中にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅である。柳原とは地域名とともに京都の公家柳原家に由来します。
旧国道と新国道バイパスとの間に駅があり周囲は農地と新興住宅地です。
駅舎はなくホーム上に待合スペースがあります。1面1線の地上駅で無人駅ですが、ホーム上の小屋の中に自動券売機が設置されています。
ホーム幅も狭く待合スペースにはFRP製の椅子が設置され . . . 本文を読む
粟井駅は、愛媛県松山市苞木にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。
駅周辺にはスーパーや銀行、医院、団地などがあります。駅前のスペースもありタクシーも常駐しています。
1番線が上下副本線、2番線が上下本線(制限速度100km/h)で、相対式ホーム2面2線の交換可能な地上駅です。
駅舎はレンガ造り風のコンクリート製です。あまり四国で見られないタイプの駅舎です。
営業窓口 . . . 本文を読む
暘谷駅(ようこくえき)は、JR化直前に設置された新しい駅です。大分県速見郡日出町字佐尾、日出町の中心近くにある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅です。駅周囲は造成中の区画を残す新しい住宅地で駅前は日出町の中心地で金融機関も概ね揃う。
相対式ホーム2面2線の設備を有する地上駅。立地に余裕がなく、下りホーム脇に小さな駅舎が建てられている。躯体をテント屋根のカーポートで覆ったような駅舎です。ホ . . . 本文を読む
大宮駅は、埼玉県さいたま市大宮区錦町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道・埼玉新都市交通の駅です。JRでは、新幹線・在来線ともに東北地方と信越地方を結ぶ路線の分岐点に位置する。東武鉄道や埼玉新都市交通の路線を合わせると14の路線が乗り入れる埼玉県最大のターミナル駅である。さいたま市の合併前は、JTB時刻表の巻頭索引地図において旧・大宮市の中心駅として表記されていたが、合併後のさいたま市及 . . . 本文を読む
破壊機救難消防車は、航空自衛隊における空港用化学消防車の呼称。
飛行場を持つ基地に配備され、基地業務群施設隊消防小隊によって運用されています。
航空機または油火災に際して消火および人命救助に使用されるもので、各航空基地に配備。
大量の水槽と強力な放水の土台となる大型車でありながら、広大な飛行場で速やかに展開する速力と高い不整地走行能力が求められる。
米軍の空港用化学消防車を . . . 本文を読む
光洋台駅は国鉄時代末期の昭和61(1986)年11月に臨時駅として設置された駅で、周囲には新しい住宅が建ち並んでいます。この光洋台という新興団地からの駅名由来です。愛媛県松山市小川にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。
片面ホーム1面1線の地上駅。狭いホームへは階段ではなくスロープで連絡します。そのスロープの横に小さな分岐路があります。
無人駅ですが、ホーム上には近距離用の自動券売 . . . 本文を読む
愛犬同伴でもお食事が楽しめる山口下関初のカフェレストランです。
料理は「手作り」にこだわっているとのこと。
濃厚カスタードケーキが評判。デザートも全て手作りです。
紳士的な看板犬のジェイド君が挨拶してくれます。
ロールケーキはお昼には売り切れるほどの人気。
各席リードフック付きがあります。有料ですが隣接してアジリティー付ドッグランもあります。またテント屋根付きテラ . . . 本文を読む
堀江駅(ほりええき)は、昭和57年7月まで呉線の仁方とのあいだに国鉄航路があった駅です。愛媛県松山市堀江町にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。
夏になるとマリンスポーツやレジャー客で賑わう所で、車窓から堀江湾が一望できます。
相対式2面2線(一線スルー)のホームを有する地上駅。2番線が通過線(制限速度100km/h)となっています。
廃貨車利用の簡易駅舎であり、便所は男女共 . . . 本文を読む
深田駅(ふかたえき)は山あいの小さな集落、愛媛県北宇和郡鬼北町内深田にある四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅です。
平成17(2005)年1月に町名が広見町から鬼北町に変わりました。駅番号はG41。大正3年開業で宇和島鉄道として開業したころからある駅です。開業時から棒線。
単式ホーム1面1線を有する地上駅。国鉄当時は木造駅舎がありましたが現在、駅舎は撤去され、出目駅や大内駅などと同様の . . . 本文を読む