観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

駒込駅(JR東日本)・(東京メトロ)

2017-12-01 02:42:48 | JR東日本 山手線・中央本線・総武本線・東北本線

駒込駅(こまごめえき)は、東京都豊島区駒込二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京地下鉄(東京メトロ)の駅である。豊島区最東端の駅

JR東日本の山手線、東京メトロの南北線が乗り入れ、接続駅となっている。1923年から1971年までの間は都電19系統(駒込線・飛鳥山線)との接続駅でもあった。
JR東日本の駅には環状線としての山手線電車のみが停車し、それ以外の列車は通過する。また、特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属している。駅番号は「JY 10」。
東京メトロの駅には「N 14」の駅番号が付与されている。

業務委託駅(JR東日本ステーションサービス委託)。 島式ホーム1面2線を有する地上駅。地形が傾斜しており、西側が掘割、東側が盛土上にホームがある構造となっている。山手線ホームの最東端は北区中里に位置している。
可動式ホーム柵が設置されている。


改札は2か所ある。西側(池袋方)の改札は、山手線ホームから階段、エスカレータまたはエレベータで上った先にあり、線路を渡る南北の通路に接しており北口と南口につながる。東側(田端駅寄り)には、階段を下りた先の改札を経て東口がある。北口には、オープンカウンター式みどりの窓口が存在していたが撤去され、多機能券売機数機が設置されている。北口切符売場に券売機は3台。東口と出入口に販売機がそれぞれ分散設置されています。
北口改札に改札機は5台。シースルー式の有人通路があります。


駅構内の掘割の斜面にあるつつじの植栽が有名で、これにより関東の駅百選にも認定されている。バリアフリー対応のためエレベーターやエスカレーターの設置工事が行われた際、工事の支障となる北側斜面のつつじの一部が伐採された。その後、可能な範囲でのつつじの新規植栽がされた。
山手線唯一の踏切である第二中里踏切が駅から田端側へ約400m程度行ったところにある。

のりば
番線 路線 方向 行先
1 JY 山手線 外回り 上野・東京方面
2 内回り 池袋・新宿方面

発車メロディは「さくらさくら」である。当駅近くがソメイヨシノの発祥の地であることから、地元の商店街が地域活性化の一環として2005年に実現させたものである。2005年と2006年は3月中旬から5月上旬までの期間限定で使用されていたが、2007年以降は通年で使用されている。内回りと外回りでは曲のアレンジが異なり、2006年度のみ内回りと外回りの組み合わせが入れ替わっていた。

駅周辺
区境に位置する住宅街で、周囲には教育機関や庭園が多い。
北口側
旧古河庭園
妙義神社妙義神社公式HP
豊島区立駒込図書館
豊島区区民ひろば駒込
豊島区駒込地域文化創造館
東京都赤十字血液センター駒込出張所
染井霊園
染井吉野記念公園
大國神社
駒込二丁目アパート(都電車庫跡地)
女子栄養大学短期大学部
本郷中学校・高等学校
中央聖書神学校
宗教法人日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団本部
東京スイミングセンター
南口側
大和郷と呼ばれる地区。
六義園
駒込警察署
東洋文庫 - 国立国会図書館の支部図書館
駒込駅前郵便局
本駒込二郵便局
文京グリーンコート
駒込すくすくルーム
文京学院大学女子中学校・高等学校
日本医師会
フレーベル館
芥川製菓本社
東口側
ほぼ谷田川の暗渠に沿って、北方向には駒込さつき通り、しもふり銀座、染井銀座、南方向にはアゼリア通り、田端銀座、と複数の商店街が南北に連なっている。
中里郵便局
日枝神社
学校法人聖学院本部
聖学院中学校・高等学校、女子聖学院中学校・高等学校

1910年(明治43年)11月15日:国有鉄道の駅が開業。山手線所属の駅で、旅客営業のみ。
1917年(大正6年)6月6日:東京市電駒込線・駒込橋電停が開業。
1922年(大正11年)4月10日:駒込橋停留所を駒込駅方面に0.1km移設。
1923年(大正12年)4月12日:市電飛鳥山線開業。駒込駅隣接地に市電巣鴨車庫駒込分車庫が開設。1939年に独立車庫となる。
1945年(昭和20年)4月13日:太平洋戦争中に空襲に遭い、駅舎が全焼。
1971年(昭和46年)3月17日:都電19系統(駒込線・飛鳥山線)廃止。これより20年間接続路線がなくなる。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR東日本の駅(山手線所属)となる。
1990年(平成2年)4月21日:JR東日本(東口)に自動改札機導入。
1991年(平成3年)11月29日:帝都高速度交通営団(営団地下鉄)7号線・南北線の駅が開業。当初は始発駅であった。
1996年(平成8年)3月26日:四ツ谷駅 - 当駅間の開業に伴い、南北線の駅も途中駅となる。
2001年(平成13年)11月18日:JR東日本でICカード「Suica」の利用が可能となる。
2004年(平成16年)4月1日:営団地下鉄民営化により、南北線の駅は東京メトロに継承。
2006年(平成18年)12月23日:JR東日本の駅舎改装工事が完了。エスカレーター・エレベーター・駅ナカ施設が設置される。
2013年(平成25年)12月14日:みどりの窓口営業終了。

駅番号 □JY 10
所属事業者 JR logo (east).svg 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 JY 山手線
キロ程 19.0km(品川起点)
電報略号 コメ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度- 46,998人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日 1910年(明治43年)11月15日
備考 業務委託駅
山区 東京山手線内・東京都区内駅

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小岩駅(JR東日本)総武本線 | トップ | UC-35D 輸送機 米国第1海兵... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿