
大河内駅は、昭和62年に開業した比較的新しい駅で近くに新興住宅団地の自由ヶ丘、幸ヶ丘、夢ヶ丘があり、利用者は朝夕に多い。山口県周南市大字大河内にある、西日本旅客鉄道(JR西日本) 岩徳線の駅です。
駅は徳山方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)。徳山地域鉄道部管理の無人駅で駅舎はなく、徳山寄りの出入口から直接ホームに入る形になっています。入口付近の小屋に自動券売機が設置されています。東側にはロータリーが設置されている。ホームしかない非常に簡素な作りの駅です。
1987年(昭和62年)
3月27日 - 地元の請願により、岩徳線の勝間駅 - 周防久保駅間に新設開業。
4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる
電報略号 オチ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度- 115人/日(降車客含まず)
-2009年-
開業年月日 1987年(昭和62年)3月27日
備考 無人駅(自動券売機 有)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます