続 たいくつ屋 

   
元 たいくつ屋です
過去の記事はブックマークから

春になる

2024-03-31 16:22:45 | 季節
すっかり春めいてきました。 日々の最低気温も氷点下から抜け出せそうだし、最高気温も10度ちょっとと二桁が続くようになりました。 
長かった冬です。 受診から2週間、薬を換えて様子見でした。 明日は心エコーに行ってきます。



丹頂鶴の羽の跡だそうです 美しいなと思いました
北帰行 渡り鳥達は何処へ行くのかな

♬ 窓は夜露に濡れて みやこすでに遠のく
  北へ帰る旅人ひとり なみだ流れてやまず

  「北帰行」小林旭の甲高い歌声を思い出します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は間違いを犯します

2024-03-23 16:20:10 | 出来事
全幅の信頼を寄せていただろう大谷選手をここで裏切るのか、始めはそう思いました。 信じられない出来事でした。 無い頭でいっぱい考えてしまいました。 大谷選手が「二度としないなら助ける」と言った、一平さんがこんな作話するだろうか、何となく大谷選手が言いそうな言葉に聞こえる。 事実なら窃盗だの横領だのって言われるのは違うと思ったり、もしかしたら大谷を庇っているのかとか、他人の口座にアクセスして送金なんて簡単にできるのだろうかとか、何故大谷に事情を聴かないのだろうとか、考えすぎて頭の中ゴチャゴチャです。 不祥事を素早く解決するのは嘘をつかない事、本当の事を言う事につきます。 新球団での開幕です、楽しそうに野球をする大谷選手を観たいです。  

この件で、大谷君結婚して良かったと始めて思いました。 思いや感情を共有する人がいるのは何よりです。 ずっと一平さんだったから。 エンジェルスの時に発覚していたら、大谷に話しかけてくれる仲間の選手たちが人いっぱいいたのにと、発覚後の試合を見ていて思いました。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くなった大谷選手

2024-03-20 17:18:47 | 折に触れ思うこと
春分の日、彼岸の中日です。 霊園の水はこの期間だけ使用できるようになります。 私は雪が解けて掃除が出来るようになってから行っています、ひと冬でとても汚れます。 今日は赤飯を蒸かそうと思っていたけどやめました。 自分が食べるなら炊飯器で簡単ですが、あげたい人がいるのでやっぱり蒸します。 しっかり体調がいい時にします。 彼岸はおはぎ、スーパーのチラシも今朝のラジオでもおはぎと言っていました。 確か春はぼたもち秋はおはぎ、春に咲く牡丹、秋に咲く萩だからと言ういわれだとおもうけど、誰もぼたもちなんて言う人はいないです「棚からぼたもち」くらいかな。 地域性があるんでしょうか。 ぼたもちって美味しそうな響きです。 おっきくてあんこいっぱいついてしかも粒あん、そんな感じがします。 私は冷凍の小ぶりのおはぎを食べます仏壇にもあげます。 お花を買いに行けてないけど全然気にしない。 手ぶらで何度でも墓へ行くし気が向けば花を買います、それでいいのだ。 

さて大谷選手は凄い人気です。 昨年まで、エンジェルスの大谷選手の一挙手一投足を毎日嬉しい気持ちと誇らしい気持ちで観ていた、そして元気を貰っていたけど、今はちょっと変な気持ちです。 大谷選手を見ると妻の顔がチラつく、楽しくないないんだなこれが。  あんなに楽しみにしていたシーズンが始まったのに。 妻が出てくるタイミングが違うよねって思う・・・ 

今年は2月同様、3月も日が経つのを早く感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も白い世界 

2024-03-18 15:39:35 | つぶやき
高校野球ですね、観なくなったのでどこが出ているのか分かりません。 北海道別海町、21世紀枠でしょうか、ニュースで観たような。 選手も親たちも生徒たちも先生たちも町民も学校関係者も卒業生もみんなが嬉しいだろうなと思います、何しろ甲子園ですから。 高校野球中継で思う所があります。 名門校 伝統校 強豪校 古豪 ってよく耳にしていたけど、どう違うのかなと思っています。


今朝
雪を被った樹々がとてもきれいでした。 車の上くらい雪を払おうかなと思ったけど、この体調なのでやめました。 一歩も外へ出ずにいたら午後にはすっかりきれいに解けていました。 受診予定の明日でなくて良かった。 嫌でも肩で息しながら雪かきをしなければならなかったと思います。 何かにつけて私はラッキーそう思う事にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな土曜日

2024-03-16 16:33:24 | つぶやき
昨日の夕方、体調は絶不調でした。 血圧は下がり103/55 脈拍も40台、成す術はないので成り行きを待つのみでした。
きょう未明は吐き気、薬はないけど一応血圧を測るとやや正常だったので、これも成り行きを待つ。 眠れませんでした
今朝、一日中寝ていようかと思ったけどそうもいかないので一応起きて普通に身支度をしてソファーに横になったり眠ったりでした。 
動作時の不整脈はここずっと日常なので慣れて、休み休み動き普通です。

今朝は街が雪化粧でした綺麗! 屋根に壁に日が射して反射して光って綺麗!
私が元気になる朝の風景がありました。

昨日は大谷フィーバーでした。 ツーショット観ました。 顔も雰囲気も似ていると思いました。 お似合い?なのかなと思いました。 なんか分からないけどもう観たくない人になりましたなんでだろう? 強いて言えばあまり好きじゃない女の人かな?可愛らしい人が好きなので。 今年のオールスターで二人で始めて歩く・・・それが良いなと勝手に思っていました。 昨年まで、試合日は毎日毎日エンジェルスの大谷選手で一日の元気を貰っていました。 なんだかすごく懐かしい遠い思いがしています。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな まだ浅き春

2024-03-14 15:57:33 | 折に触れ思うこと
西川貴教さんが「良性発作性頭位めまい症」で休養だそうです。 私も昔罹った病気です。 朝寝ていて凄いめまいがして掴まっていないと落ちる様で、敷布団の端を何度も掴んでいました。 寝ているのに落ちそうな変な怖い気持ちでした。 良性発作性頭位めまい症は知っていましたので、耳鼻科へ行きました。 耳石が剥がれて落ちる時になると言う様な説明を受けた様に思います。 どうして知っていたか、澤穂希さんがなったと知っていたからです。 良性で発作性で頭位、めまいというのが、経験した症状にピッタリの病名で何故かすぐ覚えて今も忘れていないです。 脳外科ではなく耳鼻科というのも意外で忘れなかったです。 どんな治療したかは覚えていません、通院したとは思いません、すぐ治った気がします。 そう言うが所が覚えられないです。

余談です
なでしこジャパンが世界一になり帰国した時の澤穂希さん、凄く量の多い真っ黒で長い髪を下げた顔を見て、北京原人みたい!と思ったのはしっかり覚えています。    
失礼も時効ですよね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のハート💛

2024-03-10 17:05:46 | 体の事
最近、毎朝不整脈で薬飲んでも治まらない。 測ると脈がとても弱くて遅くて徐脈です。 心房細動とは凄く長い付き合いなので定期薬を飲んでいます。 頻脈で心臓から飛び出さんばかりの勢いで不正に脈が打ちますが薬で治まります。 徐脈は頻脈とは真逆、調べると徐脈を抑える薬はない様で、だから効かないんだと思いました。 内科は、薬が無くなるので受診予定でしたが、今回はついでに毎年の「特定検診」も受けようと思い19日で予約してしまいました。 だからあと1週間なんとか持たせます。 

特に過度の運動でもないのに、顔を洗うトイレ行く調理する、こんな動作時でも常に息苦しいです。 けど、何もしないでじっとしているのは得意なので上手く動いて慣れようと付き合っています。 雪かきの時でなく良かったラッキーと思っていますが、ちょっと待ち遠しい1週間です。 この間どうにかなったとしても、それはそういう物語という事になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい夢見ました

2024-03-10 16:37:24 | つぶやき
今朝、夢を見て目が覚めました。 私とたか子ちゃんが並んで客席に居てもうひとりの友人が自ら係の人に申し出て壇上に上がりました。 「〇〇さん歌うんだね」私がたか子ちゃんに言いました。 友人は「みだれ髪」を感情込めて歌いました、好んで唄っていた歌でした。 そこで目が覚め、ああ夢見た良かったと嬉しかったです。 2022年同じ年に、 私の氏素性、人となりを一番よく知っているこの二人の友人が旅立っていきました、たか子ちゃんは親友でした。 友人が亡くなる数日前は行動を共にしていたので、亡くなったと知った時は最初にたか子ちゃんに知らせました。 そしてたか子ちゃんは夏に入院し秋の始めに逝ってしまいました。 それからずっと無気力でつまらない日々を過ごしています。 夢ってほんと不思議、ふたり揃って来てくれるなんて。 もうすぐ逝けるのかななんて、ちょっと思って見たりしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクター遍歴

2024-03-08 16:48:12 | 出来事
朝起きた時は降っていなかったのに、気付くといつの間にか雪が降っていました。 雪の結晶が見えるような大きくてふわふわのパウダースノーが、ゆっくりゆっくり降ってくる様はとてもメルヘンチックです。 
外科の定期受診日、9時20分頃出かけました。 十勝大橋を渡り帯広に入る頃、雪は止んでいました。 ここ数日は、定期薬を飲んでいるのに心臓がちょっと不具合になるので診察を待つ間、兎に角早く終えて横になりたい一心でした。 
この3月で担当医が転勤になります。また新しい先生が担当になります。 今年で癌4年目「5年まで様子見なきゃね」と言われました。 気さくで話をよく聞いてくれる良い先生でした。 この先生が最初の診察で言った言葉「3回手術して3回とも先生が違うって凄いね」でした。 そして昨年2月、4回目の手術をやってもらいました。 そして誰もいなくなった。 でも一番大変だった2回目の手術(緊急手術)をしてくれた先生はベテランの先生でずっと居ます、担当にはなってもらえませんが、私の既往歴を知っている先生が居るのはちょっといいかな。 次回定期受診は6月、新しい私の先生5人目の男です、どんな先生かな、5回目の手術はあるかな? 乞うご期待


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生三月 寒いです

2024-03-06 17:04:32 | 季節
「光の春」と言う言葉を聞きました。 まだまだ気温は低く寒くとも、日の光だけは春の訪れを感じさせてくれる・・・ と言う意味のロシアの言葉だそうですが、2月の季語の様です。 寒の戻りというか、ここ数日寒い、家の中に居ても手が冷たいですです。 それでも日脚は長くなり日差しは本当に光っているように感じます。 目の前の物置の屋根に積もっていた雪の嵩もあっという間に低くなりました。 春は一足飛びには来ませんからもう少し我慢です。明日の朝も冷え込みます。
  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春

2024-03-05 19:55:41 | 季節
随分と冷え込んだ朝でした、寒い一日でしたが啓蟄です。



♬ どこかで「春」が 生まれてる
  どこかで水が 流れ出す
  どこかで雲雀が 啼いている
  どこかで芽の出る 音がする

外へ出ないと実感できませんが
内に居ても気配は感じます
ひとつ季節を見送って
ひとつ季節を迎えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の子の日

2024-03-03 15:52:39 | 折に触れ思うこと

2月ははあっと言う間に過ぎて行きました。 雪も少なかったし比較的暖かかったし楽に過ごせました。 昨年の2月は、6日しか投稿していませんでした。 7日間の入院手術もありましたし、その前後のお腹の不良で心身ともに衰弱していました。 2020年から始まった複数回の入院やら手術やらですが、 今年はまあまあ何事もなく過ぎて行きました。「如月 きさらぎ」と言う言葉のひびきはとても好きでしたが、2月が嫌いになりました。

ひな祭りです。 ちょっと雪かきをしました いい天気です。


たか子ちゃんと行ったミステリーツアー 九州でした
湯布院で買ったお内裏様と三人官女のモビール 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 三月の雪

2024-03-02 16:32:32 | 出来事
早朝には黄色かった半月は、高い位置に動いて行って程なく白い半月になっていました。 朝日が、向かいの屋根や壁に反射して光るこの光景は活気ある一日の始まりを感じて好きです。
  
レースのカーテンを勢いよく次々と影がよぎります。 強風が屋根の雪を襲い、雪煙を上げながら舞い上がって飛んでいく雪の影です。 せわしく流れる影に色が付いていたらプロジェクションマッピングの様です。 雪は積もっていますが止んでいました。

昨日は点いた豆電球が夜中には消えていました。 今日は電球を取り換えました。 脚立の一番上まで乗り数分で終了です。 やったー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街はまた白い世界

2024-03-01 16:16:55 | 出来事
数日前から蛍光灯の豆電球が切れていたので取り換える事にしました。 カバーを外し電球に触ると点きました。 緩んでいただけでした、ラッキー。 あとは外したカバーを付けるだけ、それがなかなか出来ない、脚立は怖くて2段までしか乗られない、いくら寸足らずを伸ばしても出来ませんでした。 明日にしようと思ったけどやりかけている事だし、根気だけはあると自負しているし、自分しかやる人がいないのだしと思い直し続けました。 説明書を読んでみると本体とカバーの接点に印がありました。 思い切って上まで乗ると印が見えました、出来ました、25分かかりました。 前回はスムーズに出来ましたが脚立の一番上までは怖くて乗られなくなったのを実感しました。 今回はなかなか出来ませんでした。 だから出来ない事が出来ると一丁前に達成感があるんです。 この程度の些細な事もやったー!なんです。

今日から弥生三月 雪です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする