続 たいくつ屋 

   
元 たいくつ屋です
過去の記事はブックマークから

如月の終る日

2022-02-28 06:28:36 | つぶやき
治りかけまた血が滲むをくり返す
  両親指のあかぎれ雄々し
            
    朝顔

あかぎれが両手の親指の同じところに同じように切れて、なかなかどうしてたいしたもので、治りそうで治らず絆創膏でしのいでいる。 強情で律儀なあかぎれも、もうすぐ去っていく冬の風物詩と思って眺めてみる。 肩もびんびんに凝ってるけど今日は嬉しい2月の行く日。 肩の荷が下りる気持ちになる。

   何も成さないという事を成すとし
   何も事がない事を事とし
   何も味がない事を味とす

ああ、何だかすんなり入って来た。 早朝のラジオ、絶望名言から。


 明日から弥生だ~~  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽気に誘われて前向きになる

2022-02-27 07:04:48 | 出来事
春らしいポストカードが欲しいと思い、出かけようと言う気になった。 ついでに湿布が欲しい、ポストカードと湿布の取り合わせは何とも色気がないけど、思い立って出かけるのは良い事。 整形は10分ほどで終わりTSUTAYAもすぐ終わった。 思いがけなく用を足せたのは良かったし、何とも陽気が良くてうらうらと春めいて気持ちが喜んだ。 スーパーへ寄り、久しく食べていないお寿司(ホタテ5貫だけ)と、黄色のポピーを買い帰宅。 昼酒を飲みながら録画のビデオを見て過ごした。

この21世紀の愚かな戦争は、反戦デモも起きているしスポーツ界からも声があがりだした。 報道番組で唯一欠かさず観る土曜の「報道特集」キャスターの金平さんが、もうウクライナに入っていた。 人が無関心でないという事が一番希望がある。


 春ひらく 今日この頃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”2022” 春

2022-02-26 06:07:31 | つぶやき
戦争が始まりました
戦争です 信じられません 
たったひとりの指導者の思惑で
都合よく理由を正当化し戦争って始まるんですね 
武力的に 他国は遠巻きに見てるだけ 
独裁者って現れるものなんですね
過去の歴史と思っていました
 
今日は とても暖かくなる予報です
最高気温7度 春めいて嬉しいですが
この戦争から心が離れません

              
すぐそこ 春だよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何んにもいらない

2022-02-25 05:27:52 | つぶやき
ラジオ深夜便、今朝2時からの「日本の歌 心の歌」は4時までの時間、旅立つ人に贈る歌がテーマでした。 89歳の男性は、自分が逝く時に流す曲を決めていると「北の国から」のリクエストでした。 1語の言葉もない特徴的なこの曲を最後まで聞いたのは初めてでしたが、ア~ア~と流れた直ぐから田中邦衛の五郎さんがチラついて、この曲かぁ?と思いました。

40代の頃、私が死んだら加藤登紀子の「愛のくらし」をかけて熱々の鍋焼きうどんを供えてねと、職場で冗談に言っていました。 ハイハイ加藤登紀子と鍋焼きでしょ!と、冗談に確認もされていました。 懐かしい。
はやり歌は、世の移ろいにつれ変わっていくものです。 加藤登紀子は「愛のくらし」より「この空を飛べたら」が好きです。 鍋焼きも良いけどカレーもねです。

葬送曲なんておこがましいけど、もし流すとしたらと考えてみると思い浮かびました。 フィギャースケートエキシビションで羽生結弦選手が演技した「春よ来い」ピアノだけの春よ来いでした。 素敵でしたね~特注の羽生結弦の為の曲ですからね。

私は、チ~ン・・・・・・・お輪だけで十分です。

 さっ 空へ行くぞ・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向き合ってほしいです

2022-02-24 05:24:22 | 折に触れ思うこと
一人にひとつずつの大切な命です、等しく平等であるべきと思いますが、高齢になるとその価値は半減します。 生命保険の補償金等でそう言う事かと知らされても社会通念上理解はできます。 
今、コロナで死亡する人が増えています、毎日毎日二桁で続いています。 その大半が高齢者です。 施設入所の高齢者たちが病院へも搬送されず亡くなっています。 なのにその対策が随分のんびりしているなと感じます慌てないんですね。 流行りだした3年前から重症化するのは高齢者、子供は罹らないというのが定説みたいでした。 だから亡くなっても高齢者だから仕方ないとでも思っているのでしょうか。 これが、毎日の死者数の大半が若い世代が占めているとしたらどうなんでしょう。 今日の死者数〇〇人 過去最多です 30代2人40代5人50代8人・・・えっ!と思います、大変なことが起きてると思います。 毎日毎日それだけの人が亡くなっていってんるんです。 流石に関係者は慌てるでしょう? 高齢者の死者数なんて聞き流してると思うくらい常態化してるんですね。 とても空しいです。


 季節は巡る 春はすぐそこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦という人

2022-02-23 16:12:59 | つぶやき
五輪のフィギャースケート競技が終了し数日後、羽生選手は記者会見とテレビ局のインタビューなどに答えていました.。 今まで見た事がないとても柔らかな羽生結弦選手がいて凄く驚き、そして良かったと思いました。 羽生選手は常に、ピンと張りつめた空気の中に身を置き、他を寄せ付けない近寄りがたい、ともすれば冷たいそういう印象を持っていました。 五輪は特別な場所とみんなが口にするその場所で、4年に1度しかないその場所で連覇を果たしたのですから、その印象もふさわしいと思いました。
 
4回転半のアクセルに挑戦し成功しなかったけれど、挑戦したことで達成感が満たされ、自分で自分を解き放したのかなと思いました。 解き放された羽生結弦は自由になり、解き放した羽生結弦は解放された、と思っています。 

知った風な事言ってます
私の感じ方です
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術鑑賞

2022-02-21 07:03:44 | 少しだけスポーツ
これはいい写真!!

頑張りました「りくりゅう」7位入賞。 木原龍一選手、何度も相手が変わりずっと頑張っていたので応援していました。 団体戦で自己ベスト、滑るごとにベストの演技でペアのショートもフリーも素晴らしかった。 楽しそう嬉しそうで、観ていても楽しい嬉しい事でした。 団体戦の表彰台に上がってメダルをかけてもらう機会は失ったけど、みんなが頑張った銅メダルは凄い。

昨日最終日は、あまり観ないエキシビションを観ました。 羽生選手の憂いのある美しい演技から万感の思いが伝わって来ました。 そしてフランスのアイスダンス金メダリストの演技が一番心に残る素晴らしさでした。「極上の演技」と称えていました。 シンプルな白の衣装で氷上に舞う極上の芸術でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降り

2022-02-20 05:23:13 | つぶやき
起きてみると薄っすらと雪景色、ここ数日はそんな朝です。春の淡雪と感傷的にやり過ごせる程度ならいいけど、すぐそこまで来ている春に行きつくまで、どんな空模様が待っているのやら、すんなり行かない事だけは覚悟しています。それでも、2月も早20日ともなれば冬を越せたんだという実感があります。
 
先日、3ヶ月に一度の外科受診に行くと、担当医が変わると聞かされました。 また?です、昨年3月に最初の先生が転勤して行きました。 私には手術をしてくれた先生が3人いて、去年転勤した先生が一番最初に腹腔鏡手術をしてくれた先生、今の先生は昨年3回目の手術で人工肛門閉鎖術をしてくれた先生。 春になると若い先生は移動するんだなと思いました。 一番大変な緊急手術をしてくれた先生は私の担当にはなってもらえませんでしたし、見かけることもありませんが一番信頼している先生です。 経緯の一部始終を知っている先生がいると思うだけで安心するものです。「何処かへ行くんですか?」聞いてみました「岩見沢」という事でした。 「担当変わるけど嫌?」と聞かれましたが、「嫌なんてそんな事言いませんよ、来る者拒まず去る者も追いません」と言って帰ってきました。😝  あっかんべーだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かちょっと行けそうな気が・・・

2022-02-19 06:18:12 | 少しだけスポーツ
カーリング、一昨日の予選最終戦はスイスに負けた。 自力での準決勝進出は消滅もまだ可能性がある。 スエーデン✕韓国戦が試合中、韓国が2点差で負けていてこのまま韓国が負ければ日本準決勝進出と表示されていた。 そして韓国が負け日本準決勝進出となった。 ロコ・ソワーレはインタビューを受けていて、何故かそのことを知らないのか泣いていて、準決勝に進める様ですよと言われても怪訝そうだった。 コーチが来て説明を受けそこから、今泣いたカラスがもう笑った、大笑いの泣き笑いだった。
ほんと屈託がない
 
昨日は、笑顔で引き寄せた幸運でスイスとの準決勝に勝った。「明日は決勝!銀メダル以上が確定!」 日付が変わろうとする11時50分頃だった。 いやぁ~嘘みたいだけど、試合は互角でいい試合だった。 この事実それだけで快挙でしょ。 ツキがある運もあるそしてのってる。 
運もツキも実力のうちだ。 今日も一杯ひっかけっか~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードに乗って日が経って行く様

2022-02-17 06:46:28 | つぶやき
昨日は薄っすら雪が降っていて、さっとだけ雪かきをしました。 今朝もまたほんの少し積もっていますが、昨日の空より灰色が薄いのでちょっと明るいです。 2月も半ばを過ぎ冷え込みも和らいで、ドカ雪さえなければ有難いと思っています。 
オリンピックも佳境です、昨日はロココソラーレが勝ちました。 今日勝てば自力で準決勝へ進めますが、スイスには負けると思います。 負けても他のチームの結果次第、他力本願で準決勝待ちです。 みすみすミスをするしまぐれの様なナイスショットもありカーリングは面白いです。 あと今日はフィギャースケートのフリーです。 坂本選手は銅メダル取れると思います。 ロシア勢独占だけは気に入らないです。
  いっぱいひっかけながら観ます
                             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいって幸せ

2022-02-14 06:11:03 | 出来事
昨日の朝は雪景色だった。 夜のうちに降って既に止んで10㌢もあるかな?位の白い世界。 東京なら大雪だ 午後になってちょっと出かけた、最高気温がプラスの予報なので暖かかったし春めいていて嬉しい気持ちになった。 無性に食べたくなったお菓子を買いに、出不精がわざわざ出かけたのは陽気のせいかもしれない。 先日、町内会からお菓子をいただいた。 食べ慣れた地元のバームクーヘンなのに一気に半分食べて、美味しい!!今更ながら思って買いに行ってきた。 甘い物を食べると脳が満足する、これが実感。 色々控えているので・・・・・ 

 
白樺の木肌です 形は薪を模しています 木口のサイズ三方がそれぞれ6寸だったので「三方六」薪の呼称の始まりです

と、書いてありました知りませんでした 
開拓の歴史から生まれたお菓子です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ~遠き春よ~

2022-02-12 06:48:29 | 季節
ずっと晴天続きです。 日中の最高気温もプラスにはならないまでも0℃という日もあり真冬日から解放されます。 春めいてきたのが実感できるのですが、ここからが本当に長くて毎年感じるじれったさで、いつも口をついて出る歌が早春賦です。
♪ 春は名のみの 風の寒さや
  谷の鶯 歌は思えど
  時にあらずと 声も立てず
  時にあらずと 声も立てず   

そして三寒四温、すんなりと春が来たためしがない。 けど、この待ち遠しさが春が来た時の喜びを一層高めてくれます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲がりなりにも一人前と思っています

2022-02-10 19:55:43 | 体の事
一昨年の11月30日に入院し、2ヶ月と10日経った昨年の今日は退院してきた日。 入院前と変わっていたのは、一時的でも人工肛門になっていたのと体重が14㌔程落ちた事だった。 歩けないだろうと思っていたのでソーシャルワーカに、介護度は付かないだろうけど要支援なら付かないかなと相談をしていた。 不安だったのは一人で運転して毎週帯広迄の通院は自信がなかったし、週一回でも様子観察してほしいと思ったから。 手続きだけでもしましょうと言う話にまでなったけど、結局は自分で言い出して自分で取り消した。 迎えの車に乗り退院し、途中でスーパーにも寄り帰って来たけど、少し歩いただけだったのにその後から、座るも立つも寝るも起きるも、どうやったらいいのか無様に這いつくばっていたし、浴槽に入るのに足が上がらなかった。 不安ながら何とか通院もし用も足せた。 今に至っているのが不思議とも思えるけど、独りでいるのだから自分の事は自分でする以外にない。 出来るもんです。

  
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も自分の一日を暮らす

2022-02-08 06:16:54 | 季節
節分も終わり立春も過ぎた。 今月の祝日は建国記念日と天皇誕生日、その前にバレンタインデー。 
月日の流れも時間の経過も何の変りはないけど、遅いと感じたり早いと感じたり、世の中の出来事に悲喜こもごもとしてやり過ごす。

10日は内科受診、18日は外科受診。 22日はコロナワクチン3回目接種、昨日1回かけた電話ですんなり予約が取れた。 
.
冬はまだまだどっかと居座って、札幌は昨日大雪に見舞われ、列車は今日も全線運休の様です。 除雪作業が追い付かない為。 大変だ~
十勝はご機嫌宜しく晴れ続き。 ありがたや~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もテレビ

2022-02-07 05:52:43 | 少しだけスポーツ
  アイスホッケーって延長戦でも決着がつかない時、サッカーのPK戦の様にするんだと始めて知りました。 でも負けました中国に、禁じられている筈の声援がうるさくて流石中国!と思いました。 でもスマイルジャパンは強くなりました。 
 スキージャンプ小林陵侑 、金メダル。 高梨沙羅ちゃんは、Wカップでの優勝が凄いので五輪の度に期待されすぎていて、ちょっと可哀想かな。
 フィギャースケート団体戦、男子フリーの鍵山優真君、見惚れてしまいました。 ネイサンチェン、羽生結弦、に次ぐ歴代3番目に高い得点をたたき出しました。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする