駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

参りました。井上尚弥様

2022-06-07 21:36:28 | その他スポーツ

スポーツナビの速報をつないでいたんだが

 

なんとまあ

 

1回にダウンを奪って

2ラウンドでKO勝利!

 

今回はちと危ないぞっと予言してた吾輩ですが

 

 

参りました

すごいっ

恐れ入った

 

当たればKO

具志堅用高タイプに思うが正確性とか決定力は井上の方が上回るな

 

まあ数十年前のBOXと現代のそれでは大きな違いもあるから比較は難しいが。

 

 


アーモンドアイ顕彰馬に選ばれず

2022-06-07 15:46:03 | その他の競馬話

アーモンドアイ顕彰馬に選ばれず 今年は選定馬なし

 

 JRAは7日、22年度の顕彰馬選定記者投票の結果を発表。今年は選定馬なしとなった。今年対象となったG1・9勝馬アーモンドアイは、キングカメハメハと並んで144票にとどまり、規定となる投票者202人の4分の3以上(152票)をクリアできなかった。なお、顕彰者には藤沢和雄元調教師(70)が選出された。

【顕彰馬制度とは】 中央競馬の発展に特に貢献のあった馬の功績をたたえ、後世に伝えるために84年にスタート。現在は記者(記者クラブ歴10年以上、各専門紙代表者3人)による投票によって決定され、投票者数の4分の3以上の票を得た馬が選定される。

 投票の対象となるのは、中央競馬の競走馬登録を受けていた馬で、競走成績が特に優秀などの条件を満たし、なおかつ近20年(今年は01年4月1日~21年3月31日)に登録を抹消した馬

 14年にJRA60周年記念事業の一環として、例年1人あたり2頭までの投票だったところを最大4頭に拡大して実施。距離体系の整備、海外でも活躍する馬が増え、候補となる有力馬が増加傾向にあることから、以降も最大4頭の投票枠を維持して行われている。

 


感想

「へえー」だな

アーモンドアイが一回目の対象年で選ばれなかったのは不思議だな

 

キンカメが「まだ」選出されていなかった事も、ある面では意外な気がするが、競走馬としての成績では特筆するものでもないが、種牡馬としての貢献度と影響力も含めれば「当然」という気持ちなんだが、なかなかシビアだな

 

でもJRAの歴史における「顕彰馬」というのは個人的にはあまり多くなってもなぁ

選ぶ基準を緩めるとあの馬もこの馬もってなりそうで、それはちょっと・・・・・って感じ

 

ただアーモンドアイは当然有資格なのは異論は無いし、オジュウチョウサンが引退すればこれも当然選出されるだろと思う

 

 

要は「歴史的」という冠と中身だなという事かな

*今でも語られるのはエルコンドルパサーと同期のグラスワンダー(グランプリ3連覇)がとうとう選出されなかったこと

 

1973年74年生まれのトウショウボーイ・テンポイント・伝説のマルゼンスキーが選出された例から見てグラスワンダーには当選資格があるという意見は多かったように思うんだがウィキペディアなんかで調べたらグラスワンダーの名前は一度も出ていなかった(なんでやろ?)

 

各年の投票結果が出ていたが、なるほど、なかなか厳しいものだなと言うのが良く分かった

 

 

 

 


エプソムカップ・関連数字など

2022-06-07 14:39:26 | 東京重賞

登録は12頭だが本番は10か11頭になりそうだな

 

関連数字として特にどうこういうレースでは無いかも知れんが

とにかく8枠が馬券になるだろう

 

るめーる、戸崎の枠か隣枠がサイン対象

 

自分は馬としてジャスティンカフェとタイムトゥヘヴンを挙げたが

少頭数とはいえよく見れば結構難解かも知れん

 

なので枠のヒント重視で考えていく

 

と何かく8枠

そして

2,6枠がサイン枠→8つしか無いのに3つも上げれば何か引っかかるわな(笑)

しかし・・・比較的「荒れる傾向」が強いレースではある(主にヒモだが)

 

 

平場では特にそうだが「少頭数レース」って結構難しいのだw

 

 

 


眠りが浅い。脇腹が痛いw

2022-06-07 02:10:45 | 日記

今、盛んにCMで「NO.1商法」として頻尿や夜間尿なんて脅かし勧誘やってるが

 

ま、事実夜間に目が覚める(笑)

ついでにトイレもいくw

 

 

 

それよりも最近気になってるのは

 

脇腹痛だな

 

今も痛い

 

腎臓か胆のうらしいが

 

「不全・急変」

あってもおかしくはないな

 

 

まじ、痛い

 

 

 

*実は

ここ数日で知人が2人旅立った

 

昔、教諭が言った言葉を思い出す

「死ぬまで苦しめば苦しむほど死んだあとは楽になる」

 

 

当たり前じゃぁぁぁぁぁああああああ

自分の時の教諭・教師・講師や教授

 

怖かったわなーーー

 

だが今は

奴らも俗物の普通のやらしい野郎どもだと知りますたw