goo blog サービス終了のお知らせ 

駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

「京都新聞杯」今朝の人気

2025-05-10 08:27:34 | 京都重賞

1-1 キングスコール(牡3、坂井瑠星・矢作芳人)2   力感で◎
2-2 コーチェラバレー(牡3、北村友一・安田翔伍)8
3-③ ロットブラータ(牡3、和田竜二・平田修)9
4-4 ネブラディスク(牡3、A.シュタルケ・福永祐一)4   好調しゅたw △
5-5 エムズ(牡3、松山弘平・池江泰寿)3    騎手で〇 ➡2ちゃく
6-6 ナグルファル(牡3、浜中俊・杉山晴紀)7   注
7-⑦ デルアヴァー(牡3、荻野極・松永幹夫)5   極は買える△  ➡見事3ちゃく
7-8 ショウヘイ(牡3、川田将雅・友道康夫)6   川田なら3人気まででしょ 注→ぷ1ちゃくだ
8-9 トッピボーン(牡3、武豊・笹田和秀)1   別に強いとは思わんけど▲
8-10 オーシンエス(牡3、高杉吏麒・宮徹)10

 

印は入れたがレースは買いませんw

 


「京都新聞杯」枠順

2025-05-09 10:32:06 | 京都重賞

※3才重賞/735-665-852-456-653-764-563-464-

京都:675-827-137-837-464-485-

過去10年/枠:218-276-832-748-734-577-847-387-568-134

 

10頭
1-1 キングスコール(牡3、坂井瑠星・矢作芳人)
2-2 コーチェラバレー(牡3、北村友一・安田翔伍)
3-③ ロットブラータ(牡3、和田竜二・平田修)
4-4 ネブラディスク(牡3、A.シュタルケ・福永祐一)
5-5 エムズ(牡3、松山弘平・池江泰寿)
6-6 ナグルファル(牡3、浜中俊・杉山晴紀)
7-⑦ デルアヴァー(牡3、荻野極・松永幹夫)
7-8 ショウヘイ(牡3、川田将雅・友道康夫)
8-9 トッピボーン(牡3、武豊・笹田和秀)
8-10 オーシンエス(牡3、高杉吏麒・宮徹)


「京都新聞杯」は登録13頭

2025-05-05 15:59:30 | 京都重賞

ダービーまでの間隔的には厳しいはずなんだが意外にも好走馬結構いますな

馬より人気?

狙いは「6,7,8人気」辺りか?

※ってか豊はんまた1人気? 危ういな

13頭
エムズ 松山弘平3
オーシンエス 高杉吏麒
キングスコール 坂井瑠星2
コーチェラバレー 北村友一8
ショウヘイ 川田将雅6
デルアヴァー 荻野極5
トッピボーン 武豊1
ナグルファル 浜中俊7
ネブラディスク A.シュタルケ4
*ブリヤディアマンテ ○○
リアライズオーラム  未定9
ロットブラータ* 和田竜二
ヴォラヴィア 牡3 未定


「ユニコーンS」枠順と小見解

2025-05-02 11:31:31 | 京都重賞

13頭  *は美浦馬  数字は初期予想人気

太字」はサイン

※たまにヒモ荒れも


1-1 ベルベルコンパス(牡3、北村友一・小栗実)9
2-2 サイモンシュバリエ(牡3、川須栄彦・梅田智之)13
3-3 ナンヨーパワフル(牡3、鮫島克駿・松永幹夫)11
4-④ カナルビーグル(牡3、吉村誠之助・佐藤悠太)3  吉村だが➡1ちゃく
4-5 メイショウズイウン*(牡3、武豊・本田優)2  ➡3ちゃく
5-6 ゴッドエスパーダ(牡3、角田大和・角田晃一)6
5-7 スマートカイロス(牡3、岩田望来・矢作芳人)10  人気薄の岩田坊主はちと怖いw
6-8 *クレーキング(牡3、D.レーン・中舘英二)1  ➡2ちゃく
6-⑨ ヒルノハンブルク(牡3、坂井瑠星・武英智)4
7-10* ベリタバグス(牡3、藤岡佑介・森一誠)5  森一厩舎だw
7-11 テスティモーネ(牡3、菱田裕・大根田裕之)8
8-12 ヴィリリート(牝3、和田竜・西村真幸)7   あるかも 注
8-13 チュウジョウ(牡3、A.シュタルケ・杉山佳明)12

 

★「563」「837」「657」「352」・・・・3か5枠?


ユニコーンS「登録馬」想定騎手」「見解」「予想印も」

2025-04-28 12:59:10 | 京都重賞

3才ダート重賞はこれが最初だが古馬のD重賞の結果は

152-576-567-781-657-

※どっちにしてもこのレースは混とん混迷、「雑魚 駄馬」のレースですなw

 

 また同日、京都競馬場ではユニコーンステークス(3歳・GIII・ダ1900m)が行われ、距離延長となった前走の1勝クラスを圧勝したクレーキング(牡3、美浦・中舘英二厩舎)、2勝馬で伏竜S2着のメイショウズイウン(牡3、栗東・本田優厩舎)、2勝馬で伏竜S4着のルヴァンユニベール(牡3、栗東・北出成人厩舎)などが出走を予定している。

 伏竜S2着から重賞初Vを狙うメイショウズイウン。前走の勝ち馬は、米3冠初戦のケンタッキーダービーでも有力候補となっているルクソールカフェだけに、相手が悪かった。1週前追い切りは、栗東CWの併せ馬で6F85秒6-11秒2をマークし、併入を果たした。状態は高いレベルで安定している。強敵不在なら負けられない。     ※いやいや何かにやられる光景がw

 中距離路線に矛先を向けて圧巻のパフォーマンスを披露したクレーキング。昇級2戦は勝ちあぐねていたが、ダート1800メートルの前走は直線で後続を突き放して、8馬身差をつける衝撃の走りでV。砂の怪物誕生を予感させた。その後は、UAEダービーの招待を辞退して、ここを目標に調整されてきた。重賞の壁も突破する。

 伏竜Sは4着に敗れたルヴァンユニベールだが、スタートで出遅れて中団のイン。直線では馬群を縫って伸びてきたが、前半のビハインドが痛かった。京都ダート1900メートルは2走前にV実績があり、コース経験はアドバンテージ。スムーズな競馬で反撃に出る。

 1勝クラスを7馬身差で圧勝したカナルビーグル。絶好位の3番手で運び、4角で楽々先頭に並びかけると、後続を一気に突き放すワンサイドV。勝ちっぷりから、重賞でも通用しそうな雰囲気だ。

 伏竜Sは10着と大敗したベルベルコンパスだが、デビュー戦はのちの京浜盃覇者ナチュラルライズの2着。今回は初の関東への輸送もあり、力を出し切れなかった。集中力が持続できれば前進可能だ。