goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

うなぎ 佳川(かがわ)

2023-07-15 06:56:41 | 

今日紹介するのは、浜松にある うなぎ 佳川(かがわ)です。
休日に大河ドラマ館見学のためにこの地を訪れ折角なので鰻をいただくことに決めました。
検索して最初に見つけた曳馬は、満席だったので別のお店ということでこのお店をチョイス。
駐車場は、広くて車は停めやすいです。



入り口には、以前食品サンプルがあっただろうショーケースがあります。
名前を書いて順番を待ちます。2番目。
でも予約客がどんどん後から入ってきて満席状態になりました。
ということは、最初に入った人の食事が終わるまで待たなければなりません。
結局1時間以上待ってやっと入店できました。








入店して6人掛け席に案内されました。
メニューです。上うな重を注文しました。4,378円也



卓上には、山椒のみが置いてあります。


お茶が急須できました。


待つこと15分ほど待ってきました。
いつもながらのわくわくタイム。
うな重と汁椀、しらすがのった玉子豆腐、つけもの(壺漬け)、カットメロンです。



蓋を取りました。1尾のったうな重と、肝吸いです。


早速いただきます。1時間以上待っているので腹が減りすぎています。
こちらは関東風のうなぎです。
関東風のうなぎの特徴は、一度蒸すという工程が入ることによって「外はカリっと中はふんわり」と仕上がるのです。
このお店は国産うなぎにこだわっていて、そして焼き方にも特徴があります。
溶岩石焼という溶岩石を熱して、その遠赤外線で焼くことによって、関東風の特徴である「外はカリっと中はふんわり」を、
より強く感じさせてくれるように仕上げているのです。
タレも、創業40年を越える間、継ぎ足しているとのこと。
関東風と聞いていたので甘くないタレかと心配しましたが、名古屋人である自分好みの甘口のたれでよかった。
食べてみると、生臭さや土臭さらの臭みはなく確かに「外はカリっと中はふんわり」と仕上っています。
特に身のもっちりとした食感はとても感じ良く。皮もパリッとして香ばしいです。
久しぶりにおいしいウナギを食べた感じ。
4千円超えなので頻繁には頂けませんが、また利用したいお店です。
次回は予約必須ですね。

静岡県浜松市中区船越町53-4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな助

2023-01-19 05:57:24 | 

今日紹介するのは、静岡は掛川駅近くにある うな助です。
仕事でこの地を訪れお昼にこのお店を利用する事にしました。
駐車場は、お店に周りに7台分程有ります。




店内は、モダンな和風のつくりです。


卓上には、山椒のみが置いて有りました。


店内メニュー。この日は、仕事が立て込んでおり、お店で食べる時間が無かったので、お弁当にすることにしました。
上弁当3,200円を注文しました。



待つ事を覚悟しましたが5分程で受け取れました。
仕事場へ持ち帰り早速実食です。



いつもながらのワクワクタイム。山椒は個包装で箸袋の中に入っていました。


大き目の鰻が1尾。多めのご飯の上に鎮座しています。
漬物は、3種類(奈良漬け、沢庵、白菜の浅漬け)が添えられています。



山椒を掛けて頂きます。
鰻は背開きの関東風、蒸してあってふかふかで箸がすっと通ってひと箸ひと箸ごはんとともに味わえます。
タレも真っ黒ではなく名古屋ほど甘くなく、なかなか上品を味わう一品でありました。
関西風に食べ慣れた身体には新鮮な感じ。東京で食べた関東風のうなぎは甘さが全く無くて抵抗がありましたが
少し甘さも有って食べやすいものです。
臭み無く本当に美味しい鰻でした。
お弁当なので熱々では有りませんでしたが、充分堪能できるものでした。

静岡県掛川市掛川1071−1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナギライス 関西シリーズ

2022-12-22 05:19:27 | 

今日紹介するのは、大阪は猪名寺駅近くにある商業施設グンゼタウンセンターつかしん
から「にしまち」です。
近くの会社に用事があり丁度お昼時になったのでこの商業卯施設を利用する事にしました。
どのお店にしようか一周りしました。



フードコートの一画に鰻の文字を発見。
このお店に決めました。



店前の看板。


ウナギプルコギライス??少し不安になります。


注文したのは、うな玉丼の上 1,900円也
少し高めのランチになりましたが、鰻にしては安いですね!
と良くメニューを見なおすと、鰻はすべて中国産「ニホンウナギ」を使用しているとの事。紛らわしい!



受取カウンターには。ウナギの追いタレ、ブドウ山椒、特製コッチジャンタレが置いて有ります。


ブザーを貰って席で待ちます。


待つ事8分程でブザーが鳴り取ってきました。
うな玉丼、ワカメの油揚げ具材の、少なめのみそ汁、ビックリする程少ない大根のつけもの。
仕事の丁寧さが皆無です。



うな玉丼を頂きます。鰻は1/2尾、出汁巻き玉子2切れ。
早速頂きます。思った通り、鰻はゴムです。
中国産に有りがちなゼラチン質の弾力のあるゴムの様な食感、香ばしさも鰻の美味しさも皆無。
臭いも気になります。
甘辛いタレは化調風味で万人受けする様な仕様になっていますが、舌がピリピリします。
こんな事だったら他のお店で1,900円使った方が良かったと大後悔。。
すき家・吉野家・なか卯の鰻の方が断然おいしいです。

午後の仕事に影響するほどのダメージを受けながら完食しました。
唯一出汁巻き玉子は、普通に美味しかったのが唯一の救いです。

兵庫県尼崎市塚口本町4丁目8-1グンゼタウンセンターつかしん「にしまち」内
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かねぶん

2022-10-06 05:56:17 | 

今日紹介するのは、安城にある鰻屋さんの かねぶん です。
久しぶりの利用です。会食で利用しました。



駐車場は、2ヶ所有ります。


ピンクの建物です。


とても混むお店ですが、座席数を減らしている関係で特に混んでいます。
この日も、名前を書いて店前で30分ほど待ちました。会食相手は入店後に来て頂く事にしています。



名前を呼ばれて、やっと入店です。


入り口横には焼き場があって香ばしい匂いを放っています!





メニューです。このお店の鰻重はご飯と鰻のセパレートタイプなので
特上うなぎ丼5,140円を注文して、残りのメンバーを呼びました。



卓上には、鰻のタレと山椒が置いて有ります。


残りのメンバーも揃い、待つ事15分ほど待ってきました。
いつもながらのワクワクタイム。



蓋を取りました。うな丼と肝吸い、漬物の盛り合わせ、デザートのマスクメロンです。
漬物は、茄子、キュウリ、白菜の松前漬けのような粘度のある物も添えられていました。
口直しにピッタリです。肝吸いは薄味で肝が1個、三つ葉と車麩が入っています。



肝心の鰻です。
早速頂きます。
皮は、パリパリカリカリで香ばしくてとても旨です。
身、ふっくらとしてて臭味無くホクホクしていて、これも絶妙の美味しさ。
脂、ジュワッとジューシーです。
濃厚甘辛タレをまとった鰻、ご飯も良い硬さでとても調和のとれたクリスピーな鰻丼です。
三河産の鰻1尾まるごと入っていて至極の美味しさです。
やっぱり自分的に3本指に入る美味しさは健在でした。

愛知県安城市今本町4丁目10−18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼亭

2022-08-21 07:42:01 | 

今日紹介するのは、浜松は天竜区にある納涼亭です。
会食で利用しました。久しぶりの利用です。



お盆休み期間なので混んでいますが、何とか待たずに席に着く事が出来ました。
検温と手の消毒は、もはや常識になっています。





店内メニューです。うな重セット4,400円にしました。


掘りごたつ席からの見晴らしは良くて天竜川を望む事が出来ます。


マスクケースと団扇のサービスが有ります。


卓上には、ソースと山椒が置いて有ります。


待つ事15分程できました。
わくわくタイムです。



蓋を取りました。うな重、茶碗蒸し、揚げ物、お造り、肝吸い、小鉢2種、漬物盛り合わせ、メロンです。


鰻は弾力があり焼き加減もよく、臭みの無い物。
甘めのタレでしっかりと味付けされており、焦げた部分が香ばしいもの。
これまたいい具合に炊けたご飯と相まって芳醇な美味しさを醸し出します。
但し、気になったのは、どのようにカットされているのでしょうか?大きな塊1枚と小さな塊1枚
どう見ても普通にカットされた物ではなく細かく切ったものをつなぎ合わせた様に成形されています。
ちなみにご飯の量は、ご飯茶碗1膳半程度ですね。



茶碗蒸しは、ビックリする程の具沢山、色々な物が出てきます。
揚げ物は、大き目の海老フライ、ワカサギフライ、肉天。サラダが添えられています。
お造りは、鯉の洗い、マグロ赤身。飾りが綺麗です。
小鉢は、タコの中華和え、イカサラダです。
色々な味が楽しめて美味しかったです。

静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島1−10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする