goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

納涼亭

2024-02-03 05:54:57 | 

今日紹介するのは、浜松は天竜区にある納涼亭です。
本田宗一郎も食したというウナギが食べられるお店。
この日は会食で利用しました。久しぶりの利用です。



店前には、食品サンプルがあります。


卓上には、ソースと山椒が置いてあります。





メニューです。注文したのは、うな重セット4,840円也


店内からの眺望が良くて天竜川を望むことができます。


20分ほど待ってバーン!ときました。豪華な品々。いつもながらのわくわくタイムです。


蓋を取ってみました。うな重と肝吸い、茶碗蒸し、海老・牡蠣、豚肉のフライ
鯉の洗いとマグロのお刺身、マグロの白麹和え、中華和え、漬物です。デザートはミカン1個付き



うな重は、梅サイズ。桶の中に1.5膳分ほどのご飯の上に鰻が半尾のっていますが
一枚につながっていて不思議な感じになっています。
ふんわり柔らかい鰻で臭みなくとても美味しい鰻です。
焦げた所が香ばしくて鰻の旨味を十分堪能できるものでした。
会食相手も十分楽しんでいただけたようです。

静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島1-10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるまうなぎ多度本店

2024-01-01 06:31:09 | 
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。




今日紹介するのは、三重県は多度にある だるまうなぎ多度本店です。
会食で利用しました。



駐車場は、お店の横に広く取ってあります。
入店してテーブル席に案内されました。




拘り書き





メニューです。注文したのは、大どんぶり+肝吸い+茶碗蒸しです。
しめて4,360円也



店内には、どんぶりとお重の大きさサンプルが置いてありました。


卓上には、山椒のみが、置いてあります。


待つ箏12分ほど待ってきました。
いつもながらのわくわくタイム。



ふたを開けてみました。
大どんぶり、茶碗蒸し、肝吸い、奈良漬けと白菜の漬物です。



うな丼は、皮がカリッと焼きあげられた地焼きの関西風。
身はふっくらしていてとても香ばしいです。
甘めのたれも絶妙でご飯に良く合うタイプ。鰻は1尾分使われていますが、丼の上に乗っているのは3/4で
ご飯の中から1/4が登場します。
期待以上に美味しいうな丼でした。
今思い出してもまた食べたくなる美味しさ!



肝吸いは、焼いたきもが入った薄口のもの。
茶碗蒸しはたっぷり具材の入った本格的のものでした。
個人的には、茶碗蒸しの中に入っている銀杏好きです。

三重県桑名市多度町多度182−17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かねぶん

2023-12-31 06:20:46 | 

今日紹介するのは、新安城駅近くにある かねぶん です。
久しぶりの利用です。自分としては、うなぎ屋さんの中では、5本指に入る大好きなお店です。



駐車場は分散してかなりのキャパがあります。
いつもながら大行列が出来ました。



入り口横には、骨の唐揚げが売っていました。



お持ち帰りメニュー。
この日は、休日出勤日でしたが作業の都合からお弁当にしました。
注文したのは、うな重弁当(松)3,800円です。
清算を済ませると30分後に取りに来るように言われました。



年末なのでカレンダーが置いてあって自由にお持ち帰りくださいとの事。
1本貰いました。



30分後戻ってくるとお店からうなぎを焼き上げる煙がもうもうと立ち上っていて良い匂いがします。


受け取ったうな重弁当です。


2段重ねで上段にうなぎ、下段にご飯が入っています。
いつもながらのわくわくタイム。



ふたを開けると、ご飯は、200g位でしょうか、漬物が添えられています。
うなぎは、1尾が半分にカットされたもの。タレが付属していますが、山椒がついてい無いのがマイナスポイント。
4千円近いお弁当なので山椒くらいは是非つけてもらいたいもの。



気を取り直してうな重を完成させます。
早速いただきます。地焼きのカリカリのうなぎ、中はふわっと絶妙な焼き方健在です。
お弁当にしても美味しさは変わりません。
濃い目甘めのタレが絶妙で、ご飯にそのままかけても大量消費が出来るほど美味しいタレ。
やっぱりこのお店のうなぎは冷めても美味しい!
大好きなうなぎを堪能できました。

愛知県安城市今本町4-10-18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚兼

2023-10-28 08:08:16 | 

今日紹介するのは、本笠寺駅前にある魚兼です。
会食で利用しました。本当は、近くの魚辰に決めていたのですが、行ってみたら駐車場が狭く2台駐車が無理だったので
急遽お店を変更してこのお店にしました。



このお店の周りには8台分ほどの駐車スペースがあります。


店前全体メニュー。


うなぎメニュー



入店してテーブル席に着きました。店内メニューです。
特重を注文しました。5,500円也



卓上には、うなぎのタレと山椒が置いてありました。


注文してから、待つ箏20分まってきました。
いつもながらのわくわくタイム。



蓋を取ってみました。うな重とお吸い物(肝吸いではない)、漬物盛合せです。
漬物盛合せはキュウリの浅漬け、九ちゃん漬けのようなもの、大根の漬物です。



うなぎは、重箱全体に覆っています。ご飯の量はご飯茶碗2膳ほどでしょうか
充分なボリュームがあります。
鰻はこんがり焼かれ蒸していないタイプ。地焼きです。
タレの甘さ加減もちょうどよくうなぎ本来の美味しさを引き立てています。
う~ん香ばしい!臭みも全くなくとても美味しいうなぎに思わず笑顔になります。
身もふっくら、皮パリで箸が止まらなくなります。



食べ進めていくとご飯の間からうなぎが出てきました。
2段重なのです。通常このような2段重の場合2切れ程度入っているのが普通ですが、なんと5切れも
入っていて完全に2段重になっています。これは嬉しいサプライズ。
うなぎを堪能できました。
お店にはお客さんが少なく自分たち以外には1人しか居なかったので少々心配になりましたが、味は絶品でした。
会食相手も大満足いただけたようです。

愛知県名古屋市南区笠寺町字西之門54番地
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼亭

2023-10-01 07:05:53 | 

今日紹介するのは、浜松市は天竜区にある納涼亭です。
久しぶりの利用です。会食で利用しました。



昭和2年創業との事。お店の随所に歴史を感じます。お昼時ですが満席でした。
店内には、本田宗一郎の古いバイク(ベンリイJC型)とか展示してあってマニアには堪えられないものかも知れません。
実際生前、宗一郎さんもこのお店に通われたそうです。



窓際の席からは、天竜川を望むことができます。
卓上には、ソースと山椒が置いてあります。
予約時に、うな重の松(4,900円也)を注文しています。



待つ箏15分ほどできました。
メニュー写真では、長方形の重箱でしたが実際きたのは丸型の桶でした。
うな重と肝吸い、漬物盛合せです。いつもながらのわくわくタイム。



ふたを開けてみました。んんんんっ!メニュー写真とは違ったまさかの一切れ?!
ご飯の量は、ご飯茶碗2膳分でしょうか。
蒸していないタイプの鰻で、甘さ加減がちょうどよいものですが、熱々ではないのが残念ポイント。
皮もパリッとしていなくてしっとりタイプ。
でも香ばしさは健在です。



食べ進めていくと中からまた鰻が出てきました。
これでぎりぎり1尾でしょうか?!
5千円近い値段にしては、内容は今一歩頑張りが欲しい所。
でも久しぶりの鰻、やっぱり美味しいですね!

静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島1−10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする