goo blog サービス終了のお知らせ 

はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

*坂道トレーニング

2006-07-09 | 道楽・サッカー


 サッカー    マラソン

サッカー 一辺倒だった毎日を、徐々にランニングモードへ。
そんなプロセスにピッタリの記事を見つけた   

 浦和が坂道を使ったダッシュトレーニング開始
 ⇒SANSPOCOM サッカー

ブッフバルト監督発案の坂道トレーニング。
上りではなく下り。全速力で下るんだって。

 全力疾走のスピードを上げること。
 坂道を下ることで回転数を上げ、スピード系に必要な
 筋肉を鍛える。


とは、監督の説明。

 坂は長さ60メートルで幅3メートル、傾斜は3度。

これも 「スポーツ力学で理想的な勾配」 らしい。


目からうろこ。
『坂道トレ』 といったら、『上り』 だと思ってた。
ゆっくり長い距離を走っても、鍛えられない筋肉ってあるなって
なんとなーく、察してはいたが。
フルマラソンに対応するなら、スピード系は必要ないだろう。
(あくまでも私レベルでの話です、ハイ)
でも、筋肉っていうのは、まんべんなく、バランスよく
鍛えるに越したことはない。

下りを意識した坂道トレをしてみよう。
来るべき、マラソンシーズンに向けて 

 でも…


この季節、暑くて外の坂道、走れそうにない。
秋になったらね ってことで。 

 チャンチャン 

(スポーツクラブのトレッドミル、下りの傾斜つかないのだ)


*今日のW杯 24

2006-07-09 | 道楽・サッカー

3位決定戦 7月8日の結果

 ドイツ  ‐ 1 ポルトガル


 【ひとりごと】

3位決定戦の前に、J2 
横浜、柏に負けてんの…  ダメじゃん。


3位決定戦。 眠い、眠い、眠い。
ほんとうに、カーン先発だった。
上川さん、笛吹いてるし。
 
0-0 で折り返し。


ポルトガルの攻撃 いい! 
ところが、カーンも好セーブ。
均衡を破ったのは、ドイツ。シュバインタイガーのミドルが決まる。
その直後、ポルトガルのオウンゴールで2点目。
だめ押しの3点目もシュバインタイガーのミドル。
ポルトガルは、フィーゴのクロスから1点返すも、時すでに遅し。
フィーゴも引退だよね。最後の最後、いいところ(見事なクロス) 
見ることが出来たからよかった。

NHKのダイジェスト番組で。
「キーパーの好セーブが目立ちましたね。」 なんて話題になって。
もちろん、川口能活選手も出てきたよ。
『小さな巨人』 のキャプション付き。 
うーん、『小さな巨人』 ねえ。


いよいよ、決勝を残すのみ。

昨日のウィンブルドン、女子シングルスで、モレスモ優勝。
フランス人女性の優勝は、81年ぶりなのだとか。
サッカーはどうなるだろう…

ううう、どっちも勝たせたい!!
でも、どっちかなのよね 



  引退 引退 引退  


   フィーゴとバウレタ 代表引退表明

   カーン 代表引退表明

   ジダン トッティ ともに最後のW杯