goo blog サービス終了のお知らせ 

寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所の「イチローズモルト秩父ザ・ファースト」

2011年12月11日 11時08分50秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんにちは! 寄居町商工会の杉山です!

昨日は秩父郡小鹿野町で朝を向かえました。 寒かった・・・・関東地方は概ね寒い朝だったようですが、秩父の朝は寒かったです。

しかし、このはっきりとした四季のある日本、そして特に寒暖の差のある秩父では美味しいウイスキーができるようです!

おととい、日本で唯一のウイスキー専業メーカーである「ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所」へ行ってきました。 平成20年にウイスキー製造免許を取得して、念願のウイスキーづくりを秩父でスタートさせたそうです。

「どんな酒造りにも良い水が欠かせません。またウイスキーは樽に詰めた後、その土地の空気を呼吸して成熟していきます。ですからその土地の環境が大事です。秩父の環境はウイスキーでくりにうってつけです。」(社長談)

そして今年発売された「イチローズモルト秩父ザ・ファースト」は世界でも注目され海外分は完売、日本で販売したものも盛況のようです。 海外のウイスキー愛好家の間でも「CHICHIBU」の名前も知られるようになってきているようです。

 

私はお酒があまり強くないし、ウイスキーは少し苦手なのですが、60度を超えるアルコール度数でも、口に含んでの味わい、香りは素晴らしかったですね。 工場では販売していませんし、個人的な工場見学受け入れは今のところ実施していないようですが、秩父近隣の酒屋さんなどで手に入るそうですのでお試しください。

 

 

 

社長さんは46歳、私と同じ年ですが、話を聞いていてウイスキーへの想い、そしてウイスキーづくりへのこだわりが強く感じられ、起業家としてのエネルギーを強く受けました。 もちろん事業展開を進めていく中で経営革新計画の認定は受けたそうで、戦略的にも経営を進めているようです。


経営革新計画承認企業 《株式会社ユーパーツ》さん

2011年12月10日 18時02分19秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

経営革新計画承認企業100社を目指す!

 こんばんは、山本です。

先週は、やっつけ記事で失礼しました。

お約束どおり、本日は、11月24日に埼玉グランドホテル深谷行われた「経営フォローアップセミナー&ビジネス交流会」で経営革新の事例発表をされた熊谷市の『株式会社ユーパーツ』さんをご紹介します。なお、ビジネス交流会は、過去最高105名の参加者で、県内最大、埼北が経営革新に対する関心の高さを物語っている。北部技術交流会にも出展展示をされていて、そこで知り合った営業さんに「非常用証明電源装置(停電時自動的に点灯する装置)」を売り込みたいので、老人ホームを紹介していただきたいと声をかけられておりました。相模テクノさんなんかいいかなと思っていたところ、ビジネス交流会に出席された堀沢社長は、ユーパーツさんの商品に目をつけ商談が進んでしまったそうです。

11月24日 「経営フォローアップセミナー&ビジネス交流会」の模様 

ユーパーツさんの取り組み事例は、「バッテリーの再生」による地球温暖化を防止する地球環境の保全です。「環境保全に配慮した使用済自動車の適正処理と安全良質な自動車リサイクル部品の生産販売を通して地球環境保全および、自動車リサイクル部品普及に貢献」を掲げ、 環境に配慮した事業展開を行われております。

ユーパーツさんの資料をご覧ください。

※画像はクリックすると拡大します!

  ※画像はクリックすると拡大します!

  画像はクリックすると拡大します!

  ※画像はクリックすると拡大します!

  ※画像はクリックすると拡大します!

  ※画像はクリックすると拡大します!

  ※画像はクリックすると拡大します!

  ※画像はクリックすると拡大します!

  ※画像はクリックすると拡大します!

  ※画像はクリックすると拡大します!

 あちこちの商談会に参加されるユーパーツさん

11月9日にものつくり大学にて開催された「埼北工業技術交流会」出展ブース写真

 

経営革新は、現在行われている事業の大小ではありません。また、事業を行っているすべての業種が経営革新計画の承認を得られる事ができます。景気低迷する中にあって、生き残り、再生を図るため経営革新を行って事業を伸ばしてましょう。直ぐにでも取り組んでみましょうよ!承認を得るための計画書の作成は、無料により専門家講師が支援します。アイデアや考えている取り組みを述べていただくだけです。

寄居町商工会 TEL048-581-2161/FAX048-581-1424


福島原発事故による放射能汚染が心配されておりますが、酒井材木さんが「放射線チェッカー」の販売をされております。

1器40,000円(税込み)

ご購入と商品に関するお問い合わせは

株式会社酒井材木店  寄居町寄居1386  TEL048-581-4554


投稿  山本  清

寄居598

昨日は、社団法人熊谷法人会寄居支部の行事が、早朝よりありました。 午前7時30分集合で平成倶楽部にて「第16回チャリティゴルフ大会」、午後6時より「会員の集い」午後9時まで。だめですね、1日中それぞれの準備とイベントに従事に追われ、司会進行もとちり、反省点が多かった1日となりました。年末を迎え、今年を振り返り、来年に対する良い年であるよう願う挨拶が常でありますが、南米マヤ文明のマヤ歴では、来年2012年は人類滅亡説が唱えられております。どのような示現が起こるのかは不明ですが、ノストラダムスの大予言のように何も起こらなければ良いと思うばかりです。2012年人類滅亡説(にせんじゅうにねんじんるいめつぼうせつ)とは、マヤ文明において用いられていた暦の1つ長期暦が、2012年12月21日から12月23日頃に1つの区切りを迎える[1]とされることから連想された終末論の1つである Wikipedia


さいしん遼応援クラブファン感謝祭が開催されます!!

2011年12月09日 18時10分49秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんばんは!寄居町商工会・田辺です!

明日はプレオープン第2回目の「夕やけマルシェ」です!

気温は例年の冬並みだそうですが・・・・

今回、クリスマスVer.の夕焼けマルシェ。。

体と心を温めるような「逸品」をご用意して、皆さんのお越しをお待ちしております!!

(第2回夕やけマルシェに関する記事はコチラ

 

さて、タイトルにもあるように週明け12月12日(月)には・・・

さいしん遼・応援クラブ ファン感謝祭2011が開催されます!

(▲画像をクリックすると、イベントのお知らせをしている「ゴルフネットワーク様」のHPにジャンプします!)

当日は、小川町商工会より6店舗・寄居町商工会より6店舗で地域物産を販売いたします!

会場は、昨年同様、「森林公園ゴルフ倶楽部」です!

住所:埼玉県大里郡寄居町牟礼1132 TEL:048-582-3270

(会場となる「森林公園ゴルフ倶楽部」様のHPはコチラ

イベント内容は・・・・

・出場プロ公開練習観覧(7:30~8:00)

・TEAM SERIZAWAスペシャルマッチ(8:00~11:30)

    (石川遼プロ 藤田寛之プロ 福島晃子プロ アン・ソンジュプロ)

・表彰式&トークショー(13:25~14:10)

    表彰、写真撮影、芹沢名人とプロ4人のトークショー

・チャリティーオークション

    参加プロ愛用品をオークション

・参加プロによるサイン会(14:10~14:30) 

    参加プロよりサイン1点(対象:会場抽選会での当選者80名)

残念ながら、ファンクラブ会員の方が対象のイベント内容ですので

一般の方は、イベントに直接参加できませんが・・・・

当日の様子は、またブログでお知らせ致します!!

それでは、明日、夕やけマルシェ会場でお待ちしております!!

投稿:田辺


テレビドラマのエキストラ募集のお知らせ。

2011年12月08日 20時09分11秒 | YFC事業(フィルムコミッション)

こんばんわ。寄居町商工会のフィルムコミッション事業担当、白川です
今日は、テレビドラマのエキストラ募集についてお知らせです。
※寄居町ではなく、熊谷市妻沼でのロケとなりますので、ご注意ください。

YFCヨリイフィルムコミッションと兄弟分の、熊谷市妻沼のまちづくりプロジェクト「めぬまチャンネル」。
今日は、「めぬまチャンネル」さんから、エキストラ募集の協力依頼が届きましたので、ご紹介いたします。

詳細は、下記のとおりです。

wowowの2時間ドラマのエキストラを募集します。
~超人気歌舞伎俳優主演のドラマ! 他、豪華キャスト大集合!~

コース(全6コース)
【妻沼A コース】
撮影日時 12月15日(木)
8:30~13:00※時間は前後する場合があります。
撮影場所 妻沼運動公園体育館(熊谷市飯塚200)
募集対象 総勢100名(18歳以上)※中高年の男女大募集
設定:冬。下町の商店街に住む人々の役で、知り合いの7回忌に来ている設定。
服装、持ち物:喪服一式を着用して来て、喪服用のバックもお持ち下さい。
【妻沼AA コース】
撮影日 12月15日(木)
妻沼Aコース参加後、自家用車で移動し、下記の撮影にも参加できる方。
(車両移動)15:00~20:30
坂戸市立勝呂公民館(坂戸市大字石井1526)
※設定・持ち物は妻沼Aコースと同じで、室内での撮影となります。

【妻沼Bコース】
撮影日時 12月16日(金)
8:30~13:00※時間は前後する場合があります。
撮影場所:妻沼運動公園体育館(熊谷市飯塚200)
募集対象:総勢100名(18 歳以上)※中高年の男女大募集!
設定:冬。下町の商店街に住む人々。近所の公民館のイベントに来ている。
服装、持ち物:公民館に行くようなカジュアルな冬の普段着で、バックも持参下さい。
【妻沼BB コース】
撮影日 12月16日(金)
妻沼Bコース参加後、自家用車で移動し、下記の撮影にも参加できる方。
(車両移動)15:00~20:30
坂戸市立勝呂公民館(坂戸市大字石井1526)
※設定・持ち物は妻沼Bコースと同じで、室内での撮影となります。

【妻沼C コース】
撮影日時 12月17日(土)
8:30~13:00※時間は前後する場合があります。
撮影場所:妻沼運動公園体育館(熊谷市飯塚200)
募集対象:総勢100名(18 歳以上)※中高年の男女大募集!
設定:冬。下町の商店街に住む人々。近所の公民館のイベントに来ている。
服装、持ち物:公民館に行くようなカジュアルな冬の普段着で、バックも持参下さい。
【妻沼CC コース】
撮影日 12月17日(土)
妻沼Cコース参加後、自家用車で移動し、下記の撮影にも参加できる方。
(車両移動)15:00~20:30
坂戸市立勝呂公民館(坂戸市大字石井1526)
※設定・持ち物は妻沼Cコースと同じで、室内での撮影となります。

15日、16日、17日の3日間の撮影予定ですが、天気次第では18日(日)に延期になる可能性があります。
18日も参加できる方は、【備考】欄に、18日も参加可能とお書きください。

(注意事項)
★応募が重複しても構いません。ご希望の募集名をメールの【件名】に記入してください。
※妻沼A コース、妻沼C コース両日参加出来る場合→妻沼A コース、妻沼C コース希望
★ご夫婦、ご家族、ご友人などで複数名でご参加希望の方は、代表者名と代表ご連絡先を明記して下さい。また、ご応募の際はグループ全員分の情報も明記して下さい。
★全てのコースにおいて、自家用車で来て頂くことができ、駐車場代も無料ですが、燃料代、バス、電車などの交通費、出演料は支給されません。
★ご参加いただいた方にはオリジナル記念品を進呈いたします。
★撮影時間により、食事はお弁当をご用意いたします。

(締め切り)
12月13日(火)13:00まで
(当落の通知)
当選者の方のみ12月14日(水)22:00までに電話かメールでお知らせします。
※確定の集合時間、詳しい集合場所は、この際にお伝え致します。
落選の方へはご連絡致しませんので、ご了承下さい。(角川映画へのお問い合わせはご遠慮ください。)
(参加応募先)
電話:070-5469-1346 (担当:竹下)
メール:endroll_k@yahoo.co.jp
①~⑨の情報を必ずご記入、またはお伝え下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【メール表記例】
(件名)
妻沼A コース、妻沼D コース希望
(本文)
①【参加内容】妻沼A コース、妻沼D コース
②【代表者氏名】山田太郎(やまだたろう)男
③【年齢】45歳
④【参加希望人数】3名
⑤【電話番号(携帯番号)】090-××××-●●●●
⑥【E-mail アドレス(携帯アドレス可)】
(例)endroll_k@yahoo.co.jp
⑦【ロケ場所までの交通手段】自家用車、電車、徒歩など
※同伴者がいらっしゃる方
⑧【同伴者情報】山田二郎(やまだじろう)、男、40歳、山田花子(やまだはなこ)、女、35歳
⑨【備考】妻沼Cコースへは車移動可能。18日参加可能。

みなさまのご応募をお待ちしております。





投稿:フィルムコミッション事業担当 白川


12月10日(土)は、よりい夕やけマルシェが開催されます。

2011年12月07日 23時59分59秒 | 商店街活性化

こんばんわ。寄居町商工会の、よりい夕やけマルシェ実行員会事務局の白川です
今日は、12月10日(土)にライフ寄居店駐車場で開催される、よりい夕やけマルシェの告知をさせていただきます。

11月5日(土)からスタートした、よりい夕やけマルシェ。
今月で2回目となりますが、実行委員会の坂本会長(手づくりハム工房バルツバイン)を中心に、実行委員会の皆さんが中心となって、準備をすすめています。


今月は、12月開催ということで、クリスマスムード一色で皆様のご来場をお待ちしております。

ライトアップされたクリスマスツリー、歌とマリンバによるクリスマスコンサート、出店者の皆さんによるちょっとしたクリスマススタイルや飾り付けのほか、出店者がコラボレーションした「マルシェ限定プレミアムODEN」、切り紙体験など盛り沢山の内容で開催しますのでお楽しみに!





投稿 よりい夕やけマルシェ実行委員会事務局 白川


寄居町商工会建設部会発足式が盛大に開催されました!

2011年12月06日 15時33分15秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんにちは。笠原です。

本年度、寄居町商工会では具体的な支援強化は図る為、従来の工業部会を建設業中心の建設部会と製造業中心の工業部会に再編致しました。

その寄居町商工会建設部会の発足に際して11月28日(月)寄居町商工会建設部会発足式が開催され約40名の参加を頂き盛大に開催しました。

本日はその様子と建設業振興支援事業についてご報告いたします。

【第1部】  寄居町商工会建設部会発足式

              ・寄居町商工会長挨拶  柴崎 猛  氏

              ・建設部会長挨拶  市川裕三  氏

              ・建設業振興支援事業説明  事務局説明

【第2部】中小建設業向け経営力向上セミナー

                  「中小建設業界の経営改善と経営革新」  ~厳しい経営環境を生き抜くには~

                   講師   (株)スプラム・中小企業診断士  竹内幸次  氏

【会員情報交換会】

 


 

 

 


寄居町商工会工業部会@寄居産業クラスター支援事業

2011年12月05日 23時59分59秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんばんは。笠原です。

本日は寄居町商工会工業部会@寄居産業クラスター支援事業のご紹介です。

寄居町には、2013年HONDA寄居工場の稼働により新たな産業集積の形成が図られ地域経済の活性化に大きな期待が寄せられている中、寄居町商工会では自動車関連企業の集積地域であり固有の技術をもつ企業が多数存在する寄居町の地場産業の維持・発展支援として地域経済の再生施策である地域のものづくり企業を集積させて連携をはかる「寄居産業クラスター」を昨年度実施した海外展開支援事業の参画企業を中心に形成し企業間連携による国際競争力の強化及び地場産業の活性化を図る事を目的に支援しております。

過去の活動実績(クリック)→  「海外展開支援事業@上海   

       

その一環として、過日11月16日(水)フランスの機械産業クラスターであるVIAMECA(ヴィアメカ)とロワール県経済産業開発公社が寄居町に来町し、(株)北陸軽金属工業技術センター研修室において寄居産業クラスターメンバーとの情報交換や互いの地域の紹介及び寄居産業クラスターの紹介やメンバー企業のプレゼン等を実施し、今後の継続的な連携やテクノロジーのコラボレーション支援につながる大変有意義な活動ができました。

 VIAMECA(ヴィアメカ) 約150のメンバーをかかえる機械産業の業界団

ロワール県経済開発公社 (特医療および機械産業が集中している地域)

           

            

          

今後も企業間連携による強化を強め、今回のような海外企業の招へいや国際展示会の出展及び商談活動など積極的に活動し国際競争力の強化及び寄居町の地場産業の活性化を積極的に実施していく予定です。 


忘年会は寄居町商工会員さんのお店がおススメです!

2011年12月04日 11時57分29秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんにちは! 寄居町商工会の杉山です!

12月に入りました! 今日は暖かいですが、これからどんどん寒さが増していくでしょうね!

そして12月は忘年会の季節! もう計画は立てていると思いますが、まだこれからです!という方、ぜひ寄居町商工会員さんのお店でお願いします! おススメです!

寄居町商工会ブログ「ぶらりグルメ日記」
http://blog.goo.ne.jp/yorii_shokokai/c/0a1169d2b7b88ea8249bd27ea604f695

 


みなさん師走です 今月もがんばりましょう! 

2011年12月03日 17時04分27秒 | 寄居町商工会からのお知らせ


365日 中小企業を応援しています


こんばんは、山本です。

一年が経つのは誠に早いもので、もう師走。

今年もあと28日ですね。

年始めに立てた目標を達成する月です。

まだ、達成ができていない方は、がんばって乗り越えましょう。

 

正月を迎える前には、若い男女や子供たちが楽しみにしている「クリスマス」、

イルミネーションの飾り付けも目にするようになり、暮れの訪れを感じております。

 

さて、本日は経営革新計画承認企業「株式会社ユーパーツ(熊谷市)」さんをご紹介する

予定でしたが、編集準備に時間が無くなってしまいましたので、次週とさせていただきます。

ユーパーツ部長さん申し訳ございません。

 

先週土曜日の法人会レク「日帰り旅行」は、朝のうち秩父地方は氷点下に見舞われましたが、

に中は一日天気も良く、みなさん楽しく過ごせたのではないでしょうか。


投稿 山本  清  (毛呂山町商工会より出向中)

209/700

これから自治会の忘年会に行ってきます。

今日は、飲むで。


ふるさとの祭典市が開催されました!!Vol.3

2011年12月02日 20時29分12秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんばんは!寄居町商工会・田辺です!!

12月になり、急に寒くなりましたが・・皆さん体調にはお気を付け下さい!

さて、今回は(も?)

ふるさとの祭典市を写真で振り返るVol.3~イベント編~をお送りします!

過去の記事は⇒

ふるさとの祭典市Vol.1はコチラ

ふるさとの祭典市VOl.2はコチラ

 

▲今年も可愛らしいダンスを披露!「ゴーゴーキッズ」のみなさん!!

▲今回初出店の「スポーツフレンド」さんの阿波踊りビクス!楽しく有酸素運動!

▲本格的なボクササイズも「スポーツフレンド」さん!どんなに激しくとも笑顔です!!

▲同日開催された、「寄居町交通安全 ホンダクラシックカーパレード」

▲会場では本物のフォーミュラカーが展示されていました!!

▲祭典市会場ではエキナセアアイデア料理の展示コーナーを設け

 皆さんの意見をアンケート形式で伺っていました!!

 

今年は、沢山の方に来場いただきました、ふるさとの祭典市。

今後も沢山の方に

ご来場いただけるよう、魅力的なイベントとしていけるよう頑張ります。

また、来年お会いしましょう!!

 

投稿:田辺