goo blog サービス終了のお知らせ 

よんよんな日々

よんよんに関係するいろいろなこと。。。

夏の香り

2006年01月18日 | 私が観た韓国ドラマ

◆監督◆
ユン・ソクホ  <2003年>

◆出演者◆
ミヌ・・・ソン・スンホン
ヘウォン・・・ソン・イェジン
ジョンジェ・・・リュ・ジン
ジョンア・・・ハン・ジヘ
ジャンミ・・・チョ・ウンスク
ウネ・・・シネ
デプン・・・アン・ジョンフン
ウネの父・・・ハ・ジェヨン
ミヌの母・・・キム・ヘスク

◆私の満足度◆ 


◆視聴方法◆
TBS・・・じっくり鑑賞

◆ちょこっと感想◆

字幕で観たかったけど、ちょうど昼間に地上波でやってくれたので
ついつい吹き替えで観ちゃいました。
イェジンちゃんがかっわいいですねー。
スンホンくんも「秋の童話」では何とも思わなかったけどかっこいいです。
お話のほうは、冬ソナ夏版かい?って人間模様。。。
つっこみどころもあったけど、さすが、ユン監督、
緑がきれいですごく癒される映像で、心に残ります。
「冬ソナ」ユジンママ、スンホンくんの母役で出てます。


JOONダイアリー 2006

2006年01月16日 | 今日のよんよん

わ~い。
やっとダイアリーの詳細が出たーーー。
カバーは去年ので充分なので、今回は中身だけ買う予定。
840円なり。
今年もよんよんのパスポートの写真入りだってー。
去年のは、もろドンヒョクだった。
今年は新しいパスポートの写真なんだってー。楽しみ~。
1月30日予約開始。忘れそう。。。

昨日、ジウちゃんのドラマが始まりましたー。
竹之内くんともこみちくん出てるし
結構おもしろそう。スケールでかくて最初訳わかんなかったけど
だんだん理解できた。

テファおにいちゃんとセナもがんばってるね。
この2人はおにいちゃんは日本好き(志村けん好き)だし
セナも日本語上手だし、日本語しゃべらない役だけど
ほんとはしゃべれるのにもったいないね。

岡本麗さんが四天王に夢中になって韓国語しゃべれるようになったって
役だったけど、たしかにそうゆうおばちゃん、たくさんいるよねー。
私も、毎日韓国語聞いてるから、だんだん聞き取れるようになっちゃってるもん。
イヤイヤ覚えるのと、好きなことを覚えるのとでは脳の使われ方が
全然違うらしいし。文字も真剣に勉強してなくても書けるようになったしね。

いつまで続くかな?私のよんよん熱は・・・
よんよんのおかげでいろいろやる気にもなるし、
家族も仲良しだし、このまま続きそうだなぁ・・・。

菊花の香り

2006年01月14日 | 私が観た韓国映画

◆監督◆
イ・ジョンウク  <2003年>

◆出演者◆ 
ヒジェ・・・チャン・ジニョン
イナ・・・パク・ヘイル
ジョンナン・・・ソン・ソンミ
ソンホ・・・キム・ユソク
チョン・ウナ(DJ)・・・チョン・ウナ
イナの母・・・キム・ヘスク 

◆私の満足度◆ 


◆視聴方法◆
衛星劇場・・・じっくり鑑賞 

◆観終わったあとの感想◆

何だか予告編などを観て、勝手にすごく泣けると思っていたのですが
あまり泣けませんでした・・・。でも私の好きなまったりな映画でした。
ここまで愛されたら・・・ほんとに幸せだなぁ・・・
ちょっと負担かもしれないくらいに、愛してくれます。
主人公の女の子も確かにいろいろあってかわいそうなのですが
私はあまり共感できないタイプの女の子でした。
自分も好きなのに、気持ちを隠していろいろ助けてくれる友人の方が
せつなくてたまりませんでした。
「冬ソナ」ユジン母というか、もう知らない人はいねぇって感じの
キム・ヘスクさん。イナの母役で登場してます。

ハッピーエンド

2006年01月13日 | 私が観た韓国映画

◆監督◆
チョン・ジウ  <1999年>

◆出演者◆
ミンギ・・・チェ・ミンシク
ボラ・・・チョン・ドヨン 
イルボム・・・チュ・ジンモ

◆私の満足度◆ 


◆視聴方法◆
衛星劇場・・・じっくり鑑賞

◆ちょこっと感想◆

ドヨンちゃん・・・あなたすごいです・・・。
そこまでやらなくても・・・。
話の内容はよくある不倫ドロドロ系のラストどんよりどよどよ・・・。
不倫はいけませんよー、こうなっちゃうのよー、な映画でした。
途中、テレビドラマを観てるシーンで「愛郡」の号泣シーンあり。



悲しき恋歌

2006年01月12日 | 私が観た韓国ドラマ

◆監督◆
ユ・チョルヨン  <2005年>

◆出演者◆
ジュンヨン・・・クォン・サンウ
へイン・・・キム・ヒソン
ゴンウ・・・ヨン・ジョンフン
ファジョン・・・キム・ヨンジュ
サンジン・・・イ・ジョンウォン

◆私の満足度◆ 


◆視聴方法◆
BSフジ・・・じっくり鑑賞

◆ちょこっと感想◆

韓国では低視聴率だったらしいけど、同じサンウくんドラマの
「天国の階段」よりもよっぽど良かった。
子役時代が良かったので、前半は展開が楽しみだったけど、
後半だらだらしました。ラストは・・・ちょっと強引だったような・・・。
音楽が良かったです。
スンホンくんが降板した訳ありドラマだったけど、私はヨン・ジュンフンで
良かったよ~。スンホンくんだとかっこよすぎるんじゃない?
サンウくんがかすむよ・・・。
ゴンウは歌も上手だったよねー。へインより・・・。。
「ひなた」でソッジュの友人、「裸足の青春」でヨソクのお兄ちゃん出てます


ラブレター 

2006年01月11日 | 私が観た韓国ドラマ

◆演出◆
オ・ギョンフン  <2003年>

◆出演者◆
アンドレア(ウジン)・・・チェ・ヒョンジェ
ウナ・・・スエ
ウジン・・・チ・ジニ
ウジン母・・・キム・ヨンエ
ウジン父・・・チュ・ヒョン
ユリ・・・チョ・ユニ
ペドロ神父・・・ソン・ヒョンジュ

◆私の満足度◆ 


◆視聴方法◆
衛星劇場・・・じっくり鑑賞

◆ちょこっと感想◆

話は後半になるに連れ、だんだんだらだらしてしまったのですが
「スキャンダル」イノのヒョンジェくんがすんごいかわかっこいいし、
行く末も気になったのでちゃんと観ました。せつなくて苦しくなります。
ただ、スエちゃんがセリフを言う時の横揺れが気になってしまいました。
それから同時に観ていたチャングムのミン・ジョンホさまが~~~!
イメージ崩れちゃいました・・・サンヒョクよりも嫌な男だし・・・。
あごひげがあった方がすっきり顔に見えます・・・。
「愛群」イモ、シニョンパパが夫婦役で出てます。
「初恋」ジョンナムさんがとってもまじめな神父さんです。


グッキ

2006年01月09日 | 私が観た韓国ドラマ

◆演出◆
イ・スンリョル  <1999年>

◆出演者◆
グッキ・・・キム・ヘス
ミングォン・・・ソン・チャンミン
サンフン・・・チョン・ウンイン
シニョン・・・チョン・ソンギョン
シニョンパパ・・・パク・ヨンギュ
グッキパパ・・・チョン・ドンファン
グッキ(子役)・・・パク・チミ

◆私の満足度◆ 


◆視聴方法◆
衛星劇場・・・じっくり鑑賞

◆ちょこっと感想◆

愛郡シニョンのキム・へスさんが出ているので観始めましたがおもしろかった~~。
家族で夢中になって観てました。
特に子役時代のグッキの子が良かったよー。「おしん」を思い出しました。
何か観たことあるなぁ、この子・・・と思ってたら
「天国の階段」のユリだった!
それから、最初のうちライバルの女の子の名が「シニョン」だったので、
愛郡「シニョン」とごちゃごちゃになりました。
がんばる起業家の話だけでなく、歴史的な部分もあり、考えさせられます。
これはおすすめドラマのひとつです
「冬ソナ」サンヒョクパパ登場。
悪役中村は「初恋」の後半でチャヌの護衛?の男のひとり。



シルミド

2006年01月08日 | 私が観た韓国映画

◆監督◆
カン・ウソク  <2003年>

◆出演者◆
インチャン・・・ソル・ギョング
ジェヒョン・・・アン・ソンギ
チョ・・・ホ・ジュノ
サンピル・・・チョン・ジェヨン

◆私の満足度◆ 


◆視聴方法◆
テレビ朝日・・・じっくり鑑賞

◆観終わったあとの感想◆

実際にあったお話かと思うと・・・苦しくなります。
悲しすぎます・・・。
戦争ものは観終わったあと、いつも何とも言えない胸の痛みがあります。
アン・ソンギさんの存在感はさすがでした。
「ホテリアー」「ひなた」のホ・ジュノさん出てます。

春の日は過ぎ行く

2006年01月07日 | 私が観た韓国映画
◆監督◆
ホ・ジノ  <2001年>

◆出演者◆
サンウ・・・ユ・ジテ
ウンヒ・・・イ・ヨンエ
祖母・・・ペク・ソンヒ
父・・・パク・イナン 
叔母・・・シン・シネ

 ◆視聴方法◆
BS-i、衛星劇場・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆
私は好きです。これ。
どちらかというと「八月のクリスマス」よりも好きかも。。。
ホ・ジノ監督の作品って、なんでこう観終わってから、
ふつふつと頭に浮かんでくるんだろう・・・。
観ているときはヨンエさんの気持ちがわからなかったけど
だんだんと理解できる・・・。
なぜか、玄関に置かれたおばあちゃんの靴がとても印象に残っています・・・。



八月のクリスマス

2006年01月06日 | 私が観た韓国映画
◆監督◆
ホ・ジノ  <1998年>

◆出演者◆
ジョンウォン・・・ハン・ソッキュ
タリム・・・シム・ウナ
ジョンウォン父・・・シン・グ
ジョンスク・・・オ・ジヘ
チョルグ・・・イ・ハンウィ

◆視聴方法◆
衛星劇場・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆
余韻残りますね・・・。この映画・・・。
観る前から有名になっていたので、どんなのかと思ってました。
ハリウッド映画になれていた私は、最初戸惑いました。
あまりにも淡々としていて、ドキュメンタリーみたいで。。。
もう一度観たくなる作品です。じわじわ来ます。