詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

続 宮島厳島神社

2017-08-10 | 随筆・雑感

厳島神社の社殿


厳島大鳥居


厳島大鳥居の主柱

<続 厳島神社>

厳島神社の社殿は寝殿造りを摸して作られていて平家の造詣の厚かった事で知られて
いるが、社殿は寝殿造り風になっており 管弦祭の引き船はその袖にあたる枡形(約
20m四方)に引き入れられ左右の14本の櫂裁きによって船の中心を軸にコマのように
回転させる勇壮な神事がクライマックス。ろうそくのあかりなのでなかなか写真に撮
れない。この神社のシンボル大鳥居は高さ16.6m重さ60t8代目の楠製。主柱9.9mで
根元をコンクリートなどで固めず自重のみで建っている。最上部の笠木は空洞になっ
ておりお経を書いた小石が5t入っており鳥居を安定させているという。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮島厳島神社 管弦祭 | トップ | 浜木綿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

随筆・雑感」カテゴリの最新記事