おはようございます。
いずも、艦体のEP取り付けです。
艦首手すりから。艦首~左舷中央~左舷艦尾まで、貼り付ける工程は前回と同じですが
内側の手すりから先にやり、その外側のキャットウオークは後にします。
その方が作業がやりやすいことが判明し、取り付け済みのEPの外れ等が防止できるため。
左舷中央部。
左舷艦尾。
キャットウオークの艤装EP。左舷側。
続いて右舷側、手すり。
右舷後部から。
右舷中央。
右舷前部。
艦尾の艤装、ラッタルやその他EP。
艦首と艦尾の落下防止柵の取り付け。
説明書には、穴を開けて取り付け位置を合わせるとあり、前回それやりましたが、微妙に位置が合わず、
何度も付け直して周辺が汚くなった前科があるので、防止柵の接合部分の突起を切除して、
瞬着のみで合わせました、こっちの方が想定位置に、ほぼ一発で行けました。
その後、付属の専用EPほぼ使用できる分は使い切り、せっかく付いてるし、さびしいので
単装機銃のEPを艦橋やキャットウオークの余白箇所に
設置。んで、今日の全体画像。
今回のEPは、艦橋部を2日、艦体を2日かけてやりました。
もちろん、ずーっと丸一日中やっていたわけではありませんが。
2隻目ということもあり、また今回は分かりやすい方のEP説明書を使用したこともあり、
接合部分周辺のメンテや、微妙な取り付け位置、角度の調整(前回はミリ単位の攻防と
書きましたが、実際はミリ以下ですね、ややオーバーに言うと、0.1ミリ単位かな)
絶対丁寧に仕上げようという気合いが功を奏し・・・・・
何とか全てのEP無事に終わりました、バンザーイ!!!!!
自分的には前回と全然完成度が違います。
この後、EP部分にMRメタルプライマーを散布済。
次回塗装に入ります。
いずも、艦体のEP取り付けです。
艦首手すりから。艦首~左舷中央~左舷艦尾まで、貼り付ける工程は前回と同じですが
内側の手すりから先にやり、その外側のキャットウオークは後にします。
その方が作業がやりやすいことが判明し、取り付け済みのEPの外れ等が防止できるため。
左舷中央部。
左舷艦尾。
キャットウオークの艤装EP。左舷側。
続いて右舷側、手すり。
右舷後部から。
右舷中央。
右舷前部。
艦尾の艤装、ラッタルやその他EP。
艦首と艦尾の落下防止柵の取り付け。
説明書には、穴を開けて取り付け位置を合わせるとあり、前回それやりましたが、微妙に位置が合わず、
何度も付け直して周辺が汚くなった前科があるので、防止柵の接合部分の突起を切除して、
瞬着のみで合わせました、こっちの方が想定位置に、ほぼ一発で行けました。
その後、付属の専用EPほぼ使用できる分は使い切り、せっかく付いてるし、さびしいので
単装機銃のEPを艦橋やキャットウオークの余白箇所に
設置。んで、今日の全体画像。
今回のEPは、艦橋部を2日、艦体を2日かけてやりました。
もちろん、ずーっと丸一日中やっていたわけではありませんが。
2隻目ということもあり、また今回は分かりやすい方のEP説明書を使用したこともあり、
接合部分周辺のメンテや、微妙な取り付け位置、角度の調整(前回はミリ単位の攻防と
書きましたが、実際はミリ以下ですね、ややオーバーに言うと、0.1ミリ単位かな)
絶対丁寧に仕上げようという気合いが功を奏し・・・・・
何とか全てのEP無事に終わりました、バンザーイ!!!!!
自分的には前回と全然完成度が違います。
この後、EP部分にMRメタルプライマーを散布済。
次回塗装に入ります。