goo blog サービス終了のお知らせ 

ビートと出かけよう!

近場のキャンプ場へ焚火をやりに行こうかな・・・

送迎な日

2016-04-01 15:25:45 | 日記
先週息子のテニスの試合の送迎に行ってきました

行先は愛知県の幡豆

いつもは市内の近場の送迎を同級生の数件で交代でやってるけど、その際は、行きか帰りのどちらかだけ。

でも今回は遠いため行きも帰りもセットです

当然その間は家に帰ると時間と交通費の無駄になるからで、終わるまで現地待機




ところで幡豆って何処・・・・?

聞いたこともないとこ!







でも調べると蒲郡から先の海岸に近いところで、西浦や吉良温泉も近いとこみたい

そうなると、時間つぶしはいろいろ・・・・・




当日はいい天気で、観光?   でなくテニス日和

渋滞もなく現地に子供たちを降ろしてから7時半には暇人です。


とりあえず、近くの海岸線を走ります



吉良温泉の風景








なかなかイイね



のんびり魚釣りしている人たちを見たりしてたら、何やら沢山の人が並んでます


見ると潮干狩りの人たちみたいで、なんでもここら辺は有名みたいです

渡し船で島に渡るみたい


潮干狩りも大好きですが、今日は装備もないしやめときます




それから今度はコーヒーを飲みに近くのカフェを調べ行きました


ものすごくお洒落で、崖上のロケーションで夕日がきれいなところだそうです



ベランダの席は外に向いて座る席になってました

夕方はいいでしょうね


外が少し寒いので、私は一人中の席で外を見ながらまったりと出来ました

モーニングセットは少しお高いけど、ロケーションとモーニングも美味しかったから、まあ良しとしましょう




のんびりしてもまだ10時です

次は温泉に向かいます


来た道を戻り、今度は西浦温泉に行くことに

西浦温泉は初めてですが、想像してたより、少し寂れてる宿が多かったかな




温泉そばの海岸



ここもいいとこですね





綺麗な宿を選び温泉に入りました








空いてたし、ここも景色が良くていいですね




お昼はどこかで美味しい海鮮を食べたいので、また移動します


でもさっきのモーニングでそれほどお腹がまだ空いていないので、少し寄り道






スパ西浦サーキットに見学に来ました


丁度昼の時間で走っていなかったのですが、少し待って13時からのバイク走行枠を見ました



込み具合を聞いたら、既にキャンセル待ちが発生していたようです

そうすると、結構な台数が走ります



見ていると、ストレートからの第一コーナーに何台もが一緒に突っ込んで行きます

しかも、皆さんタイムが違うから、見ていて怖かった・・・・


でも、1台も転倒・接触することなく終了で良かったです




だいぶ暖かい時期になってきたので、週末は込みますね~

次回来る時は平日か、朝の空いている枠しかないですね











サーキットで長くいたので、そろそろお昼を食べに店を探しに出発

なかなかよさそうな店が無いな~と探していたら、携帯に息子からの着信が

「早く終わりそうだから、そろそろ来てね」と


マジですか、美味しい海鮮が・・・・・



結局テニスコート近くのコンビニで弁当で遅い昼飯となりました

残念(悲)
















初くんま

2016-01-01 16:58:41 | 日記
元旦の本日夕方くんまに走りに行ってきました

明日の朝と思っていたのですが、あまりにもいい天気だったので午後3時過ぎに出発!


いい天気で陽のあたる所は温かく走れましたが、くんまは既に日が陰り冷え込んできました







いつの間にかこんな看板もできてました







昨年はあまりツーリングに行けませんでしたが、今年は泊りでロングも行きたいもんです

また、サーキットへも月一ぐらい行けるといいのですが。


また、皆さんと走れることを楽しみにしています

今年もよろしくお願いします

冬の楽しみ

2015-12-13 20:02:08 | 日記
最近の休日は爺さんの家のストーブでピザを焼いています。

焼き芋も一緒に作ります。




ピザと焼き芋の写真はなし


11月中旬から4週連続で流石に少し飽きました・・・・

でも薪ストーブの温かみはとてもいいです



そして先週は古いほうの家で今まで爺さんたちの過ごしていた部屋でいろりをセット



温かい浜松なのにこんなの作るなんて、これは完全に爺さんの趣味ですね。

爺さんは寒い御岳のふもとの三岳村出身なので昔を懐かしく思い、この家の改築の時にこの囲炉裏を作りました。

普段は畳の下にあります。

炭をおこし、五平もち焼いたり、食パン焼いたり、ここでも焼き芋を作って楽しんでいます。



ごろごろして食べてばかりで、数キロ太りました・・・・


寒い日はピザや五平もちを食べに是非遊びに来て下さい




薪棚DIY

2015-11-22 16:41:14 | 日記
先週末と今週末で爺さんの家に薪棚を作りました


参考になる情報はネットでみて何となくイメージして、ホームセンターで部材を調達

いろいろ考えながら部材を選びますが、今回は簡単に安くをモットーにします

コストを抑えるためSPF材の2×4の6フィートと1×4の6フィートを適当に購入、ネジは屋外で使用するからステンレス、そして防虫防腐のペンキ、屋根はポリカの安い板

全部で13000ぐらいかかりました(意外とかかってしまった)



そして、適当に図面も書かずに、その場合わせで組み立て

3時間ぐらいで何とか形に

先週はここまで(写真撮り忘れ)



そして昨日は午後から塗装開始

これが意外と地味でめんどくさい

垂れようがおかまいなしでこれまた適当に塗ります

2時間ぐらいかかりました



そして、本日設置します

下にブロックを置いてその上に載せます



エアコンの室外機が邪魔でそれを覆うように作りました


そして薪を置きます




一立米ぐらいの薪は十分入れる事が出来ました

なかなかしっかりしてます

軒下でもあるし、日当たりもいいから、乾燥も進みます






子供たちも手伝ってもらい大助かりです

ちなみにこき使って疲れきっているわけではありません

写りたくないだけです(笑)






久しぶりです

2015-09-27 08:41:39 | 日記
1年ぶりのブログアップです(笑)

私事ですが、この半年間いろんなことがありすぎたのですが、ようやく落ち着いてきて日常の生活を取り戻してきました。

この前のシルバーウィークにはオヤジを連れて開田に行ってきました。

オヤジも2年ぶりに開田に行けて良かったです。



3泊4日でおふくろの木曽福島にある本家の法事にでたり、オヤジの三岳村の親戚挨拶や墓参りに回ったりして用事を済ませ、残りは開田の山小屋の掃除やら草刈りをしてのんびり過ごしました。



御岳山は噴火から今日で一年経ちましたね。

この日は雲で噴煙が見えなかったけど、まだ山頂までは行けないんです。







そばも3回食べてきました。


その中でやっぱり木曽福島のくるまやは相変わらず美味しかったです。










来月はバイクで行けるといいな~と思っています。