goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎Jの年輪ライフ

楽しみながら 気まゝに 思いつくまゝを・・・・“夢想皎月”こと「田舎J」です。 

№888 大鹿村 鳥倉パラグライダーで飛んでみた?

2009年11月01日 06時33分55秒 | Weblog
昨日大鹿村鳥倉パラグライダー場(標高1,800㍍)へ到着すると なんと名古屋から来た若者が6人でパラグライダーを飛ばして楽しんでいるのに出くわした。

真っ青な大空 黄葉真っ盛り 爽やか急斜面を下から吹き抜ける秋風 その急斜面の遥か眼下に見える大鹿村大河原地籍と小渋川 前方は伊那山脈と遥かに見える中央アルプス ここに立っているだけで天空気分 気分は最高。

既に4個は澄み切った悠々大空を飛んでいた。 そこで5人目がスタンバイOK 一回目は風とのタイミングが合わず失敗 すかさず2回目トライ 斜面に向かいなんと背面進行し落ちたと思ったら一瞬にして舞い上がった。イヤー早業である 怖いなんていってられない どうもベテランらしい。

私は高所恐怖症なのでまったくこの神経が信じられない。高い橋や 崖なんぞはチビッテしまいそうになるのだ。昔若い頃は少しばかり北アルプスで岩登りしていた経験があるのにお笑いである。

あまあそれは置いといて 数秒で大空に舞い上がり視界から遠く高くに飛んで行ったのである。怖そうだが気持ちよさそう・・・羨ましい・・・ 天空からどんな世界が見えるのか・・何を考えながら飛んでいるのだろうか・・でも操作を誤れば命取りと紙一重なのだ・・・まあそんなことは承知の上で日頃の憂さを忘れ爽快さと緊張感を満喫しているのでしょう。









どうですか? あなたが大空を飛んだ気分になれたでしょう(笑)。

今日はこれから区民運動会で忙しい・・・では。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大鹿村に (のび太)
2009-11-01 10:47:10
 こんなことができる場所があったとは…。

 若かりし頃、ハングライダーをやりたいと行ったら、家中で反対されてそれっきりだったのを思い出しました。
返信する
あるのですよ (田舎J)
2009-11-01 15:22:51
のび太さんへ 

あるのですよ。 大河原地籍や上蔵地籍からよく上空彼方鳥倉山方向で見かけます。飛び立つのは始めてみました。静かにスッと一瞬のうちに舞い上がるので 当然とはいえ驚きました。 飛び立つときより着地のほう嫌やらしいと言ってました。

そりゃ普通の神経なら 先ずは反対されるでしょうね(笑)。
返信する
Unknown ()
2009-11-01 19:02:46
はい
おかげで 大空 飛んだ気分になりました~

気持ち良いがぞうですね。

そう言えば 昨年 青いケシの花を見に行った帰り
パラグライダーの飛ぶ場所を見ました。

思い出す景色が 似てるから
ここだったのかも知れません。
返信する
出発地点が2箇所 (田舎J)
2009-11-01 19:53:16
奥さんへ

細かいことを言うつもりはありませんが 奥さんが見たハング グライダーは 多分青いけし途中にある大池近く別の場所から飛んだグライダーだと思います。 大鹿には出発地点が2箇所あるのですよ 着地は鹿塩側です。着地は双方とも大河原着地側に飛んだり塩川側も使っているようです。
秋のこのシーズンは紅葉が見事ですから 上空からの景色も最高でしょうね。
返信する
私も… (玉川のセレブー)
2009-11-01 21:58:50
ケシを見た帰りに見ました。

そして今日は八方で悠々と飛んでいるハングライダーを見てきました。

飛んでいる姿はいかにもゆったりして鳥人間でしたが、私はなりたいとは思えません。
人間はやはり地に足を付けているのが一番です。
返信する
奥深い魅力が・・ (田舎J)
2009-11-02 05:47:16
玉川のセレブーさんへ

ハンググライダー パラグライダー スカイダイビングなど高所恐怖でとてもやる気にはなれない。
しかし恐怖をもともせず 鳥人間にはまるのは やってみなけりゃ判らない 奥深い魅力があるのでしょうね。
確かに大空で舞っている時はいいが 着地落下は エレベーターでもジェットコースターでも飛行機でさえも恐怖がある それを自己操作一つでやってのけるのだからこわいだろうね。
朝から乗った気分でくだらん事を想定していました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。