
下伊那郡山本村の竹村家の長女として生まれたは多勢子は 19歳で豊丘神稲伴野の松尾佐治右衛門淳斎と結婚し晩年は 幕末の女流勤王家として波乱万丈の生涯を終えた凄い女性であった。多勢子について豊丘資料館にある簡単な掲載文を紹介します。
こうした松尾多勢子の偉業を偲びながら生誕200年特別式典が豊丘役場保健センターにて開催され 記念式典ではこの度縁あって岐阜の間家(親戚)から幻となっていた多勢子の胸像(泰阜の彫刻家倉澤興世作)が豊丘村に寄贈されました。
さらに東大名誉教授「宮地 正人」氏をお招きし「松尾勢子と平田国学」ー飯田・下伊那・中津川をめぐってのご講演をいただき 地元の皆さんや中津川の関係者(約20名)など160名ほどが改めて興味深く聞き入りました。
さらに豊丘村資料館では特別展 『手弱女(たをやめ)の勤皇家 多勢子の世界へ』を開催中で 多勢子ゆかりの品々が70点ほどと 関係の深い 『写真で旅する上洛への道 中山道』 (パネル展示)並びに ブロンズ胸像が初公開されておりますので 是非の鑑賞をお勧めします。
11月9日から15日まで 午前9時から午後4時まで 無料 駐車場有。さらに興味ある方は多勢子の集約本なども三種類販売していますが 冊数に限りがありますのでご注意ください。尚多勢子の没後100年記念動画をご覧になりたい方はここをクリックしてください。
突然ですが・・・優勝祝賀会が本日実現できましたネ!
Aこれ位では・・ダメ? ですか??
総勢・・・で・盛大に・・・
改めて 優勝おめでとうございます!
楽しい時を過せました! これもJさんが先日MG優勝したおかげです!
昔~の・友達〇〇の人・・同名の多勢子を思い出します・・・
エツ! 祝賀会だったのですか?(笑)
ありがとうさんでした。
お互い久し振りに 秋の夜長を楽しめたのが良かったです。
今日の晩秋雨は冷たい 冬の気候だ。
新潟の56歳警察副所長が飲酒運転に同乗し懲戒免職された。当然だが定年近い年齢や立場をわきまえない軽率な行為がなにやら惨め過ぎ・・ 驕りだろうね。
お互いそんな立場じゃないけど気をつけようや。
ところで20111111この数字なんだか解かりますか。
百年後には0が1になりますよね!
21111111ですかね!こんな答えで宜しいでしょうか??
明日は豊な村のイベントですね!!!
ブログを拝見するのが今から楽しみですよ!
100年も先のことは読めません。
次は20121212で行きましょう。
まるで氷雨のような今宵
対岸の赤いネオンが天竜霧でむせぶ宵
こんな夜は早く温まりたい いや温めたい
いつもの外風呂で・・・・。
Aは今日明日は塩尻に行くとか・・応援も大変ですね!
昨日はポッキーの日とか?・・・ そして今日はお祭ですね・・・ Jさん当然カメラ持参で行かれますよね・・・
後ほど私も行きますが・・・ 現地でね!
追伸
Aは来週の伊勢海老汁は行くようですよ! 私も当然行きますが・・・ ※行きましょうね!