節気の大寒前後はとても寒いと言うより 指先がしびれる冷たさです。私は毎日マレットを楽しんでいますが たまたま役員を仰せつかっている関係から わけあって一日3回は管理等に出向いていますので 結構忙しい・・ですからブログも更新できなくて・・・は 口実です。
厳寒の季節 一度は対面しないと心がすっきり洗われないからと・・・毎年禊みたいな気分で見学している場所 豊丘村壬生沢の豊丘名所の壬生沢不動滝で 昨日行って来ました。
この滝は沢の谷間にあり 不動明王の石碑や神事の舞台もあり古くから信仰の対称になっていますから 厳粛で心が引き締まりとても清々しい気持ちになれるから私は好きですね。また落下流の姿が下に広がり女性的で美しい。空気が霊的で冷気が体内に入り さあ 今年は6回目の年男だ頑張るぞ!の気分・・・ ところで何をがんばろうかな?・・・でした・・・が 健康であれば良いと合掌。
こちらは同じ壬生沢川にあり前記の滝から100メートルくらい上流にある 成田不動滝です。こちらは村の名所になっていないのが惜しいね だからあまり知られておらず取り付け道もありません。個人的には絶対名所に推挙すべき滝なのですが・・・。
もう一回ご覧ください
ダイナミックで落下流の姿は真っ直ぐ下へ直線的で夏見れば明らかで好きな姿です。ここには滝の上部の大岩にそっと地元の方により成田不動明王が祀られています。只この滝は迂回水路であったものをその昔岩盤を砕いて滝流にしたそうですが どう見ても今は自然そのもの景観で全く違和感は感じられないのが不思議です。おそらく成田不動明王がそうさせたのでしょう ストレートの滝流の姿は男性的で美しい・・・。
私は思います。この2本滝はセットで鑑賞すべき名所(勝)であると・・・ 前記の壬生沢不動滝姿は女形 この成田不動滝姿は男形ですから セットで改めて「壬生沢の夫婦滝」として豊丘村の名所にしたらいいと・・・・。